音楽シーンに欠かせない馬飼野兄弟が携わった楽曲を特集
馬飼野兄弟とは兄である馬飼野俊一(まかいのしゅんいち)さんと、弟である馬飼野康二(まかいのこうじ)さんのことです。
お二人とも日本の音楽シーン欠かせない存在であり、作曲や編曲で多くの名曲に携わってきました。
兄弟揃って膨大な数の楽曲に携わっていますので、全曲を振り返ることは難しいですが、そんな中でも誰もが知っている曲を5曲ずつ振り返ってみたいと思います。
お二人とも日本の音楽シーン欠かせない存在であり、作曲や編曲で多くの名曲に携わってきました。
兄弟揃って膨大な数の楽曲に携わっていますので、全曲を振り返ることは難しいですが、そんな中でも誰もが知っている曲を5曲ずつ振り返ってみたいと思います。
兄 馬飼野俊一が携わった楽曲
馬飼野俊一さんは主に編曲で多くの作品に携わっていますが、作曲でも名曲を残しています。
そんな馬飼野俊一さんの作品を5曲振り返ってみます。
そんな馬飼野俊一さんの作品を5曲振り返ってみます。
作曲:てんとう虫のサンバ
この曲は1973年7月にリリースされた夫婦デュオで知られるチェリッシュの名曲であり、誰もが一度は耳にしたことがある楽曲ですよね!
まさかこの曲が馬飼野俊一さんの作曲とは知りませんでした。
当時無名だった作詞家志望のさいとう大三さんが詩を持ち込み、その曲に馬飼野俊一さんが曲を付けました。当初はシングルカットの予定は無かったのですが、ラジオで流したところリクエストが殺到し、満場一致でシングル化されたそうです。
まさかこの曲が馬飼野俊一さんの作曲とは知りませんでした。
当時無名だった作詞家志望のさいとう大三さんが詩を持ち込み、その曲に馬飼野俊一さんが曲を付けました。当初はシングルカットの予定は無かったのですが、ラジオで流したところリクエストが殺到し、満場一致でシングル化されたそうです。
via www.amazon.co.jp
編曲:ひなげしの花
1972年11月にリリースされたこの曲は、アグネス・チャンの大ヒット曲でしたね。
馬飼野俊一さんはこの曲の編曲で携わっており、作詞は山上路夫さん、作曲は森田公一さんでした。
皆さんも一度は聴いたことのあると思われる「ひなげしの花」ですが、この曲にアンサーソングがあったのをご存じですか?
2010年11月に発売されたアグネス・チャンの52枚目のシングル「あの丘で」という曲なのですが、一度聴いてみる価値があると思います。
ちなみに、「あの丘で」の作詞はカシアス島田名義の島田紳助さんが担当しています。尚、「あの丘で」では馬飼野俊一さんは携わっておりません。
馬飼野俊一さんはこの曲の編曲で携わっており、作詞は山上路夫さん、作曲は森田公一さんでした。
皆さんも一度は聴いたことのあると思われる「ひなげしの花」ですが、この曲にアンサーソングがあったのをご存じですか?
2010年11月に発売されたアグネス・チャンの52枚目のシングル「あの丘で」という曲なのですが、一度聴いてみる価値があると思います。
ちなみに、「あの丘で」の作詞はカシアス島田名義の島田紳助さんが担当しています。尚、「あの丘で」では馬飼野俊一さんは携わっておりません。
via www.amazon.co.jp
編曲:戦争を知らない子供たち
「戦争を知らない子供たち」は1971年2月にジローズのシングルとしてリリースされました。
ただ、この曲は1970年8月に大阪万博でのコンサートで初めて歌われ、その模様がライブアルバム「戦争を知らない子供たち」として先に発売されています。また1970年11月には、「全日本アマチュア・フォーク・シンガーズ」名義でシングルカットされました。この時、作詞は北山修さん、作曲は杉田二郎さんであり、編曲者はいませんでした。馬飼野俊一さんが携わったのはあくまでもジローズのシングルであり、世間的にも認知されているのは馬飼野俊一さんが編曲した「戦争を知らない子供たち」です。
ただ、この曲は1970年8月に大阪万博でのコンサートで初めて歌われ、その模様がライブアルバム「戦争を知らない子供たち」として先に発売されています。また1970年11月には、「全日本アマチュア・フォーク・シンガーズ」名義でシングルカットされました。この時、作詞は北山修さん、作曲は杉田二郎さんであり、編曲者はいませんでした。馬飼野俊一さんが携わったのはあくまでもジローズのシングルであり、世間的にも認知されているのは馬飼野俊一さんが編曲した「戦争を知らない子供たち」です。
via www.amazon.co.jp
編曲:北酒場
この曲は1983年3月にリリースされた細川たかしさんの18枚目のシングルです。
第24回日本レコード大賞・大賞、第11回 FNS歌謡祭・最優秀視聴者賞、第15回全日本有線放送大賞・大賞、第15回 日本有線大賞・大賞などを総なめにした大ヒット曲であり、演歌というよりは軽快な歌謡曲・J-POP風の楽曲に仕上がっていました。
作詞はなかにし礼さん、作曲は中村泰士さん、そして編曲が馬飼野俊一さんでした。
編曲前の曲がどの様な曲調だったのかは判りませんが、各賞を総なめにしたこの曲を編曲しているのですから、馬飼野俊一さんが如何に優れた編曲者であるかが判りますね。
第24回日本レコード大賞・大賞、第11回 FNS歌謡祭・最優秀視聴者賞、第15回全日本有線放送大賞・大賞、第15回 日本有線大賞・大賞などを総なめにした大ヒット曲であり、演歌というよりは軽快な歌謡曲・J-POP風の楽曲に仕上がっていました。
作詞はなかにし礼さん、作曲は中村泰士さん、そして編曲が馬飼野俊一さんでした。
編曲前の曲がどの様な曲調だったのかは判りませんが、各賞を総なめにしたこの曲を編曲しているのですから、馬飼野俊一さんが如何に優れた編曲者であるかが判りますね。
編曲:笑って許して
1970年3月にリリースされたこの曲は、和田アキ子さんの4枚目のシングルであり、代表曲でもありますね。
そんな当時の大ヒット曲を手掛けた人達は、作詞:阿久悠さん、作曲:羽根田武邦さん、編曲:馬飼野俊一さんでした。
そして、馬飼野俊一さんはこの曲で第12回日本レコード大賞編曲賞を受賞しています。
振り返ってみると馬飼野俊一さんはこの曲で花開いた様にも思えます。そんな記念すべき曲だったのだろうと思いました。
今でも和田アキ子さんの代表曲ですから、息の長い名曲を残したんだなぁと思いました。
そんな当時の大ヒット曲を手掛けた人達は、作詞:阿久悠さん、作曲:羽根田武邦さん、編曲:馬飼野俊一さんでした。
そして、馬飼野俊一さんはこの曲で第12回日本レコード大賞編曲賞を受賞しています。
振り返ってみると馬飼野俊一さんはこの曲で花開いた様にも思えます。そんな記念すべき曲だったのだろうと思いました。
今でも和田アキ子さんの代表曲ですから、息の長い名曲を残したんだなぁと思いました。
via www.amazon.co.jp