via www.amazon.co.jp
スポーツカーの模型においても力の入った調査は知られており、ポルシェ・934の模型化において、ポルシェのツッフェンハウゼン工場へ幾度も設計担当者を派遣し、それでも不明だった点はポルシェ・911の実車を購入して完全に分解、元に戻せるわけもなくポルシェのディーラーの整備士に組み直してもらったというエピソードがある。
このポルシェはその後1976年のF1日本GPの際に田宮俊作現会長がジョディ・シェクター夫妻を送迎するために使われたり、同社の滝文人がRCカーのイベントに参加する際に社用車代わりに使われたりもした。現在はタミヤ本社ロビーに展示されている。
1976年に発売されたタミヤ初の電動RCカーの1/12「ポルシェ ターボ RSR 934 レーシング」
via news.mynavi.jp
グランプリコレクション第一弾「タイレルP34」(1976年)
via www.suruga-ya.jp
1976年 F1 日本GP
タイレルP34も出場しています。
via www.youtube.com
1976年に日本初のF1グランプリが開催され、特に注目を集めた6輪車の「タイレルP34」がシリーズ第一弾に選ばれた。
via tamiya.com
via www.rcmonkey.jp
via www.amazon.co.jp
スーパーカーブームの1977年。1/24 スポーツカーシリーズの初期のマブチ140モーターと単三乾電池2本で走らせるスピード競技用モーターライズ版に熱くなった。
1/24 スポーツカーシリーズ No.3 「ランチア ストラトス ターボ」(1977年)
モーターライズ版なのが、スーパーカーブーム時代当時を思い出させます。当時700円。
日東科学のサーキットの狼シリーズが当時400円。
日東科学のサーキットの狼シリーズが当時400円。
1/24 スポーツカーシリーズ No.6 「ランボルギーニ カウンタック LP500S」(モータライズ版)(1977年)
当時700円
モーターライズで遊べるのに、ディスプレイにも耐えられる出来映えなのが素晴らしかった。
単三乾電池2本に強力なマブチ140モーターを搭載し走りにも妥協しなかったのは凄い。
当時、スピード競技用という表現にも心惹かれました。
モーターライズで遊べるのに、ディスプレイにも耐えられる出来映えなのが素晴らしかった。
単三乾電池2本に強力なマブチ140モーターを搭載し走りにも妥協しなかったのは凄い。
当時、スピード競技用という表現にも心惹かれました。
via www.amazon.co.jp
1/24 スポーツカーシリーズ No.6 「ランボルギーニ カウンタック LP500S」(モータライズ版)
70年代のスーパーカーのモーターライズ版プラモデルのような走らせて遊ぶニーズはミニ四駆とRCカーに流れているのでしょうね。
via www.amazon.co.jp
スポーツカーシリーズは、タミヤから発売されている、1/24スケールで統一した自動車のプラモデルである。シリーズ第一弾は、1977年4月に発売された「マルティーニ ポルシェ935ターボ」である。
via tamiya.com