佐良直美の現在|芸能界引退と“レズ疑惑”の真相、動物愛護活動と歌手復帰
2025年7月22日 更新

佐良直美の現在|芸能界引退と“レズ疑惑”の真相、動物愛護活動と歌手復帰

昭和を代表する正統派歌手・佐良直美。「世界は二人のために」で鮮烈なデビューを飾り、紅白13回出場、レコード大賞も受賞。1980年の“レズ疑惑”報道を機に芸能界を離れるが、その真相や復帰の理由、現在の動物愛護活動、知られざる近況エピソードまでを紹介する。

82 view

佐良直美の生い立ちと音楽の原点

1945年1月10日、東京都生まれ。両親は佐良が物心つく前に離婚し、当初は川田直子という名で育てられたが、実際には祖父母に引き取られ、山口姓となる。芸名「佐良直美」は、姓名判断を受けて決定され、本名も芸名と同じ「佐良直美」とした。そして、離婚した父母の墓問題なども考慮し、両親の名字に対して中立でいるために本名も芸名と同じ「佐良」姓にした。
佐良直美

佐良直美

ゴールデンベスト 忘れ得ぬ名唱・佐良直美
佐良直美

MP3 ダウンロード
Amazon Musicで聴く
子供の頃は米軍ラジオFENを好んで聴き、カントリーミュージックやウエスタンジャズなどに親しんだ。15歳から、日本のジャズシンガーの草分けである水島早苗に師事し、ジャズを学ぶ。日本大学芸術学部放送学科に在学中は、米軍キャンプで歌うなど、音楽番組のテレビディレクター志望であることから、実践的な音楽経験を積んでいた。

レコード大賞と紅白歌合戦の記録

1967年、いずみたくに見出され、コロムビアで専属歌手となり、「世界は二人のために」で歌手デビュー。この曲は元々明治製菓アルファチョコレートのCMソングであり、CMでは男性コーラスが使用され、石坂浩二と小川知子が出演していた。このCM曲が佐良直美のデビュー曲となった。

明治製菓 CM アルファ チョコレート 夢 1966

1966年放送の明治製菓「アルファチョコレート」のCM。
明治製菓「アルファチョコレート」のCMソングでは男性コーラスによる仮歌で「♪愛、君と二人♪」と歌われていた。佐良直美による正式なレコード化に際しては、歌詞が「君」から「あなた」に変更されている。

世界は二人のために

1967年のデビュー曲で新人賞を受賞した「世界は二人のために」。
デビュー曲で第9回日本レコード大賞・新人賞を受賞し、1969年には「いいじゃないの幸せならば」(作詞:岩谷時子、作曲:いずみたく)で第11回日本レコード大賞を受賞。レコード大賞歌唱賞候補には弘田三枝子、青江三奈が名を連ねていたが、司会の高橋圭三によって「いいんじゃないの幸せならば」と発表され、佐良が受賞。本人は当時を振り返り「ラッキーだった」と述べている。

いいじゃないの幸せならば

1969年に発表され、日本レコード大賞を受賞した代表曲「いいじゃないの幸せならば」
授賞式で感激の涙を流す出演者が多い中、佐良と尾崎紀世彦のみが涙を見せなかった。そんな佐良に対して、初代二子山親方が「苦労知らずだから泣かなかった」と述べた。テレビディレクター志望だった佐良は、曲が完成するまでの作詞家・作曲家・選曲などスタッフの苦労を思うと、自分が泣いてはいけないと語り、プロとして私情を抑え、使命を全うしたと語っている。

佐良は1967年の紅白歌合戦初出場から13回出場し、そのうち3回は「世界は二人のために」を歌唱した。1972年からは紅組の司会を担当し、その後5回務めた。彼女が考案した「ラインダンス」は紅白歌合戦の恒例演出となった。

テレビ出演とパフォーマンスの特徴

佐良直美の人気番組出演で特に印象的だったのは、馬に乗って歌ったパフォーマンスである。子どもの頃から乗馬をしており、1976年12月6日放送の『夜のヒットスタジオ』では、愛馬「ターンスピード君(昭和44年3月8日生まれ・8歳)」に乗って、「ひとり旅」(作詞:吉田旺、作曲:浜圭介、編曲:萩田光雄)を披露した

1976.12.06 夜のヒットスタジオ 岩崎宏美、郷ひろみ、布施明、佐良直美、藤圭子、秋庭豊とアローナイツ、岡崎ひとみ、丸山圭子

1976年12月6日放送の「夜のヒットスタジオ」で、佐良直美が愛馬ターンスピードに乗りながら「ひとり旅」を熱唱する貴重なパフォーマンス映像。
当時の佐良は美空ひばりから「ぷっくりちゃん」というあだ名で呼ばれ、若々しい姿が印象に残る存在だった。

芸能活動休止の理由と“レズ報道”の影響

1980年5月19日、ハーフタレントのキャッシーがワイドショー『アフタヌーンショー』に出演し、レポーターの梨本勝氏に対して「佐良直美と同性愛関係にある」と告白し、話題となった。この発言は大きな騒動に発展した。佐良は全面的に否定し、後にキャッシーは謝罪の手紙を送付したが、当時の報道やLGBT(エルジービーティー)、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアルに関する社会的背景の影響もあり、この“レズ疑惑”は大きな騒動となった。佐良直美はテレビから姿を消すこととなった。
水島早苗

水島早苗

ユーヴ・ガッド・ア・フレンド
水島早苗 (アーティスト) 形式: CD

「水島早苗の晩年ジャズアルバム『You’ve Got A Friend』は、65歳の歌声とは思えない衰えのない圧倒的な表現力が特徴であり、佐良直美が師事した背景として、本物の音楽的ルーツを理解する上でも重要な作品である。
芸能界から身を引くもう一つのきっかけは、師と仰いだ水島早苗が亡くなったことで、自身の歌い方に自信が持てなくなったことによる。1986年には水島に捧げたジャズアルバムをリリースし、これで燃え尽きたと語る。1987年には声帯ポリープの手術を受け、1年間の歌唱休止を余儀なくされた。その後は祖父が創業した巴工業で9時から17時の勤務を18年間続け、非常勤の取締役としても在籍。同社の筆頭株主でもある。
36 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【大晦日の名物】視聴者はハラハラドキドキ!日本レコード大賞からNHK紅白歌合戦への瞬間移動

【大晦日の名物】視聴者はハラハラドキドキ!日本レコード大賞からNHK紅白歌合戦への瞬間移動

かつてNHK紅白歌合戦が21時から放送されていた頃、日本レコード大賞のエンディングに出演していた歌手が、紅白のオープニングにも登場して視聴者を驚かせていました。最後の最後まで残る大賞受賞者が紅白に間に合うのか!? 21時前後のハラハラドキドキは毎年恒例でした。当時の大晦日の名物を振り返ります。
izaiza347 | 585 view
牧村三枝子の『みちづれ』は、大物歌手Wから譲ってもらった曲だった!?そこには知られざる男気あるエピソードが!

牧村三枝子の『みちづれ』は、大物歌手Wから譲ってもらった曲だった!?そこには知られざる男気あるエピソードが!

牧村三枝子のヒット曲『みちづれ』は、ある先輩歌手の方から譲って頂いた曲でした。そこには知られざる感動のエピソードがありました。一体どんな事があったのでしょうか?ヒットまでの道のりと共に振り返ります。
モンステラ | 8,569 view
歌手のイルカが32年ぶりに紅白出場!!aikoとのオーバーオール共演は見られるのか!?

歌手のイルカが32年ぶりに紅白出場!!aikoとのオーバーオール共演は見られるのか!?

ミドルエッジ世代の方には「なごり雪」でお馴染み歌手のイルカさんが32年ぶりに紅白出場が決まりました!歌唱する歌はもちろん「なごり雪」。オーバーオール歌手の元祖でもあるイルカさんとaikoのオーバーオール競演はあるのでしょうか。
鳥羽一郎・山川豊、初の兄弟デュオ作品のMVを公開!

鳥羽一郎・山川豊、初の兄弟デュオ作品のMVを公開!

鳥羽一郎(デビュー43年目)と山川豊(デビュー44年目)が、初のデュオ作品「俺たちの子守唄」を本日12月4日にリリースし、MVを公開!!
【小坂明子】女子高生が一躍有名歌手に!『あなた』の誕生秘話とその後の苦労

【小坂明子】女子高生が一躍有名歌手に!『あなた』の誕生秘話とその後の苦労

半世紀以上前の楽曲ながら、今日まで多くのアーティストにカバーされ、幅広い世代で親しまれる歴史的名曲『あなた』。アマチュアの女子高生が自ら曲を作って歌い、ポプコン、世界歌謡祭でグランプリ受賞、レコードデビュー、ミリオンセラーと瞬く間にトップアーティストに上り詰めました。しかし、その裏には様々な苦労が・・・。
izaiza347 | 286 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト