「地名」から紐解く先人達のメッセージ、その土地におきた歴史や特徴を子孫に伝えるかつての地名の由来。
2016年9月20日 更新

「地名」から紐解く先人達のメッセージ、その土地におきた歴史や特徴を子孫に伝えるかつての地名の由来。

民俗学、それは日常生活の中の風習や行事などの由来を民間伝承の中から紐解いてゆく学問。伝承というと堅苦しく感じるかもしれないが、ごく身近な事象・・・例えば「地名」の由来を調べることも民俗学の範疇である。

3,723 view

「地名」

名の通り、その土地の名前である。地名にはその土地におきた歴史や特徴を子孫に伝えるメッセージが隠されている。
宅地開発などで地名を変えてしまった結果、先人からのメッセージを受け取れずに、災害が起きた後でそのメッセージを改めて知ることもある。

災害と地名の関わりは深い。水に関係する単語を使う地名、谷に関係する地名など・・・皆様の生まれ育った地域にもあったかもしれない。今回はそんなお話です。
 (1748229)

「蛇」「龍」「竜」などが使われる地名

「蛇」「龍」「竜」などが使われる地名が全国にある。これは過去に大規模な災害が発生しているケースが多く、「蛇崩」「蛇抜」などは土砂災害の記録を伝える地名だったりする。土砂が流れていく様を蛇がうごめく様に例えているのである。

東京都目黒区の「蛇崩」

例えば、かつて、東京都目黒区に「蛇崩ジャクズレ」という地名があった。昭和7年(1932年)の目黒区誕生を機に消えた地名である。地域としては、祐天寺1丁目1~21番、上目黒1~26・28~45番あたりだ。現在は目黒区上目黒4丁目の野沢通りに「蛇崩」なる交差点名を残すのみとなっている。
古地図にみる「蛇崩」

古地図にみる「蛇崩」

さて、その目黒の「蛇崩」。「新編武蔵風土記稿」(江戸時代成立)によると、「昔、大水の歳、崩れた崖から大蛇がでた」からだそうだが、一説には「砂崩サクズレ」が「蛇崩」に転化し、その付近の蛇行する川の状態から「蛇崩」の文字を当てたとも言われている。事実、付近の川の名称は「蛇崩川」である。

時として「事後」に知れ渡ってしまうケースも

目黒の蛇崩について書かせていただいたが、おそらく近年、水害と蛇の関連について最もメディアをにぎわせたのは平成26年(2014年)の広島県広島市を襲った土砂災害ではないだろうか。

2014年8月20日午前3時20分から40分にかけて、局地的な短時間大雨によって安佐北区可部、安佐南区八木・山本・緑井などの住宅地後背の山が崩れ、同時多発的に大規模な土石流が発生、両区の被災地域での死者は74人、重軽傷者は44人に上った。この死者74人という数は、国土交通省の発表によると土砂災害による人的被害としては過去30年間の日本で最多であった・・・。

事後、当地がかつて「八木蛇落地悪谷」と呼ばれていた、という伝承がメディアに取り上げられた

この八木地区、古くは水の通り道として知られていたことから「八木蛇落地悪谷」と呼ばれていた、という伝承があったそうだ。当時のメディアはこの地名伝承についてよく取り上げたので覚えている人がいるかもしれない。確固たる証拠はない、単なる伝承であろうと、だからこそ、先人からのメッセージであったことは確かであろう。

この「伝承」を調べるのが民俗学でして・・・この災害報道当時、自分は歯がゆい思いをしたものである。消えた(消えかけた)伝承をもっと掘り起こしておけば、と。

そんな私の思い出はさておき。

「蛇」だけの場合、水害というより、雨乞い信仰に関連する地名も

同じ由来の地名が三重県紀宝町高岡地区の「蛇崩(じゃくつ)」。こちらは平成25年(2013年)に同県を襲った台風18号で氾濫した相野谷川で土砂災害が発生した地域である。

実は今明記した地域以外にも「蛇崩」という地名は全国に散在しているので、もし良かったら調べてみて欲しい。ざっと見ても奈良県や福島県、新潟県、山形県などなどにありますので。「蛇」だけで探してみたら北海道にも!
とはいえ「蛇」だけの場合、水害というより、雨乞い信仰に関連する地名も増えてくるので、また別のお話。

先人は地名に歴史を託してきた。大きく捉えれば地名は「文化遺産」である。
他の地名についてもまたお伝えできたら、と思います。

今回は「蛇崩」についてのお話でした。
15 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

桃太郎以外の鬼退治伝説はちょっと気の毒な(?)鬼のお話。

桃太郎以外の鬼退治伝説はちょっと気の毒な(?)鬼のお話。

今回は桃太郎以外の鬼退治伝説を紹介させていただきます。どれも鬼が気の毒になってしまうようなお話です。
山崎敬子 | 740 view
岡山?山梨?長崎?全国で伝承されている鬼退治伝説をご紹介。

岡山?山梨?長崎?全国で伝承されている鬼退治伝説をご紹介。

鬼というと「鬼退治」を連想する方も多いように見受けられます。今回はそれに関係するお話です。
山崎敬子 | 805 view
「鬼」という言葉の由来を辿りましょう。

「鬼」という言葉の由来を辿りましょう。

昨今の鬼ブームにあって、みなさんは「鬼」という言葉の由来を考えたことはありますか。前回に引き続き鬼の由来を辿っていきます。
山崎敬子 | 1,268 view
「鬼」という言葉の由来を考えたことはありますか。

「鬼」という言葉の由来を考えたことはありますか。

漫画「鬼滅の刃」が大ヒット。いまはまさに鬼ブームですが、みなさんは「鬼」という言葉の由来を考えたことはありますか。
山崎敬子 | 1,425 view
男性の象徴、その語源は中棒?珍宝??様々の呼び名の語源について。

男性の象徴、その語源は中棒?珍宝??様々の呼び名の語源について。

久しぶりの民俗コネタコラムです。ご無沙汰しております。私は日本の祭礼について大学などで講義をさせていただいておりますが、大人の皆様から一番多く質問されることは「夜這いってあるの?」「祭の日にフリーセックス的なことって本当にあるの?」などなど・・・人間味あふれる疑問についてです。
山崎敬子 | 5,555 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト