B.C.リッチの歴史を拓いた歴史的にも意義のあるSeagullをアレンジして完成させたモデル
76年デビュー「Eagle(鷲)」
1975年製オリジナルSeagullのデザイン手直しによりSeagull IIを経て1976年にEagleが誕生
1976年製 Eagle(イーグル)
マスターボリューム、フロントピックアップオンオフ、リアピックアップオンオフ、ブースターオンオフ、フロントピックアップシリーズパラレル、リアピックアップシリーズパラレル、バリトーンオンオフのミニスイッチ類、各ピックアップのボリューム、トーン、ブースターボリューム、バリトーンという仕様
via bcrich.net
via bcrich.net
最もB.C.Richの歴史でエキサイティングだったのが1976年と言っても過言ではないだろう。それは当時のフェンダーやギブソンの合理化生産による低品質化とは対照的な高品質ハンドメイドギターの勢いであった。試行錯誤の中でのワンオフモデルも多数存在する。1978年頃までのカタログに載っている個体でも実際は1976年製のものが多く、また、その特殊さ故、カタログに掲載されていても市場には殆ど出回っていないのである。
via bcrich.net
via bcrich.net
1976年は5桁のシリアルナンバーや、雲形インレイ、5ピースボディ、エキゾチックウッドの採用によってB.C.Richの基本が完成します。
ソリッドコア、メイプルのネック、 ウィングによるサンドイッチ構造によるヒールレススルーネック、グローバーインペリアルペグ、バダスブリッジ、ディマジオSuper Distortion 、PAFピックアップ、ストラップロック、ブースター、バリトーンスイッチ、コイルタップ、フェイズアウト回路搭載が採用
via bcrich.net
1976年「Mockingbird(物まね鳥)」
1976年にJohnny GoGoという男がデザインしニールモーザーが名付け親になったのがモッキンバード
ハンドメイドならではの作りこみの良さがわかる1本
B.C.Richの歴史はこのモデルなくしては語れないと言っても過言ではない、歴史的モデル。 数々の進化を遂げながらも完成されたシェイプが放つ美しさは決して色褪せることはありません。
via bcrich.net
via bcrich.net
バリエーションとしてショートホーンモデルも存在しますが、76年から79年位 までに製造された個体が幾つか確認されただけで、その後はロングホーンに統一されています。
via bcrich.net
via bcrich.net