『久しぶりにやってみたくなる懐かしのおもちゃ』今ならあの頃より、納得のいくものを作れるはず?!
2016年8月23日 更新

『久しぶりにやってみたくなる懐かしのおもちゃ』今ならあの頃より、納得のいくものを作れるはず?!

覚えていますか?ポンポン船やパチンコ、割りばし鉄砲、泥だんご。懐かしいおもちゃを見ると、きっと手に取ってみたくなると思います。あの頃より、腕も材料も格段に良くなっているはず。久しぶりに、得意なおもちゃで遊んでみませんか?

8,598 view

あぶり出し絵画 by 太田晃裕

あぶり出しも、本気でやったらすごい作品になりますね!

『砂鉄』集めは、海がいい!

 (1731544)

私もやりました。砂鉄集め。
久しぶりにやってみたい気もしますが、大の大人が公園の砂場で、じゃりじゃり集めているのも恥ずかしいですよね。
でも、海に行けばたくさん採れるそうです。
砂浜なら人目も気にせず、大人でもたっぷり遊べるのではないでしょうか?
砂浜の砂鉄の筋

砂浜の砂鉄の筋

「山陰の砂浜では時折黒い筋を見かけます。砂鉄です。一度集めてみたことがあり、両手いっぱいのずっしりした砂鉄が集まりました。」
(画像の主の『 Tet.』さんの説明引用)
海って砂鉄がすごい取れるの知っています?
たぶん1時間で1キロ位は取れると思うなぁ・・・・・・
(中略)
2㎝位の磁石に砂鉄がくっつき、5センチぐらいのまっくろくろすけに変身しています。
砂鉄のまっくろくろすけ

砂鉄のまっくろくろすけ

簡単にこんなに採れたら楽しいでしょうね!

砂鉄遊びも進化している!

液体がトゲトゲの立体になって動き回る「磁性流体ふしぎ観...

液体がトゲトゲの立体になって動き回る「磁性流体ふしぎ観察キット」

ゲルや界面活性剤でコーティングされた液体状の磁性物体(砂鉄)。
下から磁石を当てると、ゼリーのように集まり、トゲトゲを作ります。

Ferrofluid kit 磁性流体ふしぎ観察キットでトゲトゲを作って遊んでみました

簡単な方法はスライムに磁性を持った物質を混ぜること
砂鉄を混ぜる方法が一般によく使われる

ただ、この方法の場合スライムに砂鉄を混ぜた段階で
スライム中の水分で砂鉄の表面に酸化鉄が生成されて
磁性特性が弱くなる

工業用で使われる物は磁性物体をゲルや界面活性剤でコーティングしてある

非常に粒子の細かい粒をコロイド状にしているので、
工業用のものはこんな感じで綺麗なスパイクができる

アート的 磁性流体 ゴールデンスパイクボール

映画『ターミネーター2』のT-1000を思い出しました

映画『ターミネーター2』のT-1000を思い出しました

『2029年にスカイネットによって開発されたターミネーター。従来型とは異なる、流体多結晶合金(液体金属)製のボディを持つ。その硬度は基本となる人型を構成する状態から、完全な液状(粘り気の違いすらも出せる)から、刃物や槍のような高い硬度を持つ固体状態まで変化することができる。』(Wikipedia「T-1000」より引用)
砂鉄の砂時計

砂鉄の砂時計

「落ち着いたものの方がいいなぁ」という方には、砂鉄の砂時計はいかがですか?
台座に磁石が付いているので、台座に乗せるとトゲトゲにたまり、台座から外せば、普通の砂時計になるそうです。
見てて飽きないでしょうね。

最後は『泥だんご』!

絵本『どろだんご 』作: たなか よしゆき 絵: のさ...

絵本『どろだんご 』作: たなか よしゆき 絵: のさか ゆうさく 出版社: 福音館書店

最後に泥に触ったのはいつですか?
楽しかったですよね。山を作ったり、どろだんごを作ったり。
子どもの頃あんなに遊んでいたけれど「大人が泥遊びなんてもうできないよ・・・」なんて思っていませんか?
いえいえ、大人が久しぶりにやってみたくなる『泥だんご』作りがあるんです。
王道 光る泥だんご 

王道 光る泥だんご 

普通の泥だんごを磨いて光らせる!
ただただ根気のいる作業ですが、ゼロからこれを作り上げた人は、とても称賛されました。

つるぴか泥団子の作り方

幼稚園に通う息子さんのために、お母さんが作った動画だそうです。
子供向けと言っても、大人の私たちが見ても飽きない、とてもわかりやすい内容です。
キットを使わず、砂場でできる本来のやり方です。

さらにグレードアップ!光る泥だんごカラーバージョン

 (1731591)

66 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

吉田敬がM-1を獲るまで!!!

吉田敬がM-1を獲るまで!!!

ブラックマヨネーズ 吉田敬 飲んで、打って、買って、どケチで女性に超アグレッシブ。本当にどうかしてるぜ。ヒーハ~!
RAOH | 204 view
懐かしのパチンコ台が集結!SANKYOと「ゲームセンタータンポポ」が特別イベントを開催!!

懐かしのパチンコ台が集結!SANKYOと「ゲームセンタータンポポ」が特別イベントを開催!!

SANKYOが、東京都福生市にある「ゲームセンタータンポポ」にてSANKYOレトロパチンコの特別イベントを開催します。開催期間は12月5日(木)~12月17日(火)。
隣人速報 | 266 view
【スーファミ】西陣パチンコ物語

【スーファミ】西陣パチンコ物語

90年代に発売された実機をスーパーファミコン用に作られたパチンコファンにはたまらない西陣パチンコ物語。実機の興奮はそのままに楽しめる名作を振り返る
こんぺき | 736 view
街ぶらバラエティー番組の先駆けDAISUKI!の人気の秘密はなに?

街ぶらバラエティー番組の先駆けDAISUKI!の人気の秘密はなに?

90年代の深夜番組として放送されていた、ひでちゃん・なおちゃん・松本さんがレギュラーで出演していた「DAISUKI!」は、視聴率が10%台をキープするほどの人気番組でした。今回は、「DAISUKI!」が多くの人から愛され続けた理由をひも解いてみたいと思います。
がきんこ | 3,631 view
大工の源さんの始まりはパチンコじゃありません。ゲーム「大工の源さん2 赤毛のダンの逆襲」の面白さと、懐かしい!CR大工の源さん

大工の源さんの始まりはパチンコじゃありません。ゲーム「大工の源さん2 赤毛のダンの逆襲」の面白さと、懐かしい!CR大工の源さん

大工の源さんといえば「確率変動!時短モードにドハマりした」「天井が見えない」など懐かしい思い出が蘇る方も多いと思いますが、大工の源さんの始まりはゲームだったことを知っていますか。ここでは懐かし!CR大工の源さんとゲーム「大工の源さん2赤毛のダンの逆襲」の面白さを調査します。
showta14 | 1,653 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト