つい裏声で口ずさむ[ネバーエンディングストーリー]
2017年2月1日 更新

つい裏声で口ずさむ[ネバーエンディングストーリー]

高ーい声で歌い上げる主題歌が耳から離れない。 美しい映像と夢の世界。 わくわくした映画。

6,370 view
ファンタジーは不思議なキャラがたくさん登場するのが楽しいけれど
ネバーエンディングストーリーのキャラ達は
CGではないというところがまた愛しさ倍増の秘密でしょうか?
よく作られています。
アトレイユとファルコン

アトレイユとファルコン

犬みたいな龍みたいな…
不思議なファルコン。
空飛ぶ犬ではなくラッキードラゴン。
中国の伝説の竜のような神秘的ないきもの。
不思議なファルコンは
CGじやなく大きなクリーチャーを作って撮影されました。
わたしも乗りたいと思ったものです。
バスチアンとファルコン

バスチアンとファルコン

ラストにはバスチアンがファルコンに乗って
いじめっ子達に仕返し。
このラストシーンは原作者としては納得がいかない、と
裁判にまでなりました(;_;)

決裂を決定的とする上で致命的だったのは、映画のラストシーンが、エンデの意図とは正反対であることである。映画の主人公バスチアンは、本の世界「ファンタージェン」の力を借りて、現実世界のいじめっ子に仕返しをする。エンデはこれについて真剣に腹を立て「このシーンをカットして欲しい」と告訴に踏み切る事となった。裁判の結果は、エンデの敗訴となり、「ミヒャエル・エンデ」の名前をオープニングから外す事で、なんとか和解した。
もめてしまったのは残念…。
亀のモーラ

亀のモーラ

なんでも知ってる亀のモーラ。
若者アレルギーでアトレイユをクシャミで飛ばしちやうの。
何故かすごく印象に残っている。
クシャミ。
印象に残るテーマ曲と一緒に振り返りましょう。

The Neverending Story (ネバーエンディング・ストーリー) - Limahl - YouTube

ネバーエンディング・ストーリー テーマ曲 The Neverending Story - Limahl - YouTube

30 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

少女漫画、ファンシーグッズ、占いなど昭和ガーリーカルチャー大集合!『ゆかしなもんの'80sガーリーカルチャーガイド』5月発売!!

少女漫画、ファンシーグッズ、占いなど昭和ガーリーカルチャー大集合!『ゆかしなもんの'80sガーリーカルチャ...

グラフィック社より、書籍『ゆかしなもんの'80sガーリーカルチャーガイド』が、2023年5月に発売されます。少女漫画、おもちゃ、アニメ、ファンシーグッズ、占い……など、当時を知る人には懐かしく、知らない人には新鮮に映る可愛さ満点のアイテムがたっぷり紹介されます。
6人いた男性アイドルグループKAT-TUN!!デビュー前の小ネタ集~♪

6人いた男性アイドルグループKAT-TUN!!デビュー前の小ネタ集~♪

デビュー曲「Real Face」では、ミリオンセラーを達成したKAT-TUN。6人時代のメンバーを振り返る。
ゆきちゃん | 9,787 view
不朽の名作『ベルサイユのばら』。マリー・アントワネットとオスカルのラベルのウイスキーを数量限定にて抽選販売します

不朽の名作『ベルサイユのばら』。マリー・アントワネットとオスカルのラベルのウイスキーを数量限定にて抽選販売します

2023年2⽉6⽇(⽉)昼12時より、『ベルサイユのばら』ラベル・ウイスキーが、ウイスキー専⾨サイト「WHISKY MEW(ウイスキーミュウ)」にて抽選による販売を開始します。
平安貴族を垣間見る!受験生にこそ読んでほしい!『なんて素敵にジャパネスク』覚えてる!?

平安貴族を垣間見る!受験生にこそ読んでほしい!『なんて素敵にジャパネスク』覚えてる!?

古典の授業で習った平安貴族の白黒のイメージがこの作品で色味を帯びたと言っても過言ではありません。『なんて素敵にジャパネスク』は全国の受験生に読んでほしい名作!ぶっとんだ主人公瑠璃(るり)姫とそのお相手の高彬(たかあきら)。キーワードは吉野君(よしののきみ)。平安時代へタイムスリップしてみましょう!楽しみながら平安貴族の文化も学べちゃいます。

関連する記事こんな記事も人気です♪

映画『ベスト・キッド』出演者たちのその後

映画『ベスト・キッド』出演者たちのその後

1984年の大ヒット映画『ベスト・キッド』。現在、その続編となる配信ドラマ『コブラ会』が爆発的な盛り上がりをみせています。そこで今回は再び脚光を浴び始めた出演者たちのこれまでの歩みについてご紹介したいと思います。
mm | 5,742 view
【愛と追憶の日々】第56回(1984年度)アカデミー賞を振り返る!【ロバート・デュヴァル】

【愛と追憶の日々】第56回(1984年度)アカデミー賞を振り返る!【ロバート・デュヴァル】

1984年と言えば、スペースシャトルディスカバリーが初の打ち上げに成功した年。 アップルコンピュータがMacintoshを発表した年でもあり、技術革新を思わせる年であった。そんな1984年のアカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 371 view
「スタンド・バイ・ミー」の監督が手がけた伝説のロック映画「スパイナル・タップ」が34年の時を経て日本初公開!!

「スタンド・バイ・ミー」の監督が手がけた伝説のロック映画「スパイナル・タップ」が34年の時を経て日本初公開!!

皆さんは「スパイナル・タップ」という映画をご存知でしょうか?1984年に公開された「スタンド・バイ・ミー」のロブ・ライナーの初監督作品であり、“幻のロック映画”とされている作品です。このたび、その「スパイナル・タップ」が日本初公開の運びとなりました。
隣人速報 | 1,555 view
吉川晃司のヒット曲「モニカ」歌詞の意味~当時の動画も合わせてプレイバック!

吉川晃司のヒット曲「モニカ」歌詞の意味~当時の動画も合わせてプレイバック!

1984年にヒットした吉川晃司の名曲「モニカ」。歌詞の意味やサンタモニカについて、当時の吉川晃司のダンスや動画。
実話を元にした映画『キリング・フィールド』ベトナム戦争でのカンボジアで起こった悲劇を描く!

実話を元にした映画『キリング・フィールド』ベトナム戦争でのカンボジアで起こった悲劇を描く!

映画『キリング・フィールド』は、1970年代半ば、内戦に揺らぐカンボジアを舞台に、記者が内戦の悲劇を取材し、現地人助手との国境を超えた友情を描いた作品です。シドニー・シャンバーグの体験に基づく実話を映画化。
星ゾラ | 30,909 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト