高倉健を一躍大スターにした映画「網走番外地」。実はその前に小高雄二、浅丘ルリ子主演で同名の映画がありました。
2018年2月24日 更新

高倉健を一躍大スターにした映画「網走番外地」。実はその前に小高雄二、浅丘ルリ子主演で同名の映画がありました。

高倉健といえば「網走番外地」は代名詞のようなもの。大ヒットにつぐ大ヒットで続編が実に17本も制作された程です。映画は実録小説「網走番外地」を原作としていますが、高倉健バージョンよりも先に同名の映画が制作されていたんです。ご存じでしたか?

1,705 view

網走番外地

高倉健を一躍大スターにした映画「網走番外地」。名作とされていますが、その割には見たことがないという人が意外と多いように思いますので、ご紹介したいと思います。

網走番外地は、そもそも三國連太郎が網走刑務所からの囚人脱走計画があったことを知り、自らを主演とした「網走監獄の脱走」という企画を東映に持ち込んだことからはじまっています。
網走番外地 (東映)

網走番外地 (東映)

監督:石井輝男
脚本:石井輝男
出演者:高倉健、丹波哲郎、田中邦衛、南原宏治、嵐寛寿郎
音楽:八木正生
撮影:山沢義一

配給:東映
公開:1965年4月18日
上映時間:92分
高倉健の出世作。個性的な囚人仲間。回想で明かされる主人公の過去。脱獄を巡る房内の緊迫したドラマ。手錠のままの脱獄。トロッコによる追跡の迫力。見所満載の傑作。
内容は刑務所からの集団脱走物語です。集団脱走というとスティーブ・マックイーン主演で有名な「大脱走」が思い浮かびますが、網走番外地の面白いところは囚人同士が手錠で繋がれたまま脱走するというところです。
尚、監督の石井輝男は「大脱走」ではなく、スタンリー・クレイマー監督の米映画「手錠のまゝの脱獄(1958年)」からインスパイアされて脚本を書いたそうです。

もうひとつの網走番外地

高倉健主演の網走番外地とは別に、小高雄二、浅丘ルリ子主演で網走番外地は既に作られていました。しかも6年も前にです。
実は網走番外地には原作があります。実際に網走刑務所に服役していた伊藤一が出所後に書いた実録小説「網走番外地」がそれです。

小高雄二と浅丘ルリ子主演のものはその原作に忠実に作られています。
網走番外地 (日活)

網走番外地 (日活)

1959年(S34)/日活/白黒/93分
監督・脚本:松尾昭典
原作:伊藤一
脚本:柏木和彦
撮影:永塚一栄
美術:千葉一彦
音楽:真鍋理一郎

出演:小高雄二、浅丘ルリ子、大坂志郎、芦田伸介、小沢昭一、梅野泰靖、清水将夫、近藤宏、浜村純
ヤクザの石塚はケガの手当を受けた医師の養女・みち子と愛し合うようになるが、傷害罪で逮捕され、最果ての網走刑務所に送られる。みち子は親の反対を押し切って石塚と結婚し、看護婦をしながら彼の出所を待ち、石塚はみち子の手紙に励まされて更生して出所する
2本の網走番外地は原作が同じと言うだけで、ストーリー、テイスト共に全く異なり小高雄二と浅丘ルリ子主演のものは純愛映画です。

高倉健主演の方は、女っ気は全くありません!まぁ、そこがいいんですけどね。三國連太郎の企画した「網走監獄の脱走」を膨らませ、小説からはタイトルだけを使ったようです。

物語

網走番外地(予告編)

冬の網走駅で汽車を降ろされた主人公の橘真一を含む囚人たちが、トラックに乗せられ網走刑務所へと護送されるところから物語は始まります。
網走駅に到着し、これから網走刑務所へ護送される橘真一たち

網走駅に到着し、これから網走刑務所へ護送される橘真一たち

橘は入所後、雑居房に入れられるのですが、そこで伝説となっている殺人鬼“鬼寅”の義兄弟と称する牢名主の依田、新入りの権田と争いごとを起こしてしまい懲罰房に送られます。

懲罰房で橘は、まだ幼かった自分と妹のために母親が犠牲となったという苦い過去を思い出します。
その後やくざとなった橘は人を斬ってしまい、網走刑務所に送られてきたのでした。
橘真一(高倉健)

橘真一(高倉健)

入所から半年以上が過ぎたある日、橘は妹からの手紙で母親が死の床にあることを知らされ、同情した保護司の妻木は親身になって心配し、仮釈放の手続きを約束してくれます。

一方で、依田、権田たちは脱走を計画しており、橘は巻き込まれそうになります。この脱走計画を橘のために体を張って止めたのは同じ雑居房にいた阿久田でした。
せっかくの仮釈放が台無しになってしまいそうなところを助けてくれた阿久田こそが“鬼寅”だったのです。嵐寛寿郎が阿久田をステキに演じていますよ。
森林伐採を行う橘たち。

森林伐採を行う橘たち。

しかし翌日、森林伐採の労役に出かけるトラックから依田らは飛び降り無謀ともいえる脱走をはかります。橘も権田と手錠でつながれていたために一緒に飛び出してしまい、脱獄することになってしまいます。
権田と手錠でつながれた橘

権田と手錠でつながれた橘

28 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

高倉健に惚れる「新網走番外地」シリーズ!全作一挙放送!BS12 トゥエルビで全国無料放送!!

高倉健に惚れる「新網走番外地」シリーズ!全作一挙放送!BS12 トゥエルビで全国無料放送!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビは、高倉健主演映画「新網走番外地」シリーズ全作を1月10日(火)より毎週火曜よる7時~放送することを決定しました。
特別番組『マジンガーZ 50周年記念特番Z』が配信へ!闘病中の水木一郎も登場!!

特別番組『マジンガーZ 50周年記念特番Z』が配信へ!闘病中の水木一郎も登場!!

12月3日(土)、「中野×杉並×豊島アニメ・マンガフェス2022」のイベントとして、特別番組『マジンガーZ 50周年記念特番Z』が配信されます。肺がんで闘病中の“アニキ”こと水木一郎も登場します。
【北の国から】蛍の人生にスポットを当ててみた!

【北の国から】蛍の人生にスポットを当ててみた!

ドラマ「北の国から」というと五郎や純にスポットが当たりがちですが、蛍の人生もなかなか壮絶です。
saiko | 386 view
東映特撮のYouTubeチャンネルにて「サンバルカン」「ジャスピオン」「恐竜・怪鳥の伝説」など懐かし特撮が公開中!!

東映特撮のYouTubeチャンネルにて「サンバルカン」「ジャスピオン」「恐竜・怪鳥の伝説」など懐かし特撮が公開中!!

東映特撮YouTube Officialにて、三木聡監督による特撮映画「大怪獣のあとしまつ」の公開を記念した企画として、「太陽戦隊サンバルカン」など懐かしの特撮作品10本が無料公開されています。
隣人速報 | 592 view
0課の女、女番長、温泉スッポン芸者…70年代に活躍したセクシー女優・杉本美樹の出演作のサントラが登場!!

0課の女、女番長、温泉スッポン芸者…70年代に活躍したセクシー女優・杉本美樹の出演作のサントラが登場!!

SOLIDより、70年代に東映映画で活躍したセクシー女優・杉本美樹の出演作品の音源を集めたサウンドトラック『0課の女 赤い手錠 [名盤1000円]』の発売が決定しました。
隣人速報 | 4,832 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト