日本史も学べる!?レトロゲーム【源平討魔伝】まとめ。
2015年10月16日 更新

日本史も学べる!?レトロゲーム【源平討魔伝】まとめ。

1986年にナムコが発表したアーケードゲーム『源平討魔伝』(げんぺいとうまでん)。 日本の平安時代・源平合戦をモチーフとした、ド派手で不気味かつ洗練された純和風の世界観は、当時のゲーマーを釘付けにしました。 ミドルエッジ世代は当時を懐かしがりながら、若いアナタはレトロゲームの味わい深さを体感すべく、源平討魔伝の世界を覗いてみましょう!

31,852 view

【源平討魔伝】とは?

1986年にナムコが発表したアーケードゲーム。
後にファミコン版・PCエンジン版・X68000版・Windows版・PS版・バーチャルコンソールアーケードにも移植。(ただし、ファミコン版は全く別の内容)
 
横スクロールモード・俯瞰モード・BIGモードの3種類の視点がステージ毎に切り替わる、画面を占拠する巨大キャラクター、サンプリングボイスの導入など、当時としては斬新なアイディアのてんこ盛りで強烈なインパクトを残しました。
 (1501157)

発表当時のポスター。

【ゲームの概要】

一一九二年、闇は来たれり。闇の源を頼朝といふ。頼朝、あまたの魔族を率いて地を征す。対せし平家の者ことごとく討たれ、壇ノ浦に沈みたり。天帝、世の乱れを大いに憂い、三途の川の渡守安駄婆に命じて、平家の亡者よりひとりの豪の者を選ぶ。その名を景清といふ。景清、ぷれいやなる異世界の者の布施により、地獄よりよみがえりたり。
via 源平討魔伝−Wikipedia
地獄から蘇った平家の落武者・平景清を操り、義経や弁慶らと闘いながら三種の神器を集め、鎌倉にいる源氏の棟梁・源頼朝を討ち取るのが目的。
モチーフは、歌舞伎の演目『出世景清』。
元々はスタッフが空き時間に非公式で作っていたゲームがナムコの社内で話題になり、最終的に正式採用になったんだそうです。
オープニング

オープニング

この「源平討魔伝」のタイトルロゴ、当時の社長の直筆だそうです!
筐体にコインを入れると、老婆の声で「ありがたや」。
これが三途の川の渡し守、安駄婆の声。
コインが景清を地獄から蘇らすための「お布施」、という設定なのです。

「滅びし平家のうらみ、わすれたわけではあるまいな。
 行け、そして頼朝をうて」
安駄婆

安駄婆

三途の川の渡し守で、景清を復活させた。
道中も、色々アドバイスをくれます。

景清は実在した!

主人公・景清のモデルは、平安時代末期に実在した武将・藤原景清。
藤原氏の出身ながら平家に仕え、数々の武勲を挙げたため「平景清」の名で知られています。
平家に仕えて戦い、都落ちに従ったため俗に平姓で平景清とも呼ばれているが、藤原秀郷の子孫の伊勢藤原氏(伊藤氏)で、伊藤景清ともいう。通称、上総七郎(上総介忠清の七男であるため)。信濃守(1180年)、兵衛尉。「悪七兵衛」(あくしちびょうえ)の異名を持つほど勇猛であった。
平安末期における治承・寿永の乱(源平合戦)において活躍した。『平家物語』巻十一「弓流」において、源氏方の美尾屋十郎の錣を素手で引きちぎったという「錣引き」が特に有名である。壇ノ浦の戦いで敗れた後に捕られ、一説には預けられた八田知家の邸で絶食し果てたといわれる。
via 藤原景清-Wikipedia
伝・平景清像(滋賀県近江八幡市・旅庵寺蔵)

伝・平景清像(滋賀県近江八幡市・旅庵寺蔵)

実際の景清は壇ノ浦の合戦を生き残り、やはり頼朝を討つため鎌倉へと向かいましたが、直前で捕らえられ、武勇を惜しんだ頼朝に降伏を勧められたが断り、自ら食を断って餓死したとも、九州に流されてその地で亡くなったとも伝えられます。

【ゲームのルール・アイテム】

8方向レバーに剣による攻撃、ジャンプと、アクションゲームとしては王道の形。
剣で敵を斬りながら右方向に進み、前方にある鳥居を目指します。
鳥居に入ると、次の国(ステージ)に移ります。
なお、国によっては複数の鳥居が存在し、入る鳥居によって次に向かう国が変わります。
 (1501702)

通常のゲームであればスコアに相当するのが「徳」。
画面左下、ろうそくの本数と長さがライフを表しており、ダメージを受けると短くなっていき、ロウソクの本数が0になるとゲームオーバー。
 (1501517)

ろうそくはアイテムで回復できるほか、ろうそくアイテムを取ると完全回復し、さらにろうそくの上限値が1本増えます。(最大10本分まで)
剣には攻撃力が設定されており、アイテムを取ると上昇し、要石・浮島・鉄球など硬いものを切り付けると低下します。
(ただし三種の神器の一つ「草薙剣」を取ると低下しなくなる)
 (1501521)

特に序盤、剣を攻撃力をいかにアップさせるかが攻略のポイントにもなります。(最大99)
78 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

ファミコンソフト【パックマン】ギネス記録を持つ伝説のゲームを振り返る!

ファミコンソフト【パックマン】ギネス記録を持つ伝説のゲームを振り返る!

世代を超えて誰もが知るパックマンとはどのようなゲームだったのか。ファミコンソフトとして初期時代に販売されていたパックマンの概要からギネス記録などについて詳しく紹介しながら振り返ります。
ゆうなパパ | 1,635 view
「ブキミが気持ちいい!」。マニア向けだったシューティングゲーム『バラデューク』!

「ブキミが気持ちいい!」。マニア向けだったシューティングゲーム『バラデューク』!

『バラデューク』は、1985年7月にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売されたアーケードゲームです。そのブキミなグラフィックスは、当時のゲームセンターで異彩を放っていました。難易度も高く、ハードな内容はマニア向けだったと言えるでしょう。そんな特異なシューティングゲームをご紹介します。
こういち | 3,607 view
超絶難度の瞬殺ゲーにして『ゼビウス』のスピンオフ『グロブダー』!稼動開始から32年でついにノーコンクリアラー現る!

超絶難度の瞬殺ゲーにして『ゼビウス』のスピンオフ『グロブダー』!稼動開始から32年でついにノーコンクリアラー現る!

『グロブダー』はナムコが1984年に発売したアーケードゲームです。名作シューティング『ゼビウス』に登場する敵キャラ「グロブダー」を操作して迫りくる敵を撃破していくという、所謂スピンオフ作品でした。が、特筆すべきはその ”超” 難易度!全99ステージをデフォルト設定でノーコンティニュークリアしたというプレイヤーは稼動開始から30年以上現れず、もう人間にノーコンクリアは不可能なのではないかとまで言われていた中、2015年12月、32年越しに宇宙初の「デフォルト設定での全ステージノーコンクリア」を果たす猛者が現れたのでした。
『ソウルキャリバー』は分かり易く奥深い個性的なシステムで、当時知名度は低かったが次々ファンが増えていった!

『ソウルキャリバー』は分かり易く奥深い個性的なシステムで、当時知名度は低かったが次々ファンが増えていった!

ソウルキャリバーは1998年にナムコが開発した3D対戦型武器格闘ゲームです。1996年にリリースされた同種の格闘ゲーム『ソウルエッジ』の続編にあたる作品です。一作目の移植版で美麗OPムービーと豊富なやりこみ要素により根強いファンを獲得、本作ではその要素全てを昇華させ、さらに多くのファンを生むことに成功しました。
岸辺ミル | 2,037 view
古きよき特撮コメディの世界観を再現したバカゲー『超絶倫人ベラボーマン』はヘンな敵キャラ目白押し!

古きよき特撮コメディの世界観を再現したバカゲー『超絶倫人ベラボーマン』はヘンな敵キャラ目白押し!

『超絶倫人ベラボーマン』は、1988年5月20日にナムコからアーケードゲームとして発売されたアクションゲームです。まごうことなきバカゲーですが、噛めば噛むほど味が出るさきイカのような、やればやるほど癖になるゲームでした。ヒーローとは本来かっこいいものではない!ということをベラボーマンは文字通り体を張って教えてくれました。
岸辺ミル | 2,999 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト