80年代前半、ジュリー&エキゾティクスとして活動していた頃の沢田研二がステキすぎた!
2023年7月10日 更新

80年代前半、ジュリー&エキゾティクスとして活動していた頃の沢田研二がステキすぎた!

80年代前半に沢田研二が取り組んだ歌謡曲仕立てのニューウェーブとでも言うべきシングルが楽しいんですよね!その当時、沢田研二の傍らにはエキゾティクスが。いや、これってステキすぎです。

874 view

沢田“ジュリー”研二

70年代の沢田研二の活躍は素晴らしかった!楽曲は最高で、何より華麗。「危険なふたり」「追憶」「時の過ぎゆくままに」「勝手にしやがれ」「カサブランカ・ダンディ」…ヒット曲は、もう数え上げるときりがないです。
そして忘れ難いのが、この時期のバックを務めていた井上堯之バンド。メンバーの大野克夫は「時の過ぎゆくままに」以降多くのシングル曲を提供していました。ジュリーの黄金時代ですね。
そして80年代。ここからの沢田研二がまた面白いんですよ。

1980年1月1日、シングル「TOKIO」発売。80年代のジュリーは この曲で幕を開けます!

沢田研二 TOKIO(1980)

恋のバッド・チューニング

お茶の間にセンセーションを巻き起こした「TOKIO」。「パラシュートを衣装にするなんて!」と、お茶の間の人々は腰を抜かしました。
が、腰を抜かしたのはお茶の間の人々だけではありません。「こんなんやってられっか!」と10年来の盟友である井上堯之バンドが決別を宣言。これには沢田研二も腰を抜かしました。結果、井上堯之バンドは1980年1月に解散してしまうのです。
おぅ、激動の80年代の幕開け!

井上堯之バンドなくして今後ジュリーはどうするのか?と心配されましたが、何事もなかったかのように、30枚目のシングルとなるゴキゲンなナンバー「恋のバッド・チューニング」を1980年の4月に発売します。
恋のバッド・チューニング

恋のバッド・チューニング

作詞:糸井重里/作曲:加瀬邦彦/編曲:後藤次利
「TOKIO」のパラシュート以上にお茶の間の人々が腰を抜かしたのは、当時まだ馴染みのなかったカラーコンタクトです。金色に輝くコンタクトを付けた沢田研二はダンディを飛び越えてコワかった。そう言えばこのコンタクト、当時は口の悪いお茶の間の人々の間では「金タクトレンズ」なんて呼ばれてましたね。

沢田研二/恋のバッド・チューニング

そのままでもインパクトはデカイが「モノクロ画面で観るとジュリーの顔が大変なことになっとる!」それはもうお茶の間ではこの噂でもちきり(すみません。一部です)。金タクトレンズはセンセーションを巻き起こし過ぎて、カラーコンタクトは早々に金から青へ。
まぁ、それでもコワいです。攻めに攻めるのが80年代の沢田研二。その真骨頂ここにありです。

ス・ト・リ・ッ・パ・ー

「恋のバッド・チューニング」から井上堯之バンドに代わってバックを務めたのはオールウェイズです。後に若干メンバーを入れ替えてエキゾティクスとなります。
このエキゾティクスと共に活動した80年代前半の沢田研二が最高なんですよ。70年代の歌謡曲的なものからロック的な物へと変わっていく沢田研二は見事でした。

エキゾティクスとしての最初のシングルは1981年5月に発売された33作目の「渚のラブレター」ですが、当時はバンド名がはっきりと決まっておらず、しっかりと打ち出されたのは、その次のシングル「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」からとなります。
ス・ト・リ・ッ・パ・ー

ス・ト・リ・ッ・パ・ー

作詞:三浦徳子/作曲:沢田研二/編曲:伊藤銀次
このジャケットがイカス!もう、これだけでやられますよ。曲名よりも大きくエキゾティクスと打ち出したところにジュリーのやる気を感じます。

メンバーの外見から、サウンドは当時流行っていたデュラン・デュランなどに代表されたニューロマンティック的なのものと思い込んでいました。
が、改めて聴き返してみるとネオ・ロカビリーなんですね。と言うかストレイ・キャッツだ。

沢田研二 ストリッパー

さすがに吉田建のベースはいいですね。曲調が曲調なだけに目立ってます。しかしこれは伊藤銀次のアレンジがいいのかもしれませんね。当時の伊藤銀次は佐野元春のプロデュースなどで勢いがありました。

因みにエキゾティクスは、吉田建(ベース)、柴山和彦(ギター)、上原裕(ドラムス)、安田尚哉(ギター)、西平彰(キーボード)といったラインナップです。

おまえにチェックイン

「渚のラブレター」「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」「麗人」と3作続けて自身で作曲した後、目先を変えましょうととばかりに大沢誉志幸を起用して発売されたのが36枚目のシングル「おまえにチェックイン」です。
これはもう無性に楽しい楽曲となってます。大沢誉志幸もセルフカバーしているぐらいですから自信作だったのでしょうね。
因みに「おまえにチェックイン」が発売されたのは1982年5月1日。大沢誉志幸がソロデビューしたのは1983年6月22日です。大沢誉志幸まだデビュー前!「そして僕は途方に暮れる」が大ヒットしたのが1984年9月です。当時は全くの無名だったわけですが、才能が輝きまくってますねぇ。
おまえにチェックイン

おまえにチェックイン

作詞:柳川英巳/作曲:大沢誉志幸/編曲:伊藤銀次
大沢誉志幸の楽曲を見事に歌いこなした沢田研二。大沢誉志幸バージョンよりも好きという声は、ジュリーファン以外にも多いようです。

前曲の「麗人」では後藤次利が編曲していたのですが、この曲では再び伊藤銀次が編曲を担当しています。その伊藤銀次の意向でしょう、冒頭のコーラスは沢田研二、大沢誉志幸、佐野元春、伊藤銀次の4人で行っています。このコーラスが効いている。これやられた日には、否が応でも盛り上がります。

【ノリノリの82年ジュリー】おまえにチェックイン

33 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【1973年レコード大賞】え?ジュリーじゃないの?大賞受賞曲はまさかの・・・

【1973年レコード大賞】え?ジュリーじゃないの?大賞受賞曲はまさかの・・・

かつては国民的人気を誇り、年の瀬には大賞予想で盛り上がった「日本レコード大賞」。毎年、結果は大方の予想通りとなるケースが多かったものの、たまに意外な曲が受賞するサプライズの年もありました。その好例が1973年。戦前の最有力は沢田研二(ジュリー)でしたが、まさかの曲が大賞を受賞します。その曲とは!?
izaiza347 | 238 view
こどもの頃に耳に焼き付いたジュリーの唄【TOKIO】をふりかえる

こどもの頃に耳に焼き付いたジュリーの唄【TOKIO】をふりかえる

私が幼少期には、沢田研二(ジュリー)の全盛期は過ぎていました。当時も活動はされていたものの、往年のヒットシンガーとして紹介されていました。今回は沢田研二(ジュリー)の「TOKIO」についていろいろを振り返ります。
たまさん | 4,952 view
日本音楽シーンの生けるレジェンド。その名は沢田研二。

日本音楽シーンの生けるレジェンド。その名は沢田研二。

沢田研二ことジュリーは、1960年代、70年、80年代をトップアイドル、トップスターとして駆け抜けた稀代のアーティストです。日本の音楽シーンを牽引しながら多大なる影響を及ぼした彼の活躍を振り返ります!
t.yoshidati | 26,773 view
沢田研二(68)が東京国際フォーラムを皮切りに全国ツアーをスタート!

沢田研二(68)が東京国際フォーラムを皮切りに全国ツアーをスタート!

歌手の沢田研二(68)が26日、有楽町の東京国際フォーラムで全国ツアー(全39公演)をスタートさせた。ステージ上で跳ね、走り回り、大ヒットした「カサブランカ・ダンディ」「TOKIO」を含む23曲を歌いきった。来年の50周年や古希(70歳)にも触れた発言も聞けた。
【エキゾティクス】沢田研二(ジュリー)のバック・バンドは実はすごいメンバーだった!

【エキゾティクス】沢田研二(ジュリー)のバック・バンドは実はすごいメンバーだった!

沢田研二さんのバックで演奏していたエキゾティクスを覚えていますか? ジュリーと同じくきらびやかな姿で演奏し、バックバンドというよりも、ジュリーがボーカルの一つのバンドのように、かっこよかった彼ら‥‥実は、すごいメンバーだった!
Yam | 70,374 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト