定番は3人組!?おかあさんといっしょ 歴代キャラクラター
2016年9月8日 更新

定番は3人組!?おかあさんといっしょ 歴代キャラクラター

誰でも一度は観たことのある、おかあさんといっしょのマスコットキャラクター! 現在の「ポコポッテイト」の3人を含む、歴代13組をまとめました。 3人組が多い説は本当なのか!? 検証しています。

63,849 view
http://shouwashi.com/nhktv/img/mama-ninngyou-ugoke.jpg (1137672)

こちらも3人組です。
人形劇の舞台は、テレビを見ている子供たちから送られてきた絵。ネズミの3匹はその絵の中に入り込む。力を合わせてフクロウの悪者に立ち向かう物語。
こちらも3人組です。

ゴロンタ劇場(1976年ー1979年)

http://shouwashi.com/nhktv/img/mama-ninngyou-goronta.jpg (1137675)

http://auctions.c.yimg.jp/img323.auctions.yahoo.co.jp/users/4/2/7/8/jeep8395view-img600x436-1333155161iz5hcx78987.jpg (1137676)

http://4.bp.blogspot.com/_4DjoKYNvE-I/TQ9WBaAzo3I/AAAAAAAACzo/GWZgiXMoXes/s1600/GORONTA.jpg (1137677)

ゴロンタ声 - 大塚周夫ゴロンタは虎の着ぐるみキャラクター。性格は乱暴だが、一方では寂しがり屋。一人称は「俺様」で、立ち居地は中央。
チャムチャム声 - 北川智絵
トムトム声 - 菅谷政子チャムチャム(黄シャツ)とトムトム(ピンクシャツ)は熊の着ぐるみキャラクター。二人とも一人称は「僕」。
なんと!またしても3人組です。

ミューミューニャーニャー(1979年ー1983年)

http://root-nyanchi.img.jugem.jp/20080626_173094.jpg (1137680)

http://stat.ameba.jp/user_images/57/4c/10054023268_s.jpg (1137681)

http://stat.ameba.jp/user_images/20090408/18/gslgl2561/65/15/j/t02200293_0240032010163251795.jpg (1137682)

仲がよすぎてケンカばかりしている姉弟の猫、ミューミューとニャーニャーが、まわりの人たちを巻き込んで次々と事件を起こす。
次々と事件を起こす2人組ですね。

ブンブンたいむ(1979年ー1982年)

http://stat.ameba.jp/user_images/20110219/23/no-sgn/7f/41/j/t02200147_0360024011061492040.jpg (1137685)

http://auctions.wing.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/img141.auctions.yahoo.co.jp/users/3/0/9/0/tk3542jp-org-1408278049963495&dc=1&sr.fs=20000 (1137686)

http://stat.ameba.jp/user_images/20090722/10/samurairobot/7b/0d/j/o0600045010217999346.jpg (1137687)

ブンブン・つね吉・ごじゃえもん(放送開始当初はおしらせどり)の3匹が繰り広げる楽しいお話。

毎回つね吉は、ブンブンとごじゃえもんをうまく口車に乗せて、自分だけいい目を見せようとするが、いつも最後は痛い目にあう。
来ました!安定の3人組です。

にこにこぷん(1982年ー1992年)

http://img.yaplog.jp/img/10/pc/s/u/n/sunshell-toma/0/292.jpg (1137690)

http://up.gc-img.net/post_img/2013/07/UHFzp51yq5mFkMW_HPc6d_54.jpeg (1137691)

60 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

机の端には置いちゃダメ!どんな缶ペン使ってた?

机の端には置いちゃダメ!どんな缶ペン使ってた?

缶ペン。授業中に教科書に押し出されて落下。手が当たって落下。居眠りしてがくんっとなった衝撃で落下。落下のたびにけたたましい音が教室に鳴り響きましたね。あなたはどんな缶ペンを使っていましたか?缶ペンの思い出を振り返ってみましょう。
昭和生まれの小学生だっておしゃれガールでした!小物からファッションまでいろいろ集めてみました!

昭和生まれの小学生だっておしゃれガールでした!小物からファッションまでいろいろ集めてみました!

昭和という響きがなんだか昔すぎる印象を与える今日この頃。当時の小学生女子だっていろんなおしゃれを楽しんでいたんです!こだわりの文房具のような小物から流行のファッションまで!懐かしおしゃれを集めてみました。
マーガレットの異色作!「絶愛」「BRONZE」を読んでいましたか?

マーガレットの異色作!「絶愛」「BRONZE」を読んでいましたか?

尾崎南さんの「絶愛」、「BRONZE」は今でいいうBL作品。当時は専門誌にしか載ることのなかったジャンルですが、普通の少女漫画誌、マーガレットに掲載され、話題を呼びました。そして大ヒットして続編も出たという異色の作品です。BL好きではなくてもハマっていた人も多いのでは?
saiko | 1,452 view
人気女優に体を乗っ取られる!?オカルトラブコメディ「憑いてますか」

人気女優に体を乗っ取られる!?オカルトラブコメディ「憑いてますか」

別冊少女フレンドで連載されていた池澤理美さんの代表作「憑いてますか」を覚えていますか?幽霊に体を乗っ取られるという設定ではありますが、笑って読めるラブコメディでしたね。この作品を振り返ってみましょう。
saiko | 342 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

どのひとタイプ?おかあさんといっしょ 歴代うたのおにいさん

どのひとタイプ?おかあさんといっしょ 歴代うたのおにいさん

みんな大好き「おかあさんといっしょ」! その中でも、歌がうまくてダンスもできる、かっこよくて爽やかな「うたのおにいさん」に夢中になった人も多いはず。 現在のだいすけおにいさんを含めた、歴代11人の個性豊かなおにいさんをまとめました。
Kao | 731,155 view
NHK Eテレ「いないいないばあっ!」 放送開始25周年!うたのスペシャルCDの商品特設サイトオープン!

NHK Eテレ「いないいないばあっ!」 放送開始25周年!うたのスペシャルCDの商品特設サイトオープン!

1996年の放送開始から今年で25年周年となるNHK Eテレ「いないいないばあっ!」。 記念CDを8月18日(水)に発売することが決定。また、うたのスペシャルCDの商品特設サイトもオープン。
小学生なのに恋愛模様がすごかった!秋元康原作『あずきちゃん』

小学生なのに恋愛模様がすごかった!秋元康原作『あずきちゃん』

90年代になかよしで連載され、NHKアニメでも放送されていた『あずきちゃん』!実は秋元康が原作だったことを知っていましたか!?小学生とは思えない恋愛まっしぐらなストーリーを振り返ってみましょう!
ロングアゴー | 12,272 view
教室で観たことがあるはず!NHKの人気教育番組「たんけんぼくのまち」

教室で観たことがあるはず!NHKの人気教育番組「たんけんぼくのまち」

数あるNHKの教育番組の中でも、特に30代が懐かしく思う番組のひとつが「たんけんぼくのまち」。いろいろ調べてみると、当時は知らなかった意外な事実がありました。今回は、そんな「たんけんぼくのまち」について振り返ります。
miyako20100401 | 15,972 view
「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。
隣人速報 | 82 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト