【構想50年、着工30年】沿線住民の悲願ついに【小田急線複々線化2018年完成へ】
2017年11月4日 更新

【構想50年、着工30年】沿線住民の悲願ついに【小田急線複々線化2018年完成へ】

小田急電鉄は昨日(2017年11月1日)、2018年3月中旬にダイヤを「白紙改正」することを発表しました。これは代々木上原ー登戸間の複々線化が完成することによるもので、これにより電車の大幅な速達度向上、混雑率緩和が見込まれます。小田急とその周りを取り巻く情勢について書いてみました。

1,476 view
湘南新宿ライン E231系。

湘南新宿ライン E231系。

新宿のみならず渋谷、池袋、さらには埼玉県、群馬県、栃木県にも乗り換えなしで行ける便利な路線。
また最近大人気の「武蔵小杉」も通ります。
東急田園都市線 8500系。

東急田園都市線 8500系。

こちらも1975年に登場の古豪の電車です。
こういった歴史のある車両がたまたま来ると、本当に幸せな気分になれます(笑)。
京王9000系。

京王9000系。

都営新宿線に直通し、神保町など都心へのアクセスもいい便利な路線ですね。

首都圏の鉄道会社選択を大きく変えることになるかもしれません。

小田急の競争相手として掲げたJR湘南新宿ラインと、東急田園都市線、京王相模原線は、比較的カーブが少なく、高速運転に適した路線であると言えます。
それに対し、小田急は、カーブが多く、スピードも出しづらい区間もあり、さらに混雑率が高いとなれば、これらの速度の速い路線に乗客を奪われてきた面もあるのではないでしょうか。
しかし、混雑率3位から43位へと改善し、さらにスピードアップ、特別料金が必要ながら特急の増発で快適な移動ができるのであれば、小田急を利用しようという人も増えることでしょう。
小田急の予想では、ダイヤ改正後に他線からシフトするのは3~4%、運輸収入にして50億円程度の増収を見込んでいるという。
さすが経済雑誌の東洋経済、増収効果もきっちり報道してくれていますね。

少子高齢化の動きに一番対応すべき問題を解決できるか。

首都圏では、鉄道網が発達しているので、その中でも便利な路線を選んで住むという選択肢が豊富にあります。
そうした中で、まず小田急は、相模大野や新百合ヶ丘、玉川学園前など、「おしゃれな」イメージを最初から作り出していた路線です。
しかし、毎日の通勤が「混んでいて遅い」のでは、他の路線を選ばれてしまいます。
単に移動する人を確保するのではなく、「住んでもらう」ことにより、鉄道会社は通勤・通学定期の収入のみならず、関連会社が運営する流通業やレジャー業など、様々な波及効果があります。
これが、「空いていて速い、しかも路線イメージが良い」ということになれば、住宅をその路線で決める大きなファクターになることは間違いありません。
少子高齢化で、住宅を新たに買い求める人口自体が減少している中で、まさに小田急は「ベストタイミング」で、この複々線化を完成させたのかもしれません。
また、海老名からは相鉄線が出ており、相鉄線は近い将来JRの横浜羽沢付近からJRに乗り入れる計画があるなど、利便性がさらに増す、非常に魅力的な地域となってきています。

【超過密】最混雑区間の朝ラッシュ 小田急下北沢1 Tokyo Busy Trains Odakyu Line

現在はこの動画のように混み合う小田急線。
沿線住民にとっては、この混雑から逃れられる複々線化の完成がいよいよ発表されました。
また、ビジネス的にも、小田急がどれだけ今後発展するのか、競合する会社がどういった施策を打ち出すのか、注目されるところです。
30 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【なぜ中央線の東京駅はあんなに高いのか】1995年の大工事

【なぜ中央線の東京駅はあんなに高いのか】1995年の大工事

東京以外の方にはなじみが薄いと思いますが、中央線の始発・東京駅の中央線ホームは長大なエスカレーターを上った、かなり高いところにあります。なぜ、あんなに不便になっているのでしょうか。そこには1995年に行われた大工事がありました。
ジバニャンLOVE | 6,186 view
東京から103系が消えた日【エメラルドグリーン常磐線ラストラン・ギャラリー】

東京から103系が消えた日【エメラルドグリーン常磐線ラストラン・ギャラリー】

2006年3月17日、東京で最後まで常磐線に残っていた103系が引退しました。その日たまたま撮影した写真がありますので、ご紹介したいと思います。今月(2017年10月3日)、大阪環状線からも103系が引退しましたが、「昔こんな電車東京でも走ってたよなー」的な想い出を味わっていただければ幸いです。
ジバニャンLOVE | 4,017 view
【羽田空港に負けるな!】成田空港のアクセスが便利になったのは1991年から

【羽田空港に負けるな!】成田空港のアクセスが便利になったのは1991年から

1978年に開港した、日本から世界に飛び立つ玄関口、成田空港。今はJR東日本と京成電鉄が空港の真下まで乗り入れ、非常に便利になりましたが、この充実した鉄道網は1991年からです。成田空港へのアクセスの歴史を調べてみました。
ジバニャンLOVE | 1,789 view
しなの鉄道「115系」をコカ・コーラのレッドカラーに!クラウドファンディングで支援を募集中です!

しなの鉄道「115系」をコカ・コーラのレッドカラーに!クラウドファンディングで支援を募集中です!

「しなの鉄道で115系の動く博物館を完成したい!「コカ・コーラ」レッドカラーで実現」という名称のクラウドファンディングが現在募集されています。募集期間は平成29年12月17日23:59まで。
隣人速報 | 868 view
【変わりゆく駅弁スタイル】JR東日本で「駅弁味の陣」が開催中

【変わりゆく駅弁スタイル】JR東日本で「駅弁味の陣」が開催中

2017年10月1日から11月30日まで、JR東日本で「駅弁味の陣 2017」が開催されています。駅弁の持つ意味は、私たちミドルエッジ世代が子供の頃とはだいぶ違うものになってきています。昔と今の駅弁の持つ意味合いの変化を記事にしてみました。
ジバニャンLOVE | 1,004 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト