ロックにおいて必要最小限のメンバー構成とされている3ピース。たった3人で素晴らしい音楽を奏でるバンドをご紹介します
2017年7月11日 更新

ロックにおいて必要最小限のメンバー構成とされている3ピース。たった3人で素晴らしい音楽を奏でるバンドをご紹介します

3人のメンバーが、ギター、ベース、ドラムスをそれぞれ演奏し、そのメンバー中からボーカルを兼ねている場合が多い3ピース。ロックバンドとしては最小編成といえます。たった3人なのですが、今も昔もこの3ピースという形態には素晴らしいバンドが多いのです。

5,452 view

3ピース

古今東西、3ピースのバンドが多数存在します。ロックバンドとして3人、たった3人でロックを奏でることが可能なのかと心配になったりもしますが、もちろん立派に3ピースのバンドは成立します。
しかも、素晴らしいバンドが多いのです。
必要最小限のメンバー構成で奏でられる極上のロックをご紹介します!
 (1891412)

スリーピースは、主にロックを中心とするポピュラー音楽において3人組で構成されるバンドの編成形式である。広義では(サポートメンバーやミュージックシーケンサーの有無に関わらず)正規メンバーが3人であるもの全てを指すことがある。

60年代

60年代の3ピースバンドの代表といえば、ベーシスト兼ボーカリストのジャック・ブルースとギタリスト兼ボーカリストのエリック・クラプトン、ドラマーのジンジャー・ベイカーからなるクリームでしょう。
バンドは僅か3年ほどで解散してしまいますが、アルバム売上枚数は世界で3,500万枚と驚異的なものです。
今でもクリームが語られることが多いのは、バンド解散後のエリック・クラプトンの活躍によるところが大きいと思いますが、結成当時から既にイギリスに於いては3人とも人気、実力共に兼ね備えていたのです。
クリーム

クリーム

出身地:イングランド・ロンドン
活動期間:1966年~1968年
クリームの楽曲には伝統的なブルースを基本としたものと、それをさらにエキセントリックにしたもものがあります。 ヒット曲には「I Feel Free」(イギリス:11位)、「Sunshine of Your Love」(アメリカ:5位)、「White Room」(アメリカ:6位)、「Crossroads」(アメリカ:28位)などとなっています。

Cream - Sunshine of Your Love

60年代にクリームと並び忘れてはならないのが、ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスです。そうです。ジミヘンを忘れるわけにはいきません。
ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス

ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス

活動期間:1966年10月~1969年6月
メンバーは、ジミ・ヘンドリックス(ギター・ボーカル)、ノエル・レディング(ベース)、ミッチ・ミッチェル(ドラムス)の3人です。

The Jimi Hendrix Experience - Foxey Lady (Miami Pop 1968)

3年にも満たない活動期間にも関わらず歴史に名を残したということは、いかにインパクトがあったかということの証明でもあります。
ジミヘンばかりが取り上げられることが多いのですが、改めて演奏を聴くとノエル・レディングとミッチ・ミッチェルも素晴らしいですね。

70年代

ブリティッシュロック界の三大ギタリストと言えば、先のエリック・クラプトンにジミー・ページ、そしてジェフ・ベックですが、70年代にはいると、そのジェフ・ベックがやってくれます。
「最強のロック・トリオ」と呼ばれたベック・ボガート & アピスです。
ベック・ボガート & アピス

ベック・ボガート & アピス

活動期間:1972年~1974年
メンバーは、ジェフ・ベック(ギター)、ティム・ボガート(ベース・ボーカル)、カーマイン・アピス(ドラムス)の3人です。
ティム・ボガートとカーマイン・アピスは、「キープ・ミー・ハンギング・オン」の大ヒットで知られるヴァニラ・ファッジの出身です。
当初の計画にはこの3人にボーカルとしてロッド・スチュワートを加えて4人グループにする計画があったことが知られています。それも聴いてみたかったですけど、しかし、ロッド・スチュワート加入しなかったおかげでベック・ボガート & アピスが出来たわけですからそれで良しとしましょう。

BECK BOGART & APPICE - Superstition (LIVE 1973)

60年代にも「クロスビー、スティルス&ナッシュ」などが居ましたが、「ベック・ボガート & アピス」というメンバーの名前をバンド名にするというのは新鮮な感じがしますね。そして70年代にはもう一組3ピースでメンバーの名前をバンド名にした歴史に名を遺すトリオがいます。
特にプログレ・ファンには忘れられないバンド、エマーソン・レイク・アンド・パーマーです。
47 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

上部のボリューム感を追及したバストケアボディクリーム【セルノート】

上部のボリューム感を追及したバストケアボディクリーム【セルノート】

特濃豪華成分の配合ベストバランスを追求し、独自の最新深層ケア技術を新開発!選び抜かれた有用成分を角質内部へ届ける驚愕の角質浸透力が魅力のバストケアボディクリーム【セルノート】のご紹介です。
年齢と共に下がってくるまぶた用クリーム【アイアクト】*まぶた痙攣LP

年齢と共に下がってくるまぶた用クリーム【アイアクト】*まぶた痙攣LP

アイアクトは年齢と共に下がってくるまぶた用(眼瞼下垂)用(商標登録済)クリームです。自宅でケアできる独自配合商品を完成させました。医学誌にも掲載されたまぶた用クリームをご紹介します。
ソロ・アーティストとして成功するまでのロッド・スチュワートをご覧ください。

ソロ・アーティストとして成功するまでのロッド・スチュワートをご覧ください。

スーパースターの代名詞のような存在のロッド・スチュワート。煌びやかですよねぇ。しか~し、そんな彼にも下積み時代はありました。貴重な音と映像で振り返る若き日のロッド・スチュワート。
obladioblada | 1,351 view
【イージー・ライダー】ハーレーダビッドソンで理想と現実を駆け抜けた映画

【イージー・ライダー】ハーレーダビッドソンで理想と現実を駆け抜けた映画

現在(2018年)に見てもおもしろく感じる映画です。「イージー・ライダー」は1969年アメリカ公開、日本では70年に公開されました。本作の魅力とともに「アメリカン・ニューシネマ」について、またこの映画がつくられた時代背景についても同時に振り返ってみましょう。
Yam | 3,424 view
ジミヘンからスプリングスティーンまでがカバーした日本ではあまり知られていないボブ・ディランの名曲「見張塔からずっと」の聴き比べ

ジミヘンからスプリングスティーンまでがカバーした日本ではあまり知られていないボブ・ディランの名曲「見張塔からずっと」の聴き比べ

サイケの時代にもグラムの時代にも、AORの時代にもパンクの時代にも、グランジの時代にさえもその第一人者からカバーされ続けるボブ・ディランの名曲「見張塔からずっと」。日本では余り知られていないこの曲は、2004年にイギリスの音楽評論家が「デイリー・テレグラフ」で行った「ベスト・カヴァー・ソングTOP50」で堂々の第1位となっているんです。
obladioblada | 1,937 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト