『憂歌団』 これぞ!唯一無比のブルースバンド
2016年3月2日 更新

『憂歌団』 これぞ!唯一無比のブルースバンド

「天使のだみ声」と称されるボーカル木村充揮、驚異的テクニックのギター内田勘太郎、バンドの土台をがっちり固めるベース花岡献治、旧ドラム島田和夫。そして現ドラム新井田構造。 15年の冬眠から目覚め、2013年待望の再始動! 流行りすたりなど無縁です!本物はいつの時代も胸に響くっ! それが『憂歌団』の音楽です。

12,049 view
・1990年 所属事務所ユニオンシャッフルが解散したため、憂歌団オフィス設立。
ジャンケンで花岡社長が誕生!
・1993年 ワーナーミュージックへ移籍。アルバム「GON-TA」をリリース
1996年 テレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」のオープニン...

1996年 テレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」のオープニングとエンディングを担当。

 (1585716)

第33話では、妖怪さら小僧の歌を盗用するバンドとして登場!アフレコも担当しました。
ねずみ男のうまい話にまんまとのり売れまくるが・・・というお話です。

憂歌団 '98Live  メドレー、スティーリン(Stealin' ) - YouTube

ライブでは定番とも言えるメドレー。
とにかく盛り上がりますっ!
・1998年 突然の冬眠宣言。12月の名古屋、東京、大阪で最後のライブを行う。

【冬眠中~それぞれがソロ活動や多くのアーティスト達と活動】

木村充揮×近藤房之助 - 酒と泪と男と女 - YouTube

2008年 男唄~THE歌謡SHOW~
かっこ良すぎてホントにヤバいです

内田勘太郎&エディ潘.- YouTube

内田勘太郎横浜ミーティング14 横浜での2011年の夏のライブ。打ち合わせがないセッション大会です。
圧巻です!

花岡献治Produce Unit - ほし草の夢 - YouTube

2012年 三国ヶ丘FUZZでのライブ映像 「ほし草の夢」 作詞:塔 大介  作曲:花岡献治(憂歌団)

[ 花岡献治Produce Unit メンバー]
花岡 献治 (憂歌団) vocal,bass
宮井 操 (ex.花伸) vocal,harmonica
石崎 正人 guitar

島田和夫&井山あきのり  ザ・ロック食堂祭り/Boogie Woogie Piano- YouTube

2011年12月 大阪阿倍野ザ・ロック食堂

【別れ】

2012年10月2日
突然の別れに誰もが言葉を失いました。
ドラムの島田和夫さんが他界。
2日未明に自宅前で倒れているのを発見されました。
自殺でした。
自宅には『もう生きていけない』と書かれたメモが残されていました。
享年58歳でした。

【15年の冬眠からの復活!】

・2013年5月 再始動を発表!!

・2013年8月 『情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA'13』大阪公演、東京公演に出演。

憂歌団 2013 復活のステージ 『情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA'13』大阪公演

万博記念公園 2013.08.03
・2013年9月 なんばHatchにて復活ライブ『憂歌団からの便り。~島田和夫祭り~』を開催。
オリジナルメンバー3人と、後の正式メンバー新井田耕造をリーダーとする『ドラマーズ』をゲストに迎えた。
・同年12月 赤坂BLITZにて同ライブを開催。 
憂歌団からの便り。~島田和夫祭り~

憂歌団からの便り。~島田和夫祭り~

出演
憂歌団:木村充揮、内田勘太郎、花岡献治
ドラマーズ: 新井田耕造(ex.RCサクセション)、梶原徹也(ex.THE BLUE HEARTS)、小林雅之(JUN SKY WALKER(S))、富田京子(ex.PRINCESS PRINCESS)、杉山章二丸(ex.MOJO CLUB)
・2014年3月 木村充揮&内田勘太郎のユニット『憂歌兄弟』始動!!
2014年3月12日リリース『憂歌兄弟』

2014年3月12日リリース『憂歌兄弟』

花岡さんと新井田さんもサポートメンバーとして参加しています。

曲目
 1.思い出酒場
 2.地獄谷クロスロード
 3.Moonlight Stealer
 4.オウエン歌
 5.想う人
 6.街行き
 7.つぼ
 8.歩こう
 9.アイスクリンマン(ICE CREAM MAN)
10.Kansas City / Hey Hey Hey
11.空高く
12.はるか遠い景色
43 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

1970年日本万国博覧会(大阪万博)の開幕から55周年を迎えることを記念するとともに、あと1か月後に迫った2025年大阪・関西万博の開幕機運を盛り上げるためのイベント「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催されます。
隣人速報 | 36 view
「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

テレビ大阪「おとな旅あるき旅」3月15日(土)放送分にて、「EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り」と題し、大阪・吹田のグルメについて特集します。
隣人速報 | 79 view
大阪万博をアートで盛り上げる!「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画」&「吉本芸人・たいぞうとのコラボ展」が開催!!

大阪万博をアートで盛り上げる!「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画」&「吉本芸人・たいぞうとのコラボ展」が開催!!

徳治昭童画館(大阪府八尾市)が、地元大阪および万博をアートで盛り上げるイベント「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画 in 八尾プリズムホール」「徳治昭×たいぞう二人展『とくしたいぞう』展 in 高槻阪急スクエア」を開催します。
隣人速報 | 48 view
昭和45年に開催された「EXPO’70」の記憶が蘇る!大阪歴史博物館で展示会「オープン the タイムカプセル」が開催!

昭和45年に開催された「EXPO’70」の記憶が蘇る!大阪歴史博物館で展示会「オープン the タイムカプセル」が開催!

大阪歴史博物館(8階特集展示室)にて、タイム・カプセルEXPO’70にスポットを当てた特集展示「オープン the タイムカプセル」の開催が決定しました。
隣人速報 | 147 view
北山修、紙ふうせん、トワ・エ・モワ、岡崎友紀…ライブ「あの素晴しい歌をもう⼀度コンサート2025⼤阪」が開催決定!!

北山修、紙ふうせん、トワ・エ・モワ、岡崎友紀…ライブ「あの素晴しい歌をもう⼀度コンサート2025⼤阪」が開催決定!!

⼤阪・オリックス劇場でライブ「あの素晴しい歌をもう⼀度コンサート2025⼤阪」が2025年3⽉3⽇に開催されます。このたび、同ライブにヴォーカルグループ・LE VELVETS(ル ヴェルヴェッツ)の参加が決定しました。
隣人速報 | 89 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト