【踊る猫】漫画ホワッツマイケルのまとめ
2016年12月28日 更新

【踊る猫】漫画ホワッツマイケルのまとめ

踊る猫として有名になった茶トラの猫「マイケル」雑誌モーニングでの連載でしたが子供にも人気でした

28,528 view

踊る猫・マイケルが主役の漫画「ホワッツマイケル」連載スタート

http://zenkanmanga.com/images/goods/img_4a8255bc50bb7_OLDHO-163.jpg (1217169)

『What's Michael?』(ホワッツ マイケル?)は、小林まことによる日本の漫画。また、それを原作としたOVA、テレビアニメ、テレビドラマ。『モーニング』(講談社)にて1984年から1989年にかけて連載され、単行本は8巻まで刊行された。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSTc0wuMucYlyIJgQaugIiKQYktoweW6r5GEVtiVv7u1kTUAFDf9g (1217171)

本作の主人公。トラ猫のオス。マイケルの設定は各ストーリー毎に飼い主や家族構成が異なっており、野良猫の場合もある。性格は基本的に真面目で善良、運は結構悪い。三匹の猫での通称は「うにゃうにゃ」。「9巻め」では老猫。ポッポやミニケルなどの妻子持ちは基本的に大林家のマイケルである。どの設定でもほとんどは踊る猫として登場し、主に何かを失敗した際に誤魔化すように踊る。
野良猫だったり誰かに飼われていたりと各話度に設定が違っていましたが、各話読み切りだったので読みやすく、設定にこだわらず楽しめました。

ホワッツマイケルの元祖

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ucBF-xRdL._SY498_BO1,204,203,200_.jpg (1217175)

踊る猫・マイケルを主人公にした読切作品集。先に連載されていた『マンガの描き方』に登場するマイケルに人気が出たため、編集長の要請でマイケルの話を独立させたのが本作である

マイケル登場!

http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/6/0/60eea171.jpg (1217178)

猫のかわいらしさよりもただの猫感あふれるリアルさ

ところで踊る猫とは…

http://stat.ameba.jp/user_images/20120119/11/milklooking/1b/d8/j/t02200293_0612081611743060603.jpg (1217180)

本作で踊り始めたのは1巻4話での
「鳥の捕獲に失敗し踊ってごまかす」のが初めてです。
踊りはなかなかの腕前でマイケルジャクソンのスリラーを踊ったりもしています。
ただ、マイケルは踊る猫というテーマがありますが、
実は漫画の全体を通してみても踊っているシーンは少なめです。
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS2HB4acKtZULAc4-ESkIxbiHxLbVjZQJvgl3hhEx0EZ5fHwFUXlg (1217182)

家族で踊ってみたり
 (1217183)

スリラーを踊ってみたり

マイケルの嫁

http://scontent-a.cdninstagram.com/hphotos-xaf1/t51.2885-15/10570189_286500761533256_1196209151_a.jpg (1217185)

マイケルにはポッポというお嫁さんがいますが、
このポッポはあかちゃんの頃に連れてこられました。
 (1217187)

大人になってようやく嫁として迎え、
こんなにたくさんの赤ちゃんが…

ちくわしか持ってねえ

34 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

石原さとみ主演で実写化も!漫画「Heaven? ご苦楽レストラン」

石原さとみ主演で実写化も!漫画「Heaven? ご苦楽レストラン」

佐々木倫子さんの漫画「Heaven? ご苦楽レストラン」1999年の漫画ですが、20年の時を経て2019年に実写化もされています。改めてこの原作漫画、そしてドラマについても見ていきましょう。
saiko | 279 view
成田美名子のマンガ『CIPHER』と『ALEXANDRITE』から響く「どんな問題だって生きてさえいればいつか解決するんだ」というメッセージ

成田美名子のマンガ『CIPHER』と『ALEXANDRITE』から響く「どんな問題だって生きてさえいればいつか解決...

17歳でデビューした少女マンガ家、成田美名子。その絵の美しさで評価が高い彼女ですが、物語に込められたメッセージ性も大きな魅力だと思います。作品の中から1985年連載開始の『CIPHER(サイファ)』、スピンオフの『ALEXANDRITE(アレクサンドライト)』を紹介します。
こういち | 5,059 view
第3作目の「ひみつのアッコちゃん」は人気が低迷していたって本当?

第3作目の「ひみつのアッコちゃん」は人気が低迷していたって本当?

1969年~1999年の30年の間に、3度のアニメ放送がされた大人気の「ひみつのアッコちゃん」ですが、実は1998年に放送された第3作目は人気が低迷してしまったようなのです。今回はこの第3作目のストーリーや視聴率などから人気低迷の原因を探ってみたいと思います。
がきんこ | 2,476 view
【TBSからテレビ東京へ】懐かしの「ハロー!レディリン」放送局変更で続編なのにまるで別のアニメに!?

【TBSからテレビ東京へ】懐かしの「ハロー!レディリン」放送局変更で続編なのにまるで別のアニメに!?

「ハロー!レディリン」と聞いてピンとくる人の方が少ないかもしれません。それでも一部ではとても人気のあった伝説のアニメ「ハロー!レディリン」。前作の視聴率が振るわなかったにもかかわらず、続編である「ハロー!レディリン」が放送されたのには意外な理由がありました!
ミチ | 4,733 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

【ホワッツ・マイケル】名画劇場と題して登場する不思議な猫と作品のまとめ

【ホワッツ・マイケル】名画劇場と題して登場する不思議な猫と作品のまとめ

【ホワッツ・マイケル】の作品は、皆さんがよくご存知の童話のタイトルをアレンジして、マイケルと呼ばれる猫が主人公を演じています。 作品を見ると、なんとも不思議な感覚になってしまう猫なのですが、どんな種類の猫なのかと作品をいくつかまとめて紹介します。
アニメ「3丁目のタマ~うちのタマ知りませんか?~」がついにBlu-ray化!1988年制作の“幻の映像”も収録!!

アニメ「3丁目のタマ~うちのタマ知りませんか?~」がついにBlu-ray化!1988年制作の“幻の映像”も収録!!

1994年にMBS-TBS系列で放送され、人気を博したアニメ「3丁目のタマ~うちのタマ知りませんか?~」が、Blu-rayとなって12月20日に発売されることが明らかとなりました。
隣人速報 | 1,004 view
ニコチャン大王という摩訶不思議な生き物に関する考察と奇妙な偶然。

ニコチャン大王という摩訶不思議な生き物に関する考察と奇妙な偶然。

「ニコチャン大王」、かつての大人気マンガ「Dr.スランプアラレちゃん」に登場するユニークなキャラクターたちの中でも一際異彩を放つこの生き物についての考察。そして同じような構造をしたプリプリマンや後の時代に登場する変態仮面について。
青春の握り拳 | 166,714 view
昭和アニメ・漫画のお嬢様系ヒロイン 20選

昭和アニメ・漫画のお嬢様系ヒロイン 20選

記憶に残る昭和の人気アニメヒロインの中でもお嬢様系ヒロインを20名厳選しました。
ガンモ | 33,089 view
懐かしい特撮・アニメ・漫画の傑作エピソードvol.11(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ)

懐かしい特撮・アニメ・漫画の傑作エピソードvol.11(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ)

懐かしい1970年代と80年代の昭和のアニメと特撮ドラマを中心に衝撃的な傑作エピソードやホラータッチな特撮トラウマ作品を振り返ってみましょう。いずれの作品も色々な意味で衝撃的かつトンデモない面白いネタが勢ぞろいです。
トントン | 105,987 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト