アーケードゲーム限定!マニア推奨シューティングゲーム!!グラディウスやR-TYPE、あなたはどのシューティングにハマりましたか?
2017年1月4日 更新

アーケードゲーム限定!マニア推奨シューティングゲーム!!グラディウスやR-TYPE、あなたはどのシューティングにハマりましたか?

80年代から90年代にかけてのゲームセンターはマニアがハイスコアを競った時代でした。その当時の名作シューティングを独断で紹介!グラディウスやR-TYPEなどのファミコンやPCエンジンなどのゲーム機、MSXはじめパソコンに移植された名作はもちろんアーケードゲームの名作まで。あなたはどのシューティングにハマりましたか??

96,479 view

名門コナミのシューティング

シューティングといえばコナミ!まずはコナミのシューティングを振り返ります。
グラディウス 1985年 コナミ

グラディウス 1985年 コナミ

横スクロールシューティングの名作
多彩なステージやパワーアップカプセルで装備が強化されるなど現在のシューティングゲームに与えた影響は大きい
ツインビー 1985年 コナミ

ツインビー 1985年 コナミ

1プレイヤーはツインビー、2プレイヤーはウインビーを操作して2人同時プリ可能な縦スクロールシューティング

2プレイヤー同時プレイが可能なだけではなく、合体して協力攻撃も可能
沙羅曼蛇 1986年 コナミ

沙羅曼蛇 1986年 コナミ

グラディウスの続編
海外版LIFE FORCE(ライフフォース)も同時期に稼動するがステージグラフィックとパワーアップシステムが異なる。
A-JAX 1987年 コナミ

A-JAX 1987年 コナミ

2D縦スクロールステージと3Dステージの2種類のステージで構成される異色のシューティング
グラディウスⅡ-GOFERの野望- 1988年 コナミ

グラディウスⅡ-GOFERの野望- 1988年 コナミ

当時のアーケードゲーム上グラフィック、音楽、ゲームバランス全てをかね揃えたシューティングゲームの最高傑作
サンダークロス 1988年 コナミ

サンダークロス 1988年 コナミ

別名:サンクロ
コナミのお家芸ともいえるオプションシステムだが、今回は自機の上下に4個まで装着でき、そのオプションの間隔を伸ばしたり縮めたりしながら攻撃していきます。
コナミのシューティングの中では難易度は低めで比較的容易に1コインでエンディングが見れるゲームでした。
続編の「サンダークロスII」が1991年発売になりました。
グラディウスⅢ-伝説から神話へ- 1989年コナミ

グラディウスⅢ-伝説から神話へ- 1989年コナミ

グラディウス完結編との呼び声でマニアの期待は非常に高かったが無敵モード(壁などの障害物には効かない)の存在、敵のキャラや弾が多いステージでは処理落ちにより画面表示速度が変わるなどバグや永久パターンも多く、評価が分かれたゲームである。
トライゴン 1990年 コナミ

トライゴン 1990年 コナミ

縦スクロールシューティングゲーム
演出は派手でしたが、当時のコナミのゲームにしてはオーソドックスな縦シューティングという印象でした。
パロディウスだ! 〜神話からお笑いへ〜 1990年 コナミ

パロディウスだ! 〜神話からお笑いへ〜 1990年 コナミ

見た目とは裏腹に後半は極悪とも言える難易度を誇る。
全2周でクリアーとなるが、2周目の難易度は非常に高く、クリアーはマニアにとっても数えるほどしかいない。
※とはいっても、1周クリアはパワーアップをある程度で抑えれば何とかなります。パワーアップすればするほど敵の攻撃の難度が上がる仕様ですので、バンバンパワーアップしていくと1周目から打ち返しがはじまります。

※当時知り合いのゲーマーが、ツインビーを使って全2周クリアーする場面に立ち会いましたが打ち返しが半端ではなく(時間差で2発は当たり前)常人ではクリアできないと思いました・・・
サンダークロスII 1991年 コナミ

サンダークロスII 1991年 コナミ

サンダークロスの続編
ゼクセクス 1991年 コナミ

ゼクセクス 1991年 コナミ

「フリント」と呼ばれる3本の触手をうねらすオプションを操作します。
「R-TYPE」のフォースに似たものと考えれば判り易いでしょうか?
ゲームバランス(難易度)は非常によく出来ていました。

シューティングゲームあれこれ

他にも色々ありましたね。
ファンタジーゾーン 1986年 セガ

ファンタジーゾーン 1986年 セガ

ステージ8個の前線基地を倒せば、その面のボスとの対戦に入るという流れ。
「敵の落とすお金で武器を買う」という独特なパワーアップシステムも斬新であった。
サイドアーム 1986年 カプコン

サイドアーム 1986年 カプコン

武器は3WAY、ビット、メガバズーカランチャー、ショットガンなどがあり、下のセレクトゲージから選択できる。
最大の特徴はアイテムで1Pと2Pが合体できるシステムで、合体することによりさらに強力な攻撃が出せる様になっていた
ダライアス 1986年 タイトー

ダライアス 1986年 タイトー

3画面筐体とボディソニックの効いたサウンド
巨大なボスキャラは衝撃的でした。
続編は2画面筐体、また、1画面のビデオゲームでも続編が作られました。
48 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【ファイナルファイト】スーパーファミコンの傑作アクションゲーム「ファイナルファイト」は、殴って蹴って投げ飛ばして!悪党たちをぶっ潰す!!

【ファイナルファイト】スーパーファミコンの傑作アクションゲーム「ファイナルファイト」は、殴って蹴って投げ飛ばして!悪党たちをぶっ潰す!!

1989年、カプコンからリリースされた「ファイナルファイト」。いわゆるベルトスクロールアクションゲームの傑作として多くのゲーマーを熱狂させた本作は、近年のスマホゲームで大ヒットした「モンスターストライク」生みの親でもある岡本吉起氏のプロデュース作品でもありました。とくにスーパーファミコン初期の大ヒット作にもなった「ファイナルファイト」、痛快なド迫力アクションが醍醐味の本作を振り返ります。
青春の握り拳 | 31,451 view
ようこそいらっしゃい…「魔界村」アクションゲーム好きの心をバキバキに折る、驚異的な難易度はまさに「鬼ゲー」

ようこそいらっしゃい…「魔界村」アクションゲーム好きの心をバキバキに折る、驚異的な難易度はまさに「鬼ゲー」

伝説の鬼ゲーとして今なお名前を残す魔界村に再び注目!ゲーム好きなら誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか、「魔界村」というストレートで耳に残るタイトル。やはりその最大の特徴はアクションゲーム好きの心をバキバキに折るその驚異的な難易度にあります。鬼ゲー(鬼のように難しいゲーム)とも言われ、ネタとして扱われることも多いですが今なおその名を残す名作となっています。
ニシ山ニシ夫 | 43,830 view
 「メガドライブミニ」の第2弾『メガドライブミニ2』が発売決定!気になる収録タイトルが一部公開!!

「メガドライブミニ」の第2弾『メガドライブミニ2』が発売決定!気になる収録タイトルが一部公開!!

株式会社セガより、家庭用ゲーム機『メガドライブミニ2』が発売されることが明らかとなりました。発売予定日は2022年10月27日(木)。
隣人速報 | 1,512 view
コナミファン待望のアクションシューティング「魂斗羅(コントラ)」がレトロアーケードシリーズに登場!!

コナミファン待望のアクションシューティング「魂斗羅(コントラ)」がレトロアーケードシリーズに登場!!

ゲーム関連商品を輸入販売するインフォレンズ株式会社が展開する、家庭用アーケード筐体型ゲーム機『レトロアーケード』シリーズより、「魂斗羅(コントラ)」が現在好評発売中です。価格は7920円(税込)。
隣人速報 | 1,555 view
ミドルエッジ世代御用達のゲーム機「メガドライブ」でやたらプレミアがついてるゲームの数々!!

ミドルエッジ世代御用達のゲーム機「メガドライブ」でやたらプレミアがついてるゲームの数々!!

80年代後半から90年代前半にかけてセガが力を入れていた家庭用ゲーム機「メガドライブ」。ミドルエッジ世代としては当時夢中になった方も多いのではないでしょうか。そんなメガドライブですが、「やたらとプレミアが付いているソフト」が多いのをご存知でしょうか?
となりきんじょ | 16,818 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト