1970年代こんなバイクが憧れでした。
2017年12月31日 更新

1970年代こんなバイクが憧れでした。

当時、16歳になるとバイクの免許を取ってこんなバイクにのりたかった、乗っていた、という物を集めてみました。それこそ暴走族のはしりの頃でしょうか。皆こぞって手に入れたものでした。

25,326 view
カワサキは1972年に排気量903ccのZ1を発売し、欧米で高い人気を博し販売成績も好調であったが、日本国内では業界の自主規制(大型自動二輪参照)により750cc超のオートバイは販売できなかったため、750ccクラスの国内版モデルが必要であった。当初はZ1のエンジンをボアダウンして発売する予定だったが、結局ボアとストロークの両方を変更して排気量を750cc(正確には746cc)とし、1973年4月に750RS(型式Z2)として発売した。
Z1 900は国内で販売されず、当時のバイク雑誌の付録か何かで付いていた、ポスターで見たのが最初の出会いでしたね。何か時代を先取りしたようなデザインが印象的でとにかく「かっこいい!」思いました。マニアックな人がたまに逆輸入したZ1に乗っているのを何度か見たことがありますが、たいていはすぐに走り去ってしまうので、じっくりと見たことはありませんでした。その代わりダウンサイジングされたZ2 750はZ1と見分けがつかないデザインでこのバイクは僕の先輩たちの中でも、結構乗っている人が多かったです。僕たちは乗るチャンスがなくなってしまいましたが・・・
このバイクのデザインは後のカワサキのバイクにかなり影響を残していますね。

乗っていたのは

ホンダCB400FOUR

CB400FOUR

CB400FOUR

エンジン CB400FE型 408cm3
空冷4ストロークSOHC直列4気筒
内径x行程 / 圧縮比 51.0mm x 50.0mm / 9.4:1
最高出力 37ps/8,500rpm
最大トルク 3.2kg-m/7,500rpm
メタリック塗装や立体成型エンブレムが一般的だった当時としては珍しくシンプルなソリッドカラーとステッカー方式のロゴをはじめ、軽量化と同時にコストダウンを狙い流行の兆しが見え始めた集合タイプの4into1マフラー・フラットハンドル・リンク式バックステップなどのカフェレーサースタイルを採用した。
僕たちの世代の代表的バイクでした。4気筒1本マフラーのせいでしょうか、実にいい音を出していましたね。このバイクに乗っていた友人たちの中では「ヨシムラの手曲げ」のマフラーに人気があり、実際に付けていた者も何人かいましたが、確かに音が変わってさらにいい音を出していました。
このバイク実は400㏄以上の排気量だったんですよね。本当は中型限定免許では乗れないはずだったんですが、このバイクは例外的に認められていたようで、すぐに400㏄以下にマイナーチェンジされてしまったのですが初期ロットの408㏄エンジンの車体は人気抜群でした。

スズキGT380

GT380

GT380

エンジン 空冷2スト・ピストンバルブ並列3気筒
最高出力 38ps(28.0 kw)/7500rpm
最大トルク 3.8kg・m(37.3N・m)/6500rpm
車体重量(乾燥重量) 169kg
当時のライバル車だったカワサキのマッハシリーズおよびKHシリーズと比較して、エンジンは低回転域のトルクも太く、排気煙も比較的少なめであった。車体バランスが良い事に加え、2ストローク3気筒らしいスムーズな特性を実現(120度クランクは同一排気量4ストロークの6気筒エンジンに相当し、動作中はいずれかのシリンダーが必ず爆発状態となる)。オフロードの走破性も高く川の浅瀬も走れる程の非常に乗りやすい中型自動2輪で、自動車教習所にも教習車として導入された。
当時、僕たちの世代では「ヨンフォア」(CB400の通称)と人気を2分したバイクです。「走り屋」も「暴走族」もこぞってこのバイクに乗っていたものです。改造するのが定番のバイクでしたので現存している車体は少ないのではないでしょうか?「サンパチ」と呼ばれて愛された名車です。
上位機種のGT750と同じく3気筒4本マフラーでCB400と同じく6速ミッションでした。今でもファンが結構いるんじゃないですかね~。僕も乗ってました。愛着あります!

最後に

今は2輪車は国内での販売量が極端に減ってしまっているとのことですが、僕らの少し後の世代あたりでPTAあたりが警察と共に「免許を取らせない、買わない、乗らせない」運動みたいなことを日本中の高校で展開し始めました。無論、「暴走族」が社会問題化したことに原因があったのですがいささかやりすぎの感は否めませんでしたね。世界中で高い評価を受けている日本のオートバイが国内では全然売れていないというのは何という皮肉なんでしょうか?
33 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • ケン坊 2018/1/3 02:32

    マッハなんかは、集合チャンバー付けるとイイ音しましたね~
    この頃、必ずする改造と言えば、少し前に倒した風貌にニョキっと生えたナポロッキーミラーですね!
    それと、ゴツイパイプのエンジンガードなんかもありました。

    度胸がある?と言ってはおかしいですが、「中型は限定なだけで、無免許じゃないから大丈夫」と言って中免だけで大型乗り回してた友人が居ました(笑)

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

スズキ「GSX750S刀」 やヤマハ「 RZ350」などのバイク音が楽しめる!JAFサイト、「名車図鑑」を公開

スズキ「GSX750S刀」 やヤマハ「 RZ350」などのバイク音が楽しめる!JAFサイト、「名車図鑑」を公開

JAF(日本自動車連盟)は、公式ホームページ「Happy Bike!!」ページ内に新コンテンツ「バイクの音を楽しむ『名車図鑑』」を公開した。ヤマハ『RZ350』やスズキ『GSX750S KATANA3型』といった合計8台の懐かしのバイクのエンジン音や排気音が視聴可能だ。
red | 4,733 view
【1970年代を彩った憧れの名車たち・世界のオートバイ編】子どものころに憧れたカッコイイ名車たち、あえて時を遡って当時の名車たちに触れてみよう!!

【1970年代を彩った憧れの名車たち・世界のオートバイ編】子どものころに憧れたカッコイイ名車たち、あえて時を遡って当時の名車たちに触れてみよう!!

【1970年代を彩った憧れの名車たち】「世界の自動車大百科」などの図鑑、子供の頃に目を輝かせて読みふけった記憶はありませんか?「西部警察」「あぶ刑事」80年代にいくつも登場したカッコイイ自動車やバイクが活躍するドラマ、そんなドラマに夢中になった私たちが幼いころに憧れたのは70年代を彩った数々の名車だったのかもしれません。そんな1970年代を彩った憧れの名車たち【世界のオートバイ編】を振り返ります。
青春の握り拳 | 51,847 view
「ゼファー」「CB400SF」「XJR400」等、かつての【ネイキッドブーム】を振り返る!-1989年、一大ブームを起こすバイクが登場した-

「ゼファー」「CB400SF」「XJR400」等、かつての【ネイキッドブーム】を振り返る!-1989年、一大ブームを起こすバイクが登場した-

フルカウルを装着した車種が当たり前になっていたレーサーレプリカ全盛の時代に、あえてカウルなしの懐古的なスタイルを売りにしたバイク「ゼファー」の登場から一大ブームが巻き起こりました。
ヤマダゴロー | 110,711 view
80年代、僕たちはバイクに夢中だった!HONDA、YAMAHA、SUZUKI、KAWASAKI…時代を彩ったバイクの名車を振り返ります。

80年代、僕たちはバイクに夢中だった!HONDA、YAMAHA、SUZUKI、KAWASAKI…時代を彩ったバイクの名車を振り返ります。

80年代、バイクは空前のレーサーレプリカブームでした。NS250Rが出た頃からどのバイクもフルカウルが当たり前のように。HONDA、YAMAHA、SUZUKI、KAWASAKI。各社から発売された往年のバイクの名車たちを振り返りましょう。
BMイワ王 | 233,077 view
マンガ【特攻の拓】登場人物の単車(バイク)まとめ

マンガ【特攻の拓】登場人物の単車(バイク)まとめ

週刊少年マガジンで連載されていた伝説のヤンキー漫画『疾風伝説 特攻の拓』(かぜでんせつ ぶっこみのたく)。 魅力的な改造を施した登場人物たちの“愛車”について、実際のバイク画像とともに振り返ってみましょう。
ヤマダゴロー | 2,184,830 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト