昔「ひょうきん懺悔室」の神様はグレート義太夫だと思ってたのが自分だけじゃなくて安心した
2020年6月23日 更新

昔「ひょうきん懺悔室」の神様はグレート義太夫だと思ってたのが自分だけじゃなくて安心した

伝説的お笑い番組『オレたちひょうきん族』のコーナー「ひょうきん懺悔室」が好きでした!勘違いしてましたけど…

142,825 view

ひょうきん懺悔室

かつてフジテレビ系で放送されていたバラエティ番組『オレ...

かつてフジテレビ系で放送されていたバラエティ番組『オレたちひょうきん族』のコーナーのひとつ

イエス・キリストのように十字架に張りつけにされた神様が安置された懺悔室で、横澤彪(番組の初代プロデューサー)が黒衣の神父に扮し(横澤の降板後は2代目プロデューサーとなった三宅恵介が赤い衣装で立っていた)、出演者やスタッフなどが自分のNGを懺悔する……

その結果!
神様が裁定する

神様が裁定する

反省が足りないと神様が絶叫しつつ両手を交差させるように「バツ」のジェスチャーをして大量の水を浴びせられ、逆に反省が認められれば神様が微笑みながら頭の上で両手で「マル」のジェスチャーをし、天井から紙吹雪が降る。

オレたちひょうきん族(懺悔室~エンディング) - YouTube

当時、このコーナーが大好きでした。
でも、神様役の人はずっとグレート義太夫だとばっかり思ってました…。

懺悔の神様はグレート義太夫じゃない!神様役はぶっちー武者というお方!

ブッチー武者(ブッチーむしゃ)

ブッチー武者(ブッチーむしゃ)

1952年8月6日生まれ。

1977年に演出家のはかま満緒が講師を務めるNHK『お笑いオンステージ コメディー研究会』のオーディションに合格し、あわせてレオナルド熊に師事する。

レオナルド熊がラッキーパンチを解散した後「コント・レオナルド」と命名しブッチー武者を相方にした。関西テレビ『花王名人劇場』にも2度ほど出演している。しかし武者はボケをやりたいのが夢でコンビを解消した。
その後水島びんとコンビを組み「アッパー8」を結成。1982年、日本テレビ『お笑いスター誕生!!』では5週連続で合格し銀賞を獲得した(6週目で3度不合格の後、最終的に6週目まで合格)。
翌年の1983年10月からフジテレビ『オレたちひょうきん族』の人気コーナー「ひょうきん懺悔室」がスタートし、そこの懺悔の神様としてブレイクした。ちなみに当時からカツラと付け髭をしており、実際の姿は別人のように見える。

(出典:wikipedia)
グレート義太夫( グレートぎだゆう)

グレート義太夫( グレートぎだゆう)

1958年12月26日生まれ。

大学時代、音楽系サークルでドラマーとして活動しているうちに、プロミュージシャンを目指すようになる。バンド『雷神』を組み、アマチュアとして活動していた。
『ビートたけしのオールナイトニッポン』のリスナーであった義太夫は、ビートたけしのファンとなり弟子志願をするが、その際ドラムが特技であることを披瀝し当時のたけしのバックバンド『シークレット・ポリス』に加入することになった。しかし実際には先にレギュラーメンバーのドラマーがいたため、パーカッションとして参加。その後たけし軍団が8人編成から10人編成へ移行する際、井手らっきょとともにたけし軍団に正式加入。ただし特徴のあるキャラクターからか、実際には10人編成の時期より以前に、『オレたちひょうきん族』や一連のバラエティ黄金期の番組に既に出演していた。
名前の由来は、当時プロレスで“毒霧”を吹く謎のレスラーザ・グレート・カブキを揶揄して、風貌が太った体型でだらりとした長髪であったことも共通していたため、“歌舞伎”を“義太夫”と洒落て命名された。

(出典:wikipedia)
https://pbs.twimg.com/media/BwJKnJoCYAAhHEf.jpg:large (665309)

でも、やっぱり……


グレート義太夫に見えませんか??

勘違いしている人は結構多い

「俺達ひょうきん族」は中期以降の世代だ。
でも凄く好きで見ていたので、記憶ははっきりと残っている。
特に「ひょうきんざんげ室」は大好きだった。
そのざんげ室のコーナーで、水をかけていた神様役の人。
20年近くの間ずっと勘違いしていた事がわかった。

俺は・・・ずっと・・・

グレート義太夫だと思っていたんだ orz

「ブッチー武者」さんだったなんて・・・
ひょうきん族のざんげの神様をやっていたのは誰だったでしょうか?
嫁は「佐藤蛾次郎」「グレート義太夫」と言っていますが、違うのは分かっても、誰なのか分かりません。どなたか教えてくれませんか。
グレート義太夫本人も飽き飽きするほど聞かれてきたっぽい…

グレート義太夫本人も飽き飽きするほど聞かれてきたっぽい…

また最近。
何だかよく言われるんだけど、もう説明するのも飽きてきた(笑)20数年前の事だし、子供の頃の事だから記憶も曖昧なんだろうけど、自信たっぷりに言われると「イラッ」とするね。まあ、ここに書き込みしてくれてる人の中には、いないと思うんだけどさ(笑)

(出典:グレート義太夫オフィシャルブログ「糖尿ちょっとチョコ喰う」)

「ひょうきん懺悔室」には意外な人達も出演

懺悔室に送り込まれる対象は拡大して行き、レギュラーが出演した全番組、プライベート、営業(後述の出張懺悔室)、当時のフジテレビ系番組出演者全員、フジネットワーク局員、果てはフジテレビ乗り付けのタクシー運転手、間違えてテレビ朝日にスタッフ用の弁当を届けた仕出し店の配達員、収録中の客にまで広がり、当時フジテレビアナウンサーだった逸見政孝や編成局長であった日枝久(現・会長)が送り込まれた回もあった。もちろん神父や神様も、NGを出せば容赦なく懺悔室の対象となった。
フジテレビ・日枝久会長も懺悔していた

フジテレビ・日枝久会長も懺悔していた

たけし、さんまに連れてこられたこの人は…当時編成局長だった日枝久氏。
みんな若いですねぇ~。
懺悔する日枝会長…裁定は!?

懺悔する日枝会長…裁定は!?

「×」バツ!

「×」バツ!

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3a/98cf39eacedc35ad505e9a9988c86a55.jpg (665319)

ガッツリ水かぶりましたとさ♪

ガッツリ水かぶりましたとさ♪

29 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 📺cx 2021/11/16 08:43

    オリジナルはまだ「ぬるま湯」でもパロディーでは「真水」「インク混じり」でクリーニング代の騒ぎも?

    岸田晋三 2021/11/16 06:47

    日枝は今の方が懺悔する事が多いんじゃね!?

    📺cx tbs 2021/10/1 14:19

    土8は懺悔室が始まって1984年ころから80年代後半いっぱい「全員集合!」と妹と競り合いました

    CX-DTV 2019/12/26 17:46

    もとは仏教しか知らないころは”サンゲ”といい
    明治以後の近代キリスト教で英語なら”Confessional"を
    意訳して「ザンゲ」になったそうです

    すべてのコメントを見る (4)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

萩本欽一からEXITまで!お笑い第○世代をまとめてみた!

萩本欽一からEXITまで!お笑い第○世代をまとめてみた!

少し前に「第7世代」が注目されましたが、1~6までの世代にはどんな芸人さんがいるのかご存じですか? 第1世代から第7世代までまとめてみました。
saiko | 626 view
私たちの記憶に残る名司会者、逸見政孝さん。真面目さと一生懸命さで1980~90年代のお茶の間から愛されたアナウンサーでした。

私たちの記憶に残る名司会者、逸見政孝さん。真面目さと一生懸命さで1980~90年代のお茶の間から愛されたアナウンサーでした。

逸見政孝さんといえば、フジテレビのアナウンサー時代とフリーアナウンサー時代で2つの顔がありました。ニュース番組やキャスターとして見せた報道現場の堅い顔、その真面目さや一生懸命さがバラエティ受けしたフリーアナウンサー時代。とくに「いっつみい」で人気だったフリーアナウンサー時代、お茶の間にはいつも逸見政孝さんの真面目な笑顔が映っていました。そんな逸見政孝さんの早すぎる死は多くの方に悼まれました。1980年~90年代にかけて、お茶の間でもっともお馴染みの顔だったといっても過言ではない、そんな逸見さんについて振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 33,438 view
『オレたちひょうきん族』から生まれた名ギャグの数々

『オレたちひょうきん族』から生まれた名ギャグの数々

様々なキャラクターを生み出してきたオレたちひょうきん族。お茶の間の笑いを誘った名ギャグを名キャラと合わせて紹介します。
nonoko2 | 34,505 view
実は使えた!ひょうきん絵かき歌~♪

実は使えた!ひょうきん絵かき歌~♪

「おれたちひょうきん族!」には数々の人気コーナーがありましたよね。そのなかでも「ひょうきん絵描き歌」、これ覚えて学校で黒板に書いたりしませんでしたか?
青春の握り拳 | 6,721 view
【ひょうきん族】意外と名曲ぞろい!? 懐かしい『オレたちひょうきん族』の主題歌・挿入歌

【ひょうきん族】意外と名曲ぞろい!? 懐かしい『オレたちひょうきん族』の主題歌・挿入歌

1980年代、土曜日の夜を盛り上げた人気お笑い番組といえば『オレたちひょうきん族』。今では考えられないほどの豪華な顔ぶれで、TBS系列の某番組と競い、高視聴率を誇りました。芸人と同じく豪華だったのが、主題歌・挿入歌を制作したミュージシャンたち。今回は、そんな彼らの楽曲をご紹介します。
izaiza347 | 4,242 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト