熱かった!80~90年代のパソコンゲーム雑誌!
2016年1月14日 更新

熱かった!80~90年代のパソコンゲーム雑誌!

パソコンの熱い発展とともに、80年代90年代に隆盛を誇ったパソコンゲーム雑誌。各社が生き残りをかけてしのぎを削った熱い時代を紹介します。

13,025 view
POPCOM 1990年10月号

POPCOM 1990年10月号

ポプコム(POPCOM)は、小学館が発行していたパソコン雑誌。 1983年5月に創刊し、1994年3月に休刊となった。編集は新企画社。
当初はゲームに限らず、パソコンによるホビー全般を扱った雑誌だった。当時のパソコン雑誌に見られたように投稿ゲームのプログラムリストなどを掲載したほか、小学館刊行であることを活かし、類似誌では1本しか掲載されていなかったパソコン入門漫画を同時に複数本連載したり、同社から出版された漫画を題材とした投稿イラストを多数掲載していたりと、他誌との差別化を図っていた。

初のアダルトオンリーなパソコン誌『パソコンパラダイス』

コミック花いちもんめ8月号増刊 パソコンパラダイスVol.1

コミック花いちもんめ8月号増刊 パソコンパラダイスVol.1

1991年7月に日本初のアダルトゲーム専門誌としてメディアックスから隔月刊で創刊。1993年4月号より月刊化。それまでパソコンゲーム雑誌で数ページだけ扱われているだけだったアダルトゲームについて誌面全体をそれだけに絞った構成で注目され、その後の類似誌の創刊ラッシュなどアダルトゲーム専門誌・美少女ゲーム専門誌というジャンルを築き上げた。また1994年1月には姉妹誌としてエロライトノベルとアダルトアニメをメインに扱う『パソパラチャット』(PPチャット)も創刊された。
パソコンパラダイスの誌面

パソコンパラダイスの誌面

ゲームディスク付きで割高だった『Disc Station』

Disc Station Vol.10 1996年5月...

Disc Station Vol.10 1996年5月15日号

ディスクマガジンという、パソコン用メディアを用いた雑誌のような形態を取り、コンパイルや他社のオリジナルゲームや体験版を収録していた。コンパイルが開発していたMSX2用シューティングゲームのアレスタの店頭デモを作成しようとしたが、ROMカートリッジではコストがかかりすぎるため、フロッピーディスクで作成・配布することになった。そのディスクの容量が余っていたのでいろいろ入れてみよう、という発想からディスクステーションが誕生した。そのため創刊号のディスクステーション0号にはアレスタの体験版が入っていて1面が遊べる。この0号のみ980円だった。
付属のフロッピーディスク

付属のフロッピーディスク

一応こっちがメインで雑誌のほうがおまけのようです。

90年代にしては珍しい大容量DVD付き雑誌『TECH Win』

TECH Win 1995年11月号

TECH Win 1995年11月号

『テックウィンDVD』(TECH Win DVD)は、エンターブレインが刊行していたDVD-ROM付きパソコン雑誌。毎号、付録DVD-ROM(創刊時はCD-ROM)に多数のフリーウェアやコンピュータゲームの体験版、オリジナルのドラマや声優インタビューなどのコンテンツを収録している。1993年11月、翌年3月・7月に『LOGiN』の増刊として発行された『TECH LOGiN』が前身。同誌は3号まで刊行の後、1994年11月18日に月刊誌『TECH Win』へ名前を変更して独立創刊した。
TECH Winの付録DVD

TECH Winの付録DVD

DVDが2枚も付いてくるのには驚きました。一度フロッピーディスクに落とさないと起動できないものもあり、大量のフロッピーを必要としたこともありました。
34 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

長浜浪漫ビールが運営する日本最小規模のウイスキー蒸溜所「長濱蒸溜所」が、布袋寅泰のアルバム『GUITARHYTHM Ⅷ』の発売を記念し、POPUPバー「Bar BEAT EMOTION」を表参道に期間限定オープンします。
隣人速報 | 47 view
1995年公開「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」がJOYSOUND「みるハコ」導入のカラオケルームで無料配信!!

1995年公開「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」がJOYSOUND「みるハコ」導入のカラオケルームで無料配信!!

通信カラオケ「JOYSOUND」が展開している、多彩な映像コンテンツをお届けするサービス「みるハコ」にて、1995年に公開された「マクロス7」の劇場版作品が登場します。
隣人速報 | 28 view
雑誌「クロワッサン」で漫画家・吉田戦車による「弁当を作る男」が連載開始!!

雑誌「クロワッサン」で漫画家・吉田戦車による「弁当を作る男」が連載開始!!

マガジンハウスが発行する雑誌「クロワッサン」(毎月10日・25日発売)の1138号(3月25日発売、特集:片づく仕組み。)にて、漫画家・吉田戦車による「弁当を作る男」の漫画連載が開始されます。
隣人速報 | 53 view
スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

KLab株式会社が、『キャプテン翼』の原作者である高橋陽一先生が代表を務めるサッカークラブ「南葛SC」のスポンサー契約を2025年シーズンも継続して締結しました。
隣人速報 | 57 view
レイザーラモンRG&椿鬼奴による、バービーボーイズの大ヒット曲「目を閉じておいでよ」オマージュMVが公開!!

レイザーラモンRG&椿鬼奴による、バービーボーイズの大ヒット曲「目を閉じておいでよ」オマージュMVが公開!!

映像配信サービス「Lemino®」にて、レイザーラモンRGと椿鬼奴がBARBEE BOYSの大ヒット曲「目を閉じておいでよ」を完全再現したオマージュMV「BARBEE BOYS?『目を閉じておいでよ』レイザーラモンRG&椿鬼奴ver.」が現在公開中となっています。
隣人速報 | 168 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト