【プロ野球】選手と監督を兼任!?激務をこなした名将たちの戦績
2022年12月25日 更新

【プロ野球】選手と監督を兼任!?激務をこなした名将たちの戦績

プレーヤーとマネージャーを兼務する "プレイングマネージャー" という職。特にプロ野球は、選手と監督の両方をこなすことになり、他に類のない激務と言えるでしょう。話題性もあり、"代打オレ" という楽しい流行語が登場したこともありました。今回は、7名の選手兼監督に注目し、名将たちの戦績を振り返ります。

620 view

杉下茂(中日)

在籍チーム 就任年 順位
中日ドラゴンズ 1959年 2位
中日ドラゴンズ 1960年 5位
杉下茂は、「フォークボールの神様」と呼ばれた球界を代表する名投手で、史上初めて沢村賞を3回受賞し、わずか9年で200勝を達成したことでも有名です。

1958年、中日球団が "30歳以上の選手は不要" と明言する中、杉下だけには残留が要請されます。ただし、それは "監督就任" が条件。杉下はこれを受諾し、1959年、選手兼任監督に就任します。

結果的には、監督業に専念したため、選手としての出場は一度もありませんでした。一年目こそ、新人の江藤慎一など若手の起用が奏功してリーグ2位となりますが、二年目はリーグ5位に転落。わずか2年で、監督を退任しています。

1961年に選手として大毎に移籍しますが、わずか4勝に終わり、現役を引退。その後、杉下は、1966年に阪神の監督、1968年に再び中日の監督として采配を振っています。
杉下茂

杉下茂

中西太(西鉄)

在籍チーム 就任年 順位
西鉄ライオンズ 1962年 3位
西鉄ライオンズ 1963年 1位
西鉄ライオンズ 1964年 5位
西鉄ライオンズ 1965年 3位
西鉄ライオンズ 1966年 2位
西鉄ライオンズ 1967年 2位
西鉄ライオンズ 1968年 5位
西鉄ライオンズ 1969年 5位
1961年、西鉄は2年連続3位に終わり、川崎徳次監督が辞任。1962年、選手兼任監督に中西太、選手兼任助監督に豊田泰光、選手兼任投手コーチに稲尾和久が就任し、いわゆる "青年内閣" が誕生します。思い切った改革にも見えましたが、豊田は後に「ケチな球団の泥縄式人事」と批判しています。開幕当時、中西は28歳、豊田は27歳、稲尾は24歳でした。

就任2年目の1963年には、南海ホークスと14.5ゲーム差をつけられるも、大逆転で劇的なリーグ優勝を果たします。しかし、これが中西にとって最初で最後の優勝でした。翌年は、再びBクラスへ陥落。1965〜1967年はAクラス入りを果たすも、1969年、西鉄の選手も関与していた「黒い霧事件」の道義的責任とチーム不振の責任を負って、監督を辞任、同時に選手も引退しました。
中西太

中西太

村山実(阪神)

在籍チーム 就任年 順位
阪神タイガース 1970年 2位
阪神タイガース 1971年 5位
阪神タイガース 1972年 2位
1969年、阪神の次期監督候補として名前が挙がっていたのは、選手兼任投手コーチの村山実と、選手兼任守備コーチの吉田義男でした。最終的に選ばれたのは村山。32歳11ヶ月での就任です。一方の吉田は、球団からの勧告により現役を引退しています。

村山は、就任初年から、5ヶ条の選手心得、幹部選手制度などを導入し、新たな改革に乗り出します。1970年は、田淵が頭部死球で戦線離脱するアクシデントもありながら、勝率.611で巨人と2ゲーム差の2位。自身も投手として、通算200勝を達成、14勝3敗、勝率.824、防御率0.98の成績で、最高勝率最優秀防御率のタイトルを獲得します。監督としても選手としても、最高の一年となりました。

ところが、1972年には、投手陣強化策の一環として、投手専任に戻ることを希望します。シーズン途中から、金田正泰打撃コーチが監督代行を務め、村山はその年、選手も引退しました。背番号11番は、阪神の永久欠番です。
村山実

村山実

野村克也(南海)

在籍チーム 就任年 順位
南海ホークス 1970年 2位
南海ホークス 1971年 4位
南海ホークス 1972年 3位
南海ホークス 1973年 1位
南海ホークス 1974年 3位
南海ホークス 1975年 5位
南海ホークス 1976年 2位
南海ホークス 1977年 2位
1969年、戦後初の最下位に終わった南海は、野村克也選手に兼任監督を要請します。野村は、球団からのバックアップを条件に1970年に就任。この時まだ34歳です。

選手と監督を兼任すると、どっちつかずになったり、選手としての成績が落ちたりしますが、野村の場合は、監督としても選手としても成績を残しました

就任1年目は、早くも監督としての手腕を発揮し、ペナントレースは2位。自身も42ホームランを打ち、最後までホームラン王争いに名を残しました。1973年は、前後期制の初年で、前期優勝プレーオフも勝利し、監督就任以来、初のリーグ優勝を果たします。選手としても打率.309、28ホームラン、96打点の好成績を残し、5度目のパ・リーグMVPに選出されました。

選手の再生にも手腕を発揮し、東映から獲得した江本孟紀は、前年0勝から16勝を挙げ、南海のエースへ。その江本とトレードで阪神から獲得した江夏豊は、リリーフ専任として最優秀救援投手のタイトルを獲得し、投手分業制の先駆けとなりました。

1977年、当時愛人だった野村沙知代が選手起用に口出ししたことなどの公私混同から、監督を解任されます。その後を追うように、江夏豊、柏原純一も自らトレードを志願。大幅に戦力が低下した南海は、長い冬の時代を迎えます。
野村克也

野村克也

江藤慎一(太平洋クラブ)

在籍チーム 就任年 順位
太平洋クラブライオンズ 1975年 3位
太平洋クラブは、1975年、大洋ホエールズとの交換トレードで、選手兼任監督として江藤慎一を獲得します。

江藤新監督の方針は、"個性重視"。その方針の下、選手がタイトルを獲得しやすいよう、打順や登板の調整が行われます。その結果、近鉄から獲得した土井正博がホームラン王、日本ハムから獲得した白仁天が首位打者、西鉄時代から在籍するエース東尾修が最多勝利のタイトルを獲得しました。江藤は、選手としても88試合に出場しています。

チームも、前期2位、後期4位、通期では3位と、1967年の2位以来、8年ぶりのAクラスを果たします。しかし、球団やフロントとの確執で、江藤はわずか1年で退団。金田正一監督からの誘いで、選手としてロッテオリオンズに復帰しました。
江藤慎一

江藤慎一

28 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • NPB ⚾ 🧤 2022/12/28 20:05

    東京ヤクルトの監督はくしくも南海(福岡ソフトバンク)捕手兼監督経験監督ともうひとりが2人も活躍

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【通算敬遠ランキング】1位はダントツで世界の王!名捕手が上位ランク入りする理由は!?

【通算敬遠ランキング】1位はダントツで世界の王!名捕手が上位ランク入りする理由は!?

投手が打者との勝負を避け、意図的に四球を与える「敬遠」。通算記録のダントツ1位は、世界のホームラン王・王貞治選手です。一方、ランキング上位には、ホームラン打者だけでなく、長年マスクを被った名捕手の名もあります。その理由は何でしょうか?通算敬遠ランキングを検証します。
izaiza347 | 143 view
1989年バブル絶頂~2004年球界再編問題「たかが選手が」球団vs選手会  ライブドアvs楽天  旧vs新  置き去りになった近鉄ファン

1989年バブル絶頂~2004年球界再編問題「たかが選手が」球団vs選手会 ライブドアvs楽天 旧vs新 置き去りになった近鉄ファン

近鉄とオリックスの合併、球界再編問題、ストライキ、IT企業のプロ野球参入合戦、近鉄バッファローズ消滅、オリックスバッファローズ、楽天イーグルス誕生 夢と感動がいっぱいのプロ野球の裏側では、それを支えるドロドロの利権と古い体質を持つ巨大な権力があった。
RAOH | 2,047 view
【江本孟紀】ベンチがアホやから!本人出演のYouTubeで振り返る退団の真相

【江本孟紀】ベンチがアホやから!本人出演のYouTubeで振り返る退団の真相

「ベンチがアホやから野球がでけへん!」この暴言の責任を取って、阪神タイガースを電撃引退したと言われている江本孟紀。近年は、元プロ野球選手のYouTubeチャンネルに江本本人が出没し、その事件の詳細について語っています。当時は報道されなかった "江本本人の言葉から知る" 事の真相を振り返ります。
izaiza347 | 147 view
【南海ホークス】野村監督が名付けた「南海の三悪人」門田博光!江本孟紀!江夏豊!

【南海ホークス】野村監督が名付けた「南海の三悪人」門田博光!江本孟紀!江夏豊!

「南海の三悪人」とは、門田博光、江本孟紀、江夏豊の三選手のこと。野村克也氏が、南海ホークスの選手兼任監督時代に "最も言うことを聞かなかった選手" として三人を総称した呼び名です。これは、彼らの実力を認めていたことの裏返しでもあり、親しみも込めた呼称だったのでしょう。"三悪人" の当時の様子を振り返ります。
izaiza347 | 388 view
【プロ野球】三冠王まであともうちょっと!惜しくも逃した稀代の強打者たち

【プロ野球】三冠王まであともうちょっと!惜しくも逃した稀代の強打者たち

日本のプロ野球史上、たった8人しか達成していない三冠王。首位打者、打点王、本塁打王のうち二冠を獲得した選手はたくさんいますが、三冠となると途端に少なくなります。過去には、三冠目前でわずかに届かなかった選手も。。。今回は、2リーグ12球団になった1958年以降で、惜しくも三冠王を逃した稀代の強打者たちを紹介します。
izaiza347 | 479 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト