松下電器が94年に発売したゲームハード『3DO』
2018年4月9日 更新

松下電器が94年に発売したゲームハード『3DO』

米国・3DO社のライセンスビジネスとして、松下電器が日本国内における製造・販売を請け負ったゲーム機・3DO。豊富なタイトルがリリースされ、当時としてはハイクオリティなグラフィックを搭載しながら、わずか2年あまりでゲーム市場からの「敗退」を余儀なくされたこの悲劇のゲーム機について振り返ります。

3,872 view

スーファミとプレステの谷間にリリースされた悲劇のゲーム機・3DO

1990年11月21日に発売され、日本を、いや、世界を虜にしたファミリーコンピュータの後継機・スーパーファミコン。売上台数は国内だけで1700万台以上。世界規模では5000万台近くを売り上げ、ゲーム市場を席巻しました。しかし、当時のゲーム業界は、ハードが次から次へと乱発された時代。あれだけ隆盛を誇ったスーファミも、1994年12月に発売されたPlayStationにわずか数年でシェア率を抜かされてしまったという事実が、その競争の凄まじさを物語っているというものです。

さて、このPlayStation発売の約9ヶ月前に、一つの次世代ゲーム機が松下電器から発売されました。ハードの名前は『3DO』。スーパーファミコンとプレステ・セガサターンの谷間にリリースされ、わずか2年あまりでソフト供給がストップし、競争からの敗退に追い込まれたその不遇な軌跡を追っていきます。
Panasonic 3DO REAL

Panasonic 3DO REAL

エレクトロニック・アーツ社の版権ビジネスだった

そもそも、『3DO』とはどういった特徴のあるゲームハードだったのか、まずはここから説明していきましょう。

『3DO』は、『FIFA』『シムシティ』『テーマパーク』など、日本でもお馴染みのゲームシリーズを発売する、世界屈指のゲームソフト開発会社『エレクトロニック・アーツ社』の創始者トリップ・ホーキンスが、ゲームハード開発を目的として設立した会社『3DO社』により提唱されたマルチメディア端末規格。なお、同社はゲーム機そのものの製造を行ったわけではありません。

ライセンスを提供した電機メーカーにハードの製作・リリースを請け負わせ、ハードおよびソフトが売れるたびにロイヤリティを徴収するという、フランチャイズのようなビジネスモデルを展開していました。そのため、『3DO』はさまざまな企業から販売され、日本においては松下電器が担当することになったというわけです。
パナソニック本社(大阪府守口市八雲中町)

パナソニック本社(大阪府守口市八雲中町)

54,800円と高額だった

正式なゲーム機の名前は、『3DO REAL』。アインシュタインのCG(当時としてはかなり精巧な)が印象的な発売前のテレビCMでは、「54,800円(ゴー・ヨン・パー)です!」とことさら値段をアピールしていました。

54,800円…。

他の第5世代ゲーム機でも、プレイステーションの初期価格が39,800円、セガサターンが44,800円、NINTENDO64が39,800円というのを踏まえると、かなり割高。にも関わらず、声高に、まるでお値打ち価格のように喧伝していたのは、もともとは79800円ともっと高額な希望小売価格になる予定だったからです。松下電器の企業努力と英断によって、なんとか5万円台にセーブしたのでしょうが、それにしても高すぎます。

3DO REAL 発売前&後CM

『メタルギア3』が3DOで発売される予定だった?

1994年10月には三洋電機からも『3DO TRY』が、『3DO REAL』と同価格の54,800円で発売。
国内大手電機メーカー2社がこのライセンスビジネスに参入したのには、たしかな勝算があったからに他なりません。その勝算の一つがエレクトロニック・アーツ社からソフト供給を受けられることです。

現に『スター・ウォーズ レベル・アサルト』『ウィングコマンダー』など、同社からのソフトはかなり充実。他にも、『スーパーストリートファイターIIX』(カプコン)、『クレヨンしんちゃん パズル大魔王の謎』(バンダイ)、『信長の野望・覇王伝』(光栄)ゲームクリエイター飯野賢治氏の代表作『Dの食卓』(三栄書房)など、さまざまなゲームが3DO用にリリースされ、活況を呈していました。

また、沢尻エリカの元夫でハイパーメディア・クリエイターの高城剛氏がソフト制作を手掛けたり、ゲームクリエイター・小島秀夫氏も『メタルギア3』の提供を画策していたりと(結局、未遂で終わりましたが)、逸話に事欠きません。

CM パナソニック 3DO REAL 新作ソフト

2003年に3DO社は倒産…

高城氏出演のテレビCMで「3DOのソフトはねェ、年内に約100タイトルも出るんだヨ!」と宣伝し、実際、1995年には106タイトルがリリースされましたが、 3DOの売上は伸びませんでした。

理由は、やはり高額な価格設定であること、エレクトロニック・アーツ社供給のいわゆる「洋ゲー」がユーザーから広く受け入れられなかったこと、さらに、大量にソフトをリリースした割には看板タイトルをつくれなかったことなどが要因に挙げられます。結局、1996年6月28日、『井手洋介名人の新実戦麻雀』(カプコン)のリリースを最後に、3DOへのソフト供給はストップ。事実上のゲームハード市場からの「敗退」となったというわけです。

その後、3DO社はセガサターンやプレイステーション、PC用のソフト開発事業に着手しましたが、2003年5月に連邦倒産法第11章を申請し倒産してしまったそうです。

3DO REAL CM その2

(こじへい)
16 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

失敗に終わった32bitゲーム機の先駆け「3DO REAL」はラブホテルで人気だった!?

失敗に終わった32bitゲーム機の先駆け「3DO REAL」はラブホテルで人気だった!?

32bitゲーム機の先駆けとして松下電器がパナソニックブランドでリリースした3DO規格マシン「3DO REAL」。「高いゲーム機」「洋ゲーばかりで取りつきにくいマシン」といったイメージで普及に失敗したものの、実写アダルトゲームの発売が許可されていたために一部ラブホテルで積極的に導入された!?
青春の握り拳 | 61,306 view
一番使いやすかったのは?20世紀を彩った家庭用ゲームマシンのコントローラーを振り返る。

一番使いやすかったのは?20世紀を彩った家庭用ゲームマシンのコントローラーを振り返る。

私たちの多くがお世話になった家庭用ゲーム機。「一日1時間まで!」なんてルールを遵守しつつ、私たちは必死でテレビの画面と戦っていましたね。テレビがあってゲーム機本体があって。そこからコードで繋がれた「コントローラー」を握りしめてゲームに耽ったあの頃。私たちが握りしめていてコントローラー、どんな形状が使いやすかった??
家庭用3D格闘ゲームの先駆者 セガサターン版「バーチャファイター」の功績に迫る!

家庭用3D格闘ゲームの先駆者 セガサターン版「バーチャファイター」の功績に迫る!

1994年11月22日に満を持して発売された家庭用ゲーム機「セガサターン」のローンチソフトにして、50万本以上の売り上げを叩き出し、初期のキラーソフトとしての役割を存分に果たしたセガサターン版「バーチャファイター」。格闘ゲームとしての面白さと、キャラクターの魅力について改めて迫ります。
Piron3 | 4,547 view
昔はゲーム機が色々あった!今はなきハード機たち

昔はゲーム機が色々あった!今はなきハード機たち

最近は、スマホゲームが普及していることもあるのか、ゲームのハード機の種類はかなり絞られていますよね。ですが昔は色々ありました。イマイチ普及しなかったものから一世風靡したものまで90年代までに発売された昔のハード機を集めました。
saiko | 980 view
【上脇結友】『ぽっかぽか』のあすかが “はは” に!大人になっても活躍する結友ちゃん

【上脇結友】『ぽっかぽか』のあすかが “はは” に!大人になっても活躍する結友ちゃん

かつて放送されていた昼ドラ枠「花王・愛の劇場」の人気シリーズに『ぽっかぽか』というドラマがありました。主人公は、父・母・娘のあったか3人家族。特に話題になったのが娘のあすかで、演じたのが子役デビューしたばかりの上脇結友ちゃんでした。現在も女優として活躍する結友ちゃんを振り返ります。
izaiza347 | 696 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト