通称:Nコロ(ホンダ・N360)
via ja.wikipedia.org
Nコロの他にも「エヌサン」などとも呼ばれていました。
N360のNはNORIMONO(乗り物)の略です。
そういうことから、Nを運転する(転がす)という意味で「Nコロ」
N360のNはNORIMONO(乗り物)の略です。
そういうことから、Nを運転する(転がす)という意味で「Nコロ」
MAZDA
通称:RX-3(サバンナ後期型S124系)
via ja.wikipedia.org
サバンナ後期型 S124系(1973年-1978年)
後期型の S124系をRX-3(アールエックススリー)と呼んでいました。
因みにサバンナクーペの後継として、登場したサバンナRX-7は、まんまRX-7(アールエックスエックスセブン)または緑色のRX-7「カエル」なんて呼んでる方もいました。
後期型の S124系をRX-3(アールエックススリー)と呼んでいました。
因みにサバンナクーペの後継として、登場したサバンナRX-7は、まんまRX-7(アールエックスエックスセブン)または緑色のRX-7「カエル」なんて呼んでる方もいました。
箱スカGT-Rの50連勝を止めた名車!!サバンナ(SAVANNA) - Middle Edge(ミドルエッジ)
1971年デビューのサバンナ(RX-3)「直感!サバンナ」というキャッチコピーで大いに気勢を上げマツダファンも大いに盛り上がっていました。
SUBARU
通称:てんとう虫(スバル・360)
via ja.wikipedia.org
スバル・360K111/212型。1958年から1970年までのべ12年間に渡り、約39万2,000台が生産。
模範となったフォルクスワーゲン・タイプ1のあだ名となっていた「かぶと虫」との対比から、また、そのコンパクトにまとめられた軽快なデザインから、「てんとう虫」。
模範となったフォルクスワーゲン・タイプ1のあだ名となっていた「かぶと虫」との対比から、また、そのコンパクトにまとめられた軽快なデザインから、「てんとう虫」。
いすゞ
通称:ベレG(いすゞ・ベレットGT typeR)
via ja.wikipedia.org
いすゞ・ベレットGTtypeR
1969年8月の鈴鹿12時間耐久レースで優勝を飾ったベレットGTXをプロトタイプとする、「ベレG」。
1969年8月の鈴鹿12時間耐久レースで優勝を飾ったベレットGTXをプロトタイプとする、「ベレG」。
最後に・・・
ローレルSGX
いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
I SHOW 2022/10/8 23:02
相性じゃないけど、ユーノスロードスターを通ぶってユーノスって呼ぶ輩がいっぱいいた
ppp 2022/10/8 22:40
地域によって呼び名は変わるようですね。
3代目マークⅡはケロヨン、
イーグルはコロナではなくて61系マークⅡでした。
シュンぺー 2020/10/7 22:56
三台目スカイラインの箱スカはモデルチェンジからだいぶ後になってから付いたニックネームです
四代目のケンメリが広く呼ばれたので三代目は愛スカ(CMから愛のスカイライン)
タロハナ(ケンとメリーに対して太郎と花子)
などがありましたが定着せずスタイルから箱スカと呼ばれる様になりました
saj 2020/9/16 20:56
RX-3は愛称って言うんなら「アルマジロ」でしょう?