「セーラームーン」作者のスポ魂フィギュアスケートマンガ「Theチェリー・プロジェクト」
2016年11月7日 更新

「セーラームーン」作者のスポ魂フィギュアスケートマンガ「Theチェリー・プロジェクト」

90年代に一世を風靡した「美少女戦士セーラームーン」の武内直子先生が、かつてフィギュアスケートマンガを発表していた!21世紀のスケーターも度肝を抜かれる美麗な技の数々をとくとご覧あれ!

19,025 view

はじめに

若干16歳にして、2016年フィギュアスケート世界選手権女子シングルで初出場初優勝という快挙を成し遂げた、ロシアの新星、エフゲニア・メドベージェワ選手。優勝後のインタビューで、インタビュアーが日本のマスコミと知ると、彼女はおもむろに、日本語の詩の暗唱を始めました。

「ごめんね 素直じゃなくって 夢の中なら云える 思考回路はショート寸前 今すぐ会いたいよ」

そう、彼女が暗唱したのは、かつて90年代に一世を風靡したアニメ「美少女戦士セーラームーン」の主題歌「ムーンライト伝説」の歌詞だったのです。
実はメドベージェワ選手、大の日本アニメ好きとしてスケートファンには知られていました。中でも一番のお気に入りが「セーラームーン」。2016夏に日本で開催されたアイスショーでは、完璧な再現度のセーラームーンの衣装に身を包み、「ムーンライト伝説」に合わせて華麗な演技を披露しました。

Евгения Медведева (Сейлор Мун). Dreams on ice - 2016

そんなメドベージェワ選手に、かつて「なかよし」を愛読していたスケートファンは、一様に同じ思いを抱いたことでしょう。
「美少女戦士セーラームーン」の作者・武内直子先生が、かつてフィギュアスケートのマンガを連載していたことを、メドベージェワ選手に教えてあげたい!!と……。

そのマンガのタイトルは「Theチェリー・プロジェクト」。少女マンガならではのドキドキと、スケートファンをも唸らせる展開が楽しめる名作です。

基本情報

「Theチェリー・プロジェクト」は、講談社の少女マンガ雑誌「なかよし」1990年10月号から 1991年12月号に連載されました。単行本は全3巻、講談社コミックスより発売されています。

あらすじ

この物語のあらすじを端的に説明すると、下記のとおりになります。
中学生・飛鳥ちえりは、父親が元プロスケーターであるため、幼い頃からスケートに親しんできた。憧れはジュニアチャンピオンの続正紀で、彼の写真を引き伸ばし、部屋に飾っているほどである。
ある日、父親と訪れた青空スケートリンクで、実況めいた口調で喋りながらスケートを楽しんでいるちえりを物陰から見ている少年がいた。後日、仲間とともにちえりのクラスに転入してきた彼・続正紀は、学祭でスケートリンクを作り、ちえりとペアのショーをやることを提案する。
「学祭でスケートリンクを作り、ちえりとペアのショーをやること」が、すなわち「チェリー・プロジェクト」の当初の目的なのですが、まずは、突然そのプロジェクトの中心人物となったヒロイン・飛鳥ちえりをご紹介しましょう。

主人公・飛鳥ちえり(チェリー)

「Theチェリー・プロジェクト①」竹内直子(講談社コミックスなかよし) (1777841)

via 「Theチェリー・プロジェクト①」竹内直子(講談社コミックスなかよし)
飛鳥ちえりは中学二年生。学校では委員長を務めるしっかり者です。幼い頃に母と死別し、フィギュアスケートの元全日本チャンピオンである父と二人暮らし。スケートクラブに通った経験はないようですが、休日には、父とスケートリンクに出かけて楽しく滑っています。その、楽しく滑っている様子がこちら。
「Theチェリー・プロジェクト①」竹内直子(講談社コミックスなかよし) (1777847)

いきなり父に飛びつきショルダーリフト。
via 「Theチェリー・プロジェクト①」竹内直子(講談社コミックスなかよし)
「Theチェリー・プロジェクト①」竹内直子(講談社コミックスなかよし) (1777848)

転んだ人は大ジャンプで回避。
(父は背後でバレエジャンプを決めています)
via 「Theチェリー・プロジェクト①」竹内直子(講談社コミックスなかよし)
 (1777849)

バックフリップ!!(氷上でのバック宙)
※現在、フィギュアスケートの競技では禁止されていますが、アイスショーなどでは見ることができます。
スケートクラブには入っていないものの、恐らく父親にはスケートの手ほどきを受けていたと推測されますが、それにしても素晴らしい身体能力と技術です。極め付けは……。
55 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

米寿で現役!少女画の巨匠・高橋真琴の絵本『おひめさまものがたり』が好評発売中!名古屋で米寿記念イベントも開催!!

米寿で現役!少女画の巨匠・高橋真琴の絵本『おひめさまものがたり』が好評発売中!名古屋で米寿記念イベントも開催!!

株式会社Gakkenより、少女画の巨匠・高橋真琴による絵本『高橋真琴のおひめさまものがたり』が現在好評発売中です。価格は4400円(税込)。
隣人速報 | 456 view
女の子を中心に大人気だった“ご近所物語”には続編があったんです!!

女の子を中心に大人気だった“ご近所物語”には続編があったんです!!

90年代半ばに、10代の女の子が夢中になっていた“ご近所物語”ですが、実は続編があったのをご存知でしたか?当時大人気だったご近所物語のストーリーなどを振り返りながら、続編についてもご紹介したいと思います。
がきんこ | 12,712 view
矢沢あいファンなら「マリンブルーの風に抱かれて」もチェック!

矢沢あいファンなら「マリンブルーの風に抱かれて」もチェック!

「マリンブルーの風に抱かれて」通称「マリブル」。「NANA」、「天使なんかじゃない」、「ご近所物語」などおしゃれ漫画のイメージが強い矢沢あいさんの作品です。最近の作品とはちょっとイメージが違うかもしれませんが、ファンの多い作品ですよ!
saiko | 2,137 view
男勝りな主人公に共感!漫画「ピーターパンの空」

男勝りな主人公に共感!漫画「ピーターパンの空」

りぼんで掲載されていた椎名あゆみさんの「ピーターパンの空」。昔の少女漫画は女性らしい主人公が多かったですが、男勝りなキャラクターが増えてきたのもこの頃。男勝りで素直になれない主人公に共感した人も多いのではないでしょうか。「ピーターパンの空」を振り返ってみましょう!
saiko | 585 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

「ホタルノヒカリ」ひうらさとるのスーパー小学生活劇「レピッシュ!」

「ホタルノヒカリ」ひうらさとるのスーパー小学生活劇「レピッシュ!」

大人気ドラマ「ホタルノヒカリ」原作者、ひうらさとるが手掛けた少女マンガ「レピッシュ!」。フツーじゃない小学生4人組が繰り広げる、世界規模の冒険活劇!?その魅力をお届けします。
augusta wen | 8,214 view
憧れのヒロインがたくさん美少女戦士セーラームーン

憧れのヒロインがたくさん美少女戦士セーラームーン

一度は憧れたはずのかっこよくて強くてそれでいて可愛い美少女達が、戦う美少女戦士セーラームーン!! そんな懐かしの美少女戦士セーラームーンを振り返ってみましょう!!
ゲキカラ | 9,152 view
【漫画・カードキャプターさくら】雑誌なかよし最大のヒット作!!カードキャプターさくらの人気は止まらない!!

【漫画・カードキャプターさくら】雑誌なかよし最大のヒット作!!カードキャプターさくらの人気は止まらない!!

雑誌なかよしの最大のヒット作である、カードキャプターさくら覚えていますか? 1996年の開始以来、男性・女性両方から人気が高く、2015年の今でも爆発的な人気があります。もう一度カードキャプターさくらの世界に入ってみませんか♡
imanekoneko | 10,003 view
【雑誌・なかよし60周年】なないろマジックや東京ミュウミュウなど懐かしの漫画10作がぞくぞく復刻決定!

【雑誌・なかよし60周年】なないろマジックや東京ミュウミュウなど懐かしの漫画10作がぞくぞく復刻決定!

子供の時から大好きな雑誌「なかよし」なんとなかよしは創刊60周年なんです。それを記念して、なつかしのなないろマジックや東京ミュウミュウなど10作品が続々復刻!ミドルエイジの心をつかむ作品が多数ですよ♡
imanekoneko | 8,275 view
【漫画・神風怪盗ジャンヌ】りぼんで連載し、美少女戦士ものとして大ヒットしましたよね♡

【漫画・神風怪盗ジャンヌ】りぼんで連載し、美少女戦士ものとして大ヒットしましたよね♡

りぼんで連載し、美少女戦士ものとして大人気だった神風怪盗ジャンヌ。セーラームーンと並んでヒットを飛ばし、いまだ女子のハートをつかんでいる作品です。神風怪盗ジャンヌの世界をもう一度思い出してみませんか。きっと萌えキュンしちゃいますよ。
imanekoneko | 94,683 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト