原点回帰のデザイン「超合金魂 GX-70 マジンガーZ D.C.」が発売!!
株式会社バンダイは、漫画家・永井豪氏の画業50周年、TVアニメ『マジンガーZ』45周年、更に同社が展開するハイエンドフィギュアシリーズ「超合金魂」生誕20周年を記念し、「超合金魂 GX-70 マジンガーZ D.C.」を2017年1月28日に日本と世界21カ国で発売する。
「超合金魂 GX-70 マジンガーZ D.C.」は、40~50代の男性(超合金世代)をターゲットに生み出されたブランド「超合金魂」の第一弾商品「超合金魂 GX-01 マジンガーZ」から数えて20年となる記念商品(GX ナンバー70番目の商品)だ。
今回、「超合金魂」の原点を見直し、劇場アニメ『マジンガーZ 対暗黒大将軍』に登場した後期型の「マジンガーZ」をベースにしている。これは、「超合金 マジンガーZ」シリーズの歴史の中では初の出来事で、原点回帰となる「マジンガーZ」だ。
「超合金魂 GX-70 マジンガーZ D.C.」は、40~50代の男性(超合金世代)をターゲットに生み出されたブランド「超合金魂」の第一弾商品「超合金魂 GX-01 マジンガーZ」から数えて20年となる記念商品(GX ナンバー70番目の商品)だ。
今回、「超合金魂」の原点を見直し、劇場アニメ『マジンガーZ 対暗黒大将軍』に登場した後期型の「マジンガーZ」をベースにしている。これは、「超合金 マジンガーZ」シリーズの歴史の中では初の出来事で、原点回帰となる「マジンガーZ」だ。
via news.mynavi.jp
「マジンガーZ」は巨大ロボットアニメの先駆けとして、1972年に放送が開始された。放送当時から今日に至るまで多くのファンを魅了し、1974年には、作品に登場するマジンガーZを精工に立体化した「超合金 マジンガーZ」が発売され大ヒットとなり、その後の「超合金」ブランドの礎となった。
「D.C.(DYNAMIC.CLASSICS.)」シリーズとは、永井氏を中核とした創作集団ダイナミックプロから生まれたロボットやヒーローを、発表当時の設定やデザインのタッチを元に商品化するブランドとなっている。
「D.C.(DYNAMIC.CLASSICS.)」シリーズとは、永井氏を中核とした創作集団ダイナミックプロから生まれたロボットやヒーローを、発表当時の設定やデザインのタッチを元に商品化するブランドとなっている。
via www.geocities.jp
原点回帰となる「超合金魂 GX-70 マジンガーZ D.C.」!!
via n.mynv.jp
via n.mynv.jp
via n.mynv.jp
via tamashii.jp
via tamashii.jp
via n.mynv.jp
◆多彩な武器が付属!!
via n.mynv.jp
via n.mynv.jp
via n.mynv.jp
via n.mynv.jp
マジンガーZ
永井豪の漫画作品の題名、左記と原作者を共にする東映動画(現・東映アニメーション)制作のテレビアニメ作品および桜多吾作によるコミカライズ作品の題名、またこれら3作品で描かれる主役の巨大ロボットの名称。1972年~1974年にTVで放送された。
巨大な人型ロボットに主人公が乗り込み操縦するという、「巨大ロボットアニメ」と呼ばれる分野に分類される初めての作品。
日本国内では最高視聴率が30%を超えるなど歴史的なヒットとなり、海外でもヨーロッパなどで人気を博した(スペインでは視聴率70%を記録した)。
巨大な人型ロボットに主人公が乗り込み操縦するという、「巨大ロボットアニメ」と呼ばれる分野に分類される初めての作品。
日本国内では最高視聴率が30%を超えるなど歴史的なヒットとなり、海外でもヨーロッパなどで人気を博した(スペインでは視聴率70%を記録した)。
via group.ameba.jp
(あらすじ)
ミケーネ人の古代遺跡の調査に訪れた科学者・兜十蔵博士は、同行していたDr.ヘルがミケーネ人の遺産である超ロボットを利用して世界征服を企み始めたことを知り、新元素・ジャパニウムを利用し特殊合金『超合金Z』と『光子力エネルギー』を開発。それらをエネルギー源に動くスーパーロボット「マジンガーZ」を完成させるが、Dr.ヘル率いるあしゅら軍団の襲撃により命を落とし、息絶える寸前に孫の兜甲児にマジンガーZを託した。
祖父の遺志を継いだ甲児はマジンガーZのパイロットとして、日本防衛の要として、機械獣軍団を率いるDr.ヘルの野望を打ち砕くべく戦う。
対象年齢:15歳以上
材質:ダイキャスト、PVC、ABS
サイズ:全高約170mm
セット内容:本体、交換用手首左右各2種、アイアンカッター×2、専用台座+専用アーム×2種、ジェットパイルダー、ジェットスクランダー(後期型)、ジェットスクランダー用ハンガー、その他交換用パーツ
販売ルート:全国のホビーショップ、玩具店、家電・量販店のホビー・玩具売場、インターネット通販など