黄昏の文学 人情と無垢の直木賞作家、浅田次郎の名作品
2018年5月16日 更新

黄昏の文学 人情と無垢の直木賞作家、浅田次郎の名作品

昭和半ばから平成にかけて、文化と文学の黄昏とも呼べる時代があった。同じ時代を指して黄金期であったという声もある。あの時代には誰がいたのか。何が書かれていたのか。今回は今なお人気を誇る直木賞作家、浅田次郎の作品を取りあげる。

716 view
 「ぽっぽや」とルビがふってある。
 第16回日本冒険小説協会大賞特別賞、第117回直木三十五賞受賞作品。
鉄道員

鉄道員

娘を亡くした日も、妻を亡くした日も、男は駅に立ち続けた―。心を揺さぶる“やさしい奇蹟"の物語…表題作はじめ、「ラブ・レター」「角筈にて」など8編収録。第117回直木賞受賞作。
直木賞の受賞作である表題作をはじめとする計六篇の短編集。いずれもウェルメイドの名に値する道具立て、語り口ではある。
via 福田和也「作家の値うち」
※「作家の値うち」には〈計六篇〉とあるが、現在の集英社文庫版「鉄道員」には8篇収録されている。
 大人気ロングセラー作品なので何パターンかの文庫本が出ている。よって収録作品数が6本だったり8本だったりブレがある。

 さて福田和也「作家の値打ち」は結構な辛口本である。
 ずばずば言っているので引用は避けたが、まとめると「よくできた作品群だが、同じ仕掛けが多用されている。どうかと思う」というようなことが書かれている。

 むずかしい問題であると思う。

 世間は浅田次郎という作家に何を求めているのか?
 浅田次郎は世間に対してどうアプローチしようとしているのか?
 そしてこれらの関係は成功しているのか、失敗しているのか。
 そういう繊細な問題を孕んでいる。

 それを踏まえた上で福田和也はあえて辛口的な評をしていると思うのだが、浅田次郎がより技巧的に、より過激になっていったらそれはもう浅田次郎ではなくなってしまうのではないか。

 それが良いことなのか悪いことなのかもまたむずかしい問題であると思っている。
25 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

親が作家の有名人【女性5選】

親が作家の有名人【女性5選】

山村紅葉、阿川佐和子、高見恭子など、親が作家として活躍した5名の女性有名人についてスポットを当ててみたいと思います。
隠れた天才作家「中島らも」について熱く語る!

隠れた天才作家「中島らも」について熱く語る!

高名な作家さんはたくさんいらっしゃいますが、まるでジェットコースターのような人生を歩んでこられた天才作家、中島らもさん。みなさんはこの方をご存知でしたか?
あおいひめ | 7,515 view
80~90年代の“少女小説”ブームをけん引!作家・氷室冴子の名作『銀の海 金の大地』全11巻が復刊!!

80~90年代の“少女小説”ブームをけん引!作家・氷室冴子の名作『銀の海 金の大地』全11巻が復刊!!

2025年に創刊10周年を迎えたライト文芸レーベル・集英社オレンジ文庫より、氷室冴子氏の伝説の名作『銀の海 金の大地』(全11巻・未完)が復刊されます。
隣人速報 | 166 view
小説家・佐藤愛子原作による90年代ドラマ「その時がきた」がBS松竹東急で放送スタート!!

小説家・佐藤愛子原作による90年代ドラマ「その時がきた」がBS松竹東急で放送スタート!!

BS松竹東急(BS260ch・全番組無料放送)にて、中年女性の焦燥と不安を描いた1997年のテレビドラマ「その時がきた」(全58話)の放送が決定しました。1月16日(木)より、毎週月曜~金曜の午後5時から放送されます。
隣人速報 | 232 view
『魔女の宅急便』が刊行40周年!『SPY×FAMILY』の遠藤達哉描き下ろし特別カバー付き文庫第1巻が発売決定!!

『魔女の宅急便』が刊行40周年!『SPY×FAMILY』の遠藤達哉描き下ろし特別カバー付き文庫第1巻が発売決定!!

2025年、『魔女の宅急便』が刊行から40周年になることを記念して、文庫版全6巻の表紙をリニューアルします。またそれと同時に文庫版第1巻には、漫画作品『SPY×FAMILY』などで知られる漫画家の遠藤達哉さんが描き下ろした特別カバーを付けて、期間限定で発売します。
隣人速報 | 102 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト