「オリンピックマーチ」とは?
東京 ・ オリンピック ・マーチ ( 1964 ) 作曲 ・ 古関 裕而
via www.youtube.com
「スポーツショー行進曲」とは?
スポーツショー行進曲/古関裕而の世界
「スポーツ・ショー行進曲」も古関裕而の代表作で、NHK(日本放送協会)のスポーツ番組のテーマ曲として作曲されました。NHKの各放送波で放送されるスポーツ中継番組のオープニングテーマ曲として使用されるほか、運動会の入退場曲としてもよく使用されているようです。
via www.youtube.com
「スポーツ行進曲」とは?
スポーツ行進曲/黛敏郎(Sports March : Toshiro Mayuzumi)
上記でご紹介した「スポーツショー行進曲」と似た曲名のスポーツ関連テーマ曲であるが、日本テレビ系の『スポーツ行進曲』(NTVスポーツのテーマ)がある。こちらはプロ野球中継のほか、プロレスやボクシング、ゴルフ関連など幅広く使われている。
私はこの曲を聴くと、プロレス中継で力動山とブラッシーの壮絶な流血試合が目に浮かぶのですが、皆さんはどうですか??
私はこの曲を聴くと、プロレス中継で力動山とブラッシーの壮絶な流血試合が目に浮かぶのですが、皆さんはどうですか??
via www.youtube.com
「朝日に栄光あれ」とは?
朝日に栄光あれ(Glory Be To ASAHI)
「朝日に栄光あれ」はテレビ朝日独自のスポーツテーマ曲としては、モスクワオリンピック中継番組用として製作した『テレビ朝日スポーツ・テーマ』(いずみたく作曲・編曲)が最初である。この曲は日本がモスクワオリンピック参加をボイコットしたため、テレビ朝日のスポーツテーマ曲として転用され、プロ野球中継「ゴールデンナイター」や「ワールドプロレスリング」、「ANNスポーツニュース」のテーマ曲としても使用された。
ちなみに、作曲者の神津善行の奥様がマルチタレントの草分け的存在の中村メイ子です。
作曲者の神津善行は1932年生まれの作曲家。主に映画音楽を中心に、歌謡曲や吹奏楽曲、約300曲を作曲しています。
ちなみに、作曲者の神津善行の奥様がマルチタレントの草分け的存在の中村メイ子です。
作曲者の神津善行は1932年生まれの作曲家。主に映画音楽を中心に、歌謡曲や吹奏楽曲、約300曲を作曲しています。
via www.youtube.com
最後に
今の世代は「”右翼の街宣車”が戦前の行進曲や軍歌をがなりたてながら勇ましく市内を闊歩していた」と言ってもピンとこないかもしれませんね(騒音規制で今はできないようです)。しかし、一昔前までは1km先からでもきこえてくるんじゃないかと思えるほどにボリュームを上げて戦前の行進曲や軍歌をたれ流していました。そのせいもあったのか、日本の行進曲(特に戦前の物)イコール”右翼”の象徴となってしまったように思われます。しかし、世界的に見ると、日本の行進曲も正しく評価され始めています。どうか、読者の皆様も適正な評価をして頂けたらありがたいです。
古関裕而『オリンピック・マーチ』は最初の入場国ギリシャから演奏され、途中は世界中の有名な行進曲メドレーとなり、開催国の日本選手団による最後の入場が終わるまで演奏された。
東京オリンピック開会式の模様は、NHK教育を除くすべてのテレビチャンネルで放送され、NHK・民放を合わせた視聴率は84.7%を記録したという(NHK調査)。
古関 裕而は1964年の東京オリンピック以前にもスポーツ関連の楽曲を手がけており、『阪神タイガースの歌(六甲おろし)』も、なんと彼が作曲している。今日でも有名な名曲がずらりと名を連ねている。