名前は知らなくてもあなたも絶対知ってる「ギルバート・オサリバン」
2017年11月30日 更新

名前は知らなくてもあなたも絶対知ってる「ギルバート・オサリバン」

きっと誰でも一度は聞いたことがある「アローン・アゲイン」。ノスタルジーあふれる声とメロディラインのあの曲を歌った「ギルバート・オサリバン」について語ってみよう。

6,863 view

聞いたことあるでしょ「アローン・アゲイン」

1972年にリリースされたバラード曲。歌っているのはギルバート・オサリバン。
当時聞いたことがない人でも、
CMソングとか、1986年の映画「めぞん一刻」
2004年のTBS「ホームドラマ!」のオープニングタイトルで、
知っている人もいるかもしれませんね。

ギルバートオサリバン アローンアゲイン

正確にはタイトルは「アローン・アゲイン(ナチュラリー)」
歌詞の最後のことばそのものです。

少しかすれたオサリバンの声と、歩く速さのこころよいテンポ、
セピア色めいた、哀愁のある、ノスタルジーあふれる曲想、
イージーリスニングに近い、やわらかく明るいバラードのようですが
実は歌詞はかなり暗くて重いです。

教会で花嫁を待っていたのにドタキャンされて
自殺しようとしている人間の歌なんです。
親が亡くなった時のこととかも思い出されて
「またひとりぼっちになっちゃたんだ」
そういう歌です(涙

1972年にリリースされると、アメリカ合衆国のBillboard Hot 100シングルチャートとイージー・リスニング・チャートで計6週1位を獲得した[1]。また、ケイシー・ケイサムのチャート番組『American Top 40』が集計した1970年代のベスト50曲では5位(デビー・ブーンの「恋するデビー」が1位)となった。イギリスでは、全英シングルチャートで3位を獲得した[2]。日本ではオリコン洋楽シングルチャートで1972年10月23日付から5週連続1位を獲得した[3]。
こんな暗い暗い歌詞なのに、こんなにヒットしたのは
やっぱりこの曲がそれでもなお魅力的だったからでしょう。
改めて聴くと、メロディラインは淡々としていて、
サビで歌いあげるような節回しもないのに
聴いている人間のなかにひたひたとうちよせてくる
静かな湖の波のような曲だと思います。

ギルバート・オサリバンという人

Gilbert O'Sullivan

Gilbert O'Sullivan

このもじゃもじゃヘアも特徴です。
ちょっとアート・ガーファンクルっぽいけど。

2009年のテル・アビブのコンサートでの画像。
バックにあるのは1970年代の画像ですね。
ギルバート・オサリバン(Gilbert O'Sullivan、1946年12月1日 - )は、アイルランド出身の歌手、シンガーソングライター。本名:レイモンド・エドワード・オサリバン (Raymond Edward O'sullivan) 。芸名は劇作家ウィリアム・S・ギルバートと作曲家アーサー・サリヴァンをもじったもの。代表曲に「アローン・アゲイン」(Alone Again - Naturally)や「クレア」(Clair)などがある。出身はアイルランドだが育ったのはイギリスである。
名前に「O'」が入るので、アイルランド系ですね。
「アローン・アゲイン」で親の死についての歌詞があって、
自分のことではないかと取りざたされたそうですが
オサリバンの父は11歳の時に亡くなっていて、また父親は母親につらく当たっていたらしく
自分のことを歌ったわけではないと、当時のライナーノーツに書いています。

13歳でアイルランドからイギリスに移住。
おそらく当時大ブームだったビートルズの影響も多分に受けていたでしょう。1960年中盤、美術大学在学中にバンド活動を始めます。

1969年にMAMレコードと契約、「Mikado」で有名なオペレッタの作曲チームGilbert & Sullivanから本名とかけて、Gilbert という芸名で、1970年に「ナッシング・ライムド」でデビューします。

Nothing rhymed ( with lyrics ) - Gilbert O' Sullivan

若い!
しかももじゃもじゃヘアじゃないし!
イントロから切ないです~。
歌詞もかなり難解で抽象的。
「僕の心の中の感情は、僕を決して否定しない
良しとすることをあえて選んで悪くすることだってある
賭けで勝った金なんて身につかないってよく言うだろ

古いものも新しいものも得るものもない
生まれるものも失くすものもない」

サビの「Nothing~」と繰り返し歌うとこなんか
ある意味中二病か、とも思いますけどね。今から考えると。
若い、まだ20代のオサリバンが感じていた社会への憤りというか、
不安とか欺瞞とかがシニカルに出てますね。
でも
「Nothing I couldn't say
 Nothing why 'cos today
 Nothing rhymed」
(口に出せないものなどない
 今日だから、というものもない
 韻を踏んで詠うものも)
なんて歌詞を、韻を踏んで歌ってるんですよね(^^)
Nothing Rhymed シングルジャケット

Nothing Rhymed シングルジャケット

イギリスのシングルチャートでは8位、アメリカで30位、オランダで1位だったそうです。
このシングルの入ったデビューアルバム「Himself」は、全英チャートで最高5位をマーク、
86週の長きに渡ってランクインするロングセラーとなり、
ギルバート・オサリバンの名が一気に広まりました。
Himself CD, Deluxe Edition,...

Himself CD, Deluxe Edition, Import

日本では「ギルバート・オサリバンの肖像」というタイトルでしたね。

アローン・アゲイン、それから次々にヒットを

1972年の「アローン・アゲイン」はヒットし、同年のグラミー賞にノミネートされます。
同時期に発売されたアルバム「バック・トゥ・フロント」も全英でトップになります。

その後、オサリバンは次々にヒットを連発します。
「ゲット・ダウン」「クレア」「ウー・ベイビー」。

「ゲット・ダウン」は、「アローン・アゲイン」のバラード調とは違って
当時のリズムを意識したテンポアップロックの曲。
「クレア」は、当時プロデューサーであったゴードン・ミルズの3歳の末娘を歌った曲で
オサリバンがベビーシッターを引き受けた時
とてもなついてくれたことから生まれた曲だそうです。
歌詞の中に「レイおじさん」と出てくるのは、
オサリバンの本名「レイモンド」のこと。
日本では「アローン・アゲイン」の次になじみのある曲でしょうね。

ギルバートオサリバン クレア

プロデューサーとの決裂と、その後

そこまで親密につきあいのあったプロデューサーのゴードン・ミルズとオサリバンですが、
音楽性についての見解と、権利関係のもめごとから、決定的に決裂します。
ロイヤリティについてミルズが多く取り過ぎていたことが裁判沙汰になり、
1982年に結審しオサリバンが勝訴、ミルズが1986年に51歳で死去するまで
オサリバンがヒットを生み出すことはありませんでした。
長年にわたる裁判により、人間不信に陥っていたそうです。

係争中に自分をささえてくれたスウェーデン女性のアウゼと1980年に結婚、一人娘が生まれます。

裁判後、曲作りに意欲的になりますが、レコード会社との契約がうまくいかず
イギリスのチャンネル諸島にあるジャージー島に移り住み、
そこでマイペースな創作活動を始めるに至ります。

27 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コマじろうだモンゲー 2017/12/6 19:41

    九重佑三子さんが歌ってましたね。
    また一人、というタイトルだそうです。

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

ヤンマーグループの「ヤン坊マー坊」が9代目となる新デザインに!懐かしのヤン坊マー坊についても振り返る!!

ヤンマーグループの「ヤン坊マー坊」が9代目となる新デザインに!懐かしのヤン坊マー坊についても振り返る!!

ヤンマーホールディングスが、ヤンマーグループの企業マスコットキャラクター「ヤン坊マー坊」の新デザインの一般投票を実施し、9代目となる新ヤン坊マー坊のデザインを決定しました。
隣人速報 | 443 view
カルビーの~ポテトチップス♪、よんよんまるまるわんわんわん♪、ホッカ~イロ♪…元祖CMソングの女王・藤本房子!!

カルビーの~ポテトチップス♪、よんよんまるまるわんわんわん♪、ホッカ~イロ♪…元祖CMソングの女王・藤本房子!!

この記事では、昭和・平成を代表するCMのサウンドロゴなどを多数担当した歌手・藤本房子について書いてみたいと思います。
【訃報】小林亜星さん死去。取材時に伺った音楽のルーツや阿久悠さんとの思い出

【訃報】小林亜星さん死去。取材時に伺った音楽のルーツや阿久悠さんとの思い出

昭和から平成にかけて、CMソングなど多数の楽曲を世に送り出した作曲家・小林亜星さんが5月30日、心不全のため亡くなっていたことが明らかとなりました。88歳でした。
隣人速報 | 1,227 view
【訃報】作詞家・伊藤アキラさん死去。日立の樹(この木なんの木)、パッ!とさいでりあ、ラムのラブソングなど

【訃報】作詞家・伊藤アキラさん死去。日立の樹(この木なんの木)、パッ!とさいでりあ、ラムのラブソングなど

「日立の樹(この木なんの木)」など、昭和を代表するCMソングの数々を手掛けた作詞家・伊藤アキラさんが15日、急性腎不全のため亡くなっていたことが明らかとなりました。80歳でした。
隣人速報 | 864 view
今年もたくさん耳にしました!2019年のCMに採用された昭和~平成の懐かしヒット曲!!

今年もたくさん耳にしました!2019年のCMに採用された昭和~平成の懐かしヒット曲!!

CMを彩るタイアップ曲・使用される楽曲は最新のものから懐メロまで色々ありますよね。CMとのタイアップがヒットの鉄則と呼ばれる時代もありました。この記事では、2019年に放送されたCMに使用されている、90年代以前の名曲にスポットを当ててみたいと思います。
隣人速報 | 3,574 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト