日本史も学べる!?レトロゲーム【源平討魔伝】まとめ。
2015年10月16日 更新

日本史も学べる!?レトロゲーム【源平討魔伝】まとめ。

1986年にナムコが発表したアーケードゲーム『源平討魔伝』(げんぺいとうまでん)。 日本の平安時代・源平合戦をモチーフとした、ド派手で不気味かつ洗練された純和風の世界観は、当時のゲーマーを釘付けにしました。 ミドルエッジ世代は当時を懐かしがりながら、若いアナタはレトロゲームの味わい深さを体感すべく、源平討魔伝の世界を覗いてみましょう!

31,846 view
 (1501529)

ザコキャラを倒すとたいてい、銭を落とします。
銭で体力や剣力を購入したりなど、ゲームを有利に進めことができます。(最大99)
《三種の神器》
本来の「三種の神器」は、天皇の地位を象徴する実在の宝物。
このゲームにおいてはゲームクリアのための必須アイテムで、三種とも持っていないと最終ステージ・鎌倉で頼朝を倒すことができません。
 (1501591)

《巻物》
巻物アイテムを取ることにより、横・平面モードでは「衝撃波」、BIGモードでは「必殺旋風剣」が使用可能となります。特に衝撃波は、これでないと倒せない敵もいるので重要です。
衝撃波(横モード)

衝撃波(横モード)

『魔神』も衝撃波でないと倒せない敵のひとつ。

視点の違う3つのステージモード

このゲーム最大の特徴は、ステージごとに「横モード」「BIGモード」「平面モード」の3つのモードが切り替わること。
そのためゲームにアクセントがつき、ずっと観ていても飽きないのです。
横モード

横モード

通常はこの横モード。
落とし穴やトラップが存在し、落とし穴に落ちると強制的に死後の国「黄泉」へ。
その他、極楽やだじゃれの国といった隠しステージもあります。
平面モード

平面モード

基本、重要な分岐点に設置されます。
(最初の地上ステージである「長門」や、重要な中間地点である「京」が該当)
また、横モードで落とし穴に落ちたとき移される「黄泉」もこのモード。
BIGモード

BIGモード

基本的に、対ボスモード。
義経・弁慶らとの死闘が繰り広げられる。

上段・下段斬りを使い分けることが出来るのも特徴。

印象的なステージの数々!

ゲームスタートは地獄から。
 (1501178)

最初のステージ「地獄」。
 (1501179)

地獄の門番、骸骨剣士。
「色即是空」「一切苦厄」などと叫びながら向かってきます。
骸骨剣士を倒し、地獄から蘇った景清。
平家終焉の地・壇ノ浦から、平家のうらみを晴らすべく、京を経由して鎌倉を目指すこととなります。
長門〜京、京〜鎌倉までは何通りかのルートがあり、難易度がかなり異なるので、どのルートを選択するかが、攻略の大きなポイントになります。
(ちなみに当時中学生だった筆者は、このゲームで日本の旧国名を覚えたものでした…)
 (1501328)

最初の地上ステージである「長門」の分岐。
上・山陰道、中・山陽道、下・九州〜四国ルート。
 (1501169)

各ステージの前後に、日本地図で現在地が表示されます。
(この図では、壇ノ浦のある「長門」にいる様子を表します)
 (1501367)

ボーナスステージ・極楽。

お釈迦様がアイテムの玉を落としてくれます。
 (1501475)

ステージによっては、進むと突然だじゃれが現れる国も。
BGMもお気楽な感じ。
しかしこの「だじゃれの国」、三種の神器を入手できる重要ポイントであったりもするので侮れません。
 (1501171)

平面モードの平安京。
ゲーム前半は、この平安京を目指すことが目標。
78 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

ファミコンソフト【パックマン】ギネス記録を持つ伝説のゲームを振り返る!

ファミコンソフト【パックマン】ギネス記録を持つ伝説のゲームを振り返る!

世代を超えて誰もが知るパックマンとはどのようなゲームだったのか。ファミコンソフトとして初期時代に販売されていたパックマンの概要からギネス記録などについて詳しく紹介しながら振り返ります。
ゆうなパパ | 1,635 view
「ブキミが気持ちいい!」。マニア向けだったシューティングゲーム『バラデューク』!

「ブキミが気持ちいい!」。マニア向けだったシューティングゲーム『バラデューク』!

『バラデューク』は、1985年7月にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売されたアーケードゲームです。そのブキミなグラフィックスは、当時のゲームセンターで異彩を放っていました。難易度も高く、ハードな内容はマニア向けだったと言えるでしょう。そんな特異なシューティングゲームをご紹介します。
こういち | 3,607 view
超絶難度の瞬殺ゲーにして『ゼビウス』のスピンオフ『グロブダー』!稼動開始から32年でついにノーコンクリアラー現る!

超絶難度の瞬殺ゲーにして『ゼビウス』のスピンオフ『グロブダー』!稼動開始から32年でついにノーコンクリアラー現る!

『グロブダー』はナムコが1984年に発売したアーケードゲームです。名作シューティング『ゼビウス』に登場する敵キャラ「グロブダー」を操作して迫りくる敵を撃破していくという、所謂スピンオフ作品でした。が、特筆すべきはその ”超” 難易度!全99ステージをデフォルト設定でノーコンティニュークリアしたというプレイヤーは稼動開始から30年以上現れず、もう人間にノーコンクリアは不可能なのではないかとまで言われていた中、2015年12月、32年越しに宇宙初の「デフォルト設定での全ステージノーコンクリア」を果たす猛者が現れたのでした。
『ソウルキャリバー』は分かり易く奥深い個性的なシステムで、当時知名度は低かったが次々ファンが増えていった!

『ソウルキャリバー』は分かり易く奥深い個性的なシステムで、当時知名度は低かったが次々ファンが増えていった!

ソウルキャリバーは1998年にナムコが開発した3D対戦型武器格闘ゲームです。1996年にリリースされた同種の格闘ゲーム『ソウルエッジ』の続編にあたる作品です。一作目の移植版で美麗OPムービーと豊富なやりこみ要素により根強いファンを獲得、本作ではその要素全てを昇華させ、さらに多くのファンを生むことに成功しました。
岸辺ミル | 2,035 view
古きよき特撮コメディの世界観を再現したバカゲー『超絶倫人ベラボーマン』はヘンな敵キャラ目白押し!

古きよき特撮コメディの世界観を再現したバカゲー『超絶倫人ベラボーマン』はヘンな敵キャラ目白押し!

『超絶倫人ベラボーマン』は、1988年5月20日にナムコからアーケードゲームとして発売されたアクションゲームです。まごうことなきバカゲーですが、噛めば噛むほど味が出るさきイカのような、やればやるほど癖になるゲームでした。ヒーローとは本来かっこいいものではない!ということをベラボーマンは文字通り体を張って教えてくれました。
岸辺ミル | 2,998 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト