昭和の子どもの遊びと言えば?
2020年9月2日 更新

昭和の子どもの遊びと言えば?

ゲームがなければ遊べない世代とは違った。昭和の子どもたちの遊びとは。

2,192 view

基本は自然の物で遊ぶ

小学校の授業で使う磁石で、日が暮れるまで砂鉄取り。
ひたすら野原で虫取り。それも素手。
川では魚取り。網一つでなんでも取れる技術の持ち主が子どもたちでした。

鬼ごっこは、道具いらずで、運動場や近所の広場、公園や神社で何時間でも遊べました。
少し技を利かせて、「けいどろ」や「高鬼」など。
 けいどろ → どろけいとも言う。助け鬼の一つ。
        警察と泥棒にわかれ、警察が泥棒を捕まえて
        牢屋にいれます。全員確保すれば警察の勝ち。
        しかし、泥棒も牢屋の仲間を助けることができます。
 高鬼   → 逃げるチームは地面より高いところしか移動できません。
        鬼が全員捕まえたら終わり。

他にもSケンなんかもご存知でしょうか?
地面にアルファベットのSの字を描きます。
2チームに分かれてS字の中に宝を置きます。S字の内側では両足をつくことができますが、
一歩外に出るとケンケンしかできません。
この遊びは、高学年がメインでした。宝の取り合いは、ほぼケンカ。ケガは当たり前でした。
鬼ごっこのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや (2221031)

手短にある物で遊ぶ

紙の着せ替え人形

紙の着せ替え人形

女の子は、紙の着せ替え人形が流行りました。
最初は市販の着せ替え人形を使って遊んでいますが、
そのうち自分で着せ替えを書いて作るほど。

その他に、自然素材での遊びに、数珠玉を取ってきて、芯を抜き、
糸を通して首飾りを作ったり、布に入れてお手玉を作ったり。
数珠玉

数珠玉

お盆が過ぎるとほうずきの身をもらい、皮が破れないように実を柔らかくなるまでもみます。

そしたら、穴から少しずつ中身を出し、きれいに洗えば、ほうずき笛のできあがり。


穴を外に向け口にくわえ、音をならします。
ほうずき

ほうずき

道端によくあったおしろい花。

この種を割ると白い粉が出てきます。
1センチほどの小さな種をたくさん集めて、白い粉を集めお化粧ごっこです。

なぜか、この種を耳や鼻に詰めてしまう冒険家も多く、
学校では詰めてしまって病院に行ったという話は、めずらしくなかったと思います。
おしろい花

おしろい花

少し家庭に余裕ができた頃にボードゲーム現る!

ダイヤモンドゲーム

ダイヤモンドゲーム

一般的に行われているバージョンでは、盤面上の6つの頂点部は赤・緑(青)・黄の3色で色分けされ、相対する頂点部は同一の色になっています。

その片方の頂点部に盤と同じ色に塗り分けられた王駒1個と子駒14個を配置して相対する側の同一の色の頂点部に全て移動させたものが勝者となるゲームです。 

ちょっぴり知育ゲーム的で、年上のお兄さんやお姉さんとやるとつまんなかった記憶が…  
野球盤ゲーム

野球盤ゲーム

野球盤ゲームは、野球を題材としたボードゲームですね。

同様のものは戦前から存在していたそう。
エポック社が1958年(昭和33年)に発売したものなどで遊んだのではないでしょうか。

野球盤を持つ友達の家に集まってましたね。
人生ゲーム

人生ゲーム

人生ゲームは、1960年にアメリカMilton Bradley社(現・ハズブロ)から発売された、ボードゲームでした。

それが日本でも1968年9月にタカラトミーから発売され、今尚多くの子ども達にも楽しまれています。

すごろくで色んな人生が楽しめ、お金持ちや貧乏といった、とても現実味のあるボードゲームですね。

お正月やお盆など親戚が集まるとこれでした。
生き残り頭脳ゲーム

生き残り頭脳ゲーム

製作はかつて日本に存在した玩具メーカー、タカトクトイスと米玩具企業ミルトン・ブラッドリーとの共同開発でできてボードゲームです。

1973年の発売後は単純明快なルールと、それでありながら高度な駆け引きを伴うことからファミリー層を中心に大ヒットを遂げました。

後にタカトクが「生き残り頭脳ゲーム」と名前を変えてデラックス版を発売しました。
22 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • バーボン 2020/9/2 04:48

    ドロケーは公園だけではなく
    近くのアパートやマンション
    さらにはデパートの中でもやった。
    缶ケリは鬼が隠れた子を見つけると
    名前を言って缶を踏まなくてはならないルールだけど上着を取り替えてワザとチラチラ見せたりしてひと間違いさせたり
    一斉に飛び出して焦らせ鬼に缶を倒させたり(鬼が缶を倒すと負け)して二重鬼や
    三重鬼にされて次の日も鬼からスタートなんて事もあった(ほぼイジメ)

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

世相を反映する「人生ゲーム」どれを持っていた?

世相を反映する「人生ゲーム」どれを持っていた?

家族や友達が集まった時に盛り上がるボードゲーム「人生ゲーム」。毎年のように発売されていた時期もあり、内容も世相を反映していて面白かったですよね。「人生ゲーム」の歴史を振り返ってみました。
saiko | 257 view
70年代の名作ボードゲーム「スピンスタジアムJr.」が発売決定!昭和の頃ってどんなボードゲームが流行ってたっけ?

70年代の名作ボードゲーム「スピンスタジアムJr.」が発売決定!昭和の頃ってどんなボードゲームが流行ってたっけ?

株式会社ハナヤマより、70年代に人気を博したボードゲーム『スピンスタジアム』をコンパクトサイズにした『スピンスタジアムJr.』の発売が決定しました。
隣人速報 | 2,213 view
『文藝春秋』新年特大号は「昭和100年の100人 高度成長とバブル編」特集!ミドルエッジの「バブル期」特集も要チェック!

『文藝春秋』新年特大号は「昭和100年の100人 高度成長とバブル編」特集!ミドルエッジの「バブル期」特集も要チェック!

株式会社文藝春秋より、『文藝春秋』新年特大号が現在好評発売中となっています。価格は1550円(税込)。
隣人速報 | 48 view
マツダの代名詞といえるロータリーエンジン!ムック本『歴代マツダ ロータリーのすべて』が好評発売中!!

マツダの代名詞といえるロータリーエンジン!ムック本『歴代マツダ ロータリーのすべて』が好評発売中!!

三栄より、ムック本『歴代マツダ ロータリーのすべて』が現在好評発売中となっています。価格は1210円(税込)。
隣人速報 | 66 view
昭和23年製ジュークボックス再生&昭和探訪・中央区明石町編!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送!!

昭和23年製ジュークボックス再生&昭和探訪・中央区明石町編!「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで毎週木曜よる9時放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」12月5日放送分にて、「ジュークボックス再生第2弾」と「なぎら健壱の昭和探訪・中央区明石町編」が2本立てで放送されます。
隣人速報 | 65 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト