シリーズの始祖≪デジタル・デビル物語 女神転生Ⅱ≫の完成度
2017年1月24日 更新

シリーズの始祖≪デジタル・デビル物語 女神転生Ⅱ≫の完成度

Ⅱの形態をとりながら、実は初代女神転生のような小説版から離れたオリジナル作品として1990年ナムコより発売。 また、金子一馬氏が当作品で悪魔イラストデビューを飾られた作品という一面も。内容、ビジュアル、音楽、そして マルチエンディングという完成度の高さは、歴代の作品中でもシリーズの始祖となった名作と支持されています。 それではどんなストーリーだったか。今回はエンディングは二つとも!ご紹介していきます。

20,839 view

初回から金子ワールド全開!

チラシではど真ん中に金子氏のイラスト

チラシではど真ん中に金子氏のイラスト

悪魔のデザイン。女神転生では非常に
重要ですよね。やはり禍々しさや美しさは
金子氏の右に出る絵師はいないと思います。

FC 女神転生Ⅱ - CM - YouTube

飛び立つ悪魔の絵も金子氏でしょうか。

そもそもメガテンシリーズにハマった
のは兄が選び買ってきたからですが、
当時CMだけでは怖くてとても欲しい
とは思わなかったでしょうね。
全く金子氏をご存知ない方もいらっしゃると
思いますので、現代寄りの金子氏の絵を
ご紹介します。

作品が多すぎるのでどれを引用するべきか
難しいので、twitterで抜粋しています。

現代まで続くシリーズで金子氏のイラストは
長く愛されています。

様々な宗教の神や悪魔がたくさん登場しますが、
全て金子氏のフィルターを通したデザインなので、
見てるだけで楽しいです。

こちらは女性の絵ですが、いやらしさは無く、
どちらかというと静止した彫刻ぽいですよね。

男性の絵の方はギラギラしながらどっしりと
している印象。
絵という感覚で言えば日本人の絵師の中で
ジョジョの荒木氏と双璧ではないかと思います。
ちなみにこんな記事も

ちなみにこんな記事も

いきなりドットで作成して
このクオリティ・・
とてもじゃないですが
想像でも無理です。

凄いですね。
下絵が白いにゃんこ→ケルベロスに

下絵が白いにゃんこ→ケルベロスに

下絵段階で別の生き物というのも
面白いですね。
悪魔の総数を考えたら、気の遠くなる
作業です・・

たくさんの名曲

増子司が作曲・編曲し、(中略)
本作のBGMはロックを基調として構成されている。

当時の家庭用ハードで発売のRPGタイトル群では
クラシック調のBGMが最も多く使われていたが、
そういう中で本作は珍しい存在であった。

更にファミコン版では(中略)同時発音数が増え、
前作のみならず他社製品と比較しても格段に
音響面で広がりが生まれた。

(中略)収録曲数も前作の2倍近くに増加している。
前作から数年しかたたない間に、
技術の進歩があったんですね。

今でこそ移動や戦闘シーンに
様々なジャンルの音楽が使用
されますが、なんで昔はクラシック
ばっかりだったんでしょうね?

女神転生II Explorer~閉ざされた街 - YouTube

音楽で言えばカッコいいのは
完全にこの曲のイメージですね。

最初のダンジョンとなるシェルター
からこれなので、結構テンションが
上がります。

女神転生Ⅱ 魔界幻想.wmv - YouTube

移動中の音楽が特にいい曲が多い
気がします。

2Dの画面がひどいと嫌われがちな
作品だったそうですが・・
勿体ないです。

以降のシリーズをプレイして、ここへ
戻る人も多いみたいですね。

説明書を見る 設定とあらすじ

基本構成はファーストと同じ

基本構成はファーストと同じ

基本的には開始では名前を登録して
最初から15ポイントをステータスに
振り分ける部分は同じですね。

Ⅱに関しては何よりも物理がパワー
なので、ステータスはそのように
割り振るのがベストです。
鬼畜仕様の救済策、オート仕様

鬼畜仕様の救済策、オート仕様

メガテンの初作ではマップの
トラップが鬼畜仕様でM気質の方向けと
以前の記事でご説明していますが、
それを踏まえて今作からは
オートパイロット機能が付きました。

でもマップは鬼畜のまんまです。
セーブはなぜかトーテムポール

セーブはなぜかトーテムポール

トーテムポールじゃなくてチェックマン
という名前があるんですが、どう見ても
トーテムポールですね。

なんか間抜けで癒されポイントです。
物語の導入

物語の導入

2036年に東京が20世紀末の最終戦争により
壊滅。戦争の影響で生まれた次元のひずみから、
悪魔が介入し始め世界は魔巣窟に。

魔物との隔離が可能な唯一の地下シェルターで、
PCゲーム「デビルバスター」に魅了された少年達。
しかしそのデビルバスターにより、平穏は崩され・・
というような始まりです。
これ東日本に見えません

これ東日本に見えません

局地的にアメリカとかでもなく
戦争でこうなってしまったという地図です。

しかし凄い地図ですね。
この地図を基準に物語は進んでいきます。

RPGにありがちですが地図の左下から
開始ですね。シェルターは京浜第3です。

パズス登場~魔女との出会い、友との別れ

唐突に助けを求めてくるパズス

唐突に助けを求めてくるパズス

女神転生の初回に比べ画面も
見やすくなってきてますよね。

しかしパズスはハロウィンとかで
コスプレして失敗した人みたいです。
199X年、東京はミサイルにより壊滅する。
羽田にほど近い京浜第3シェルターにて、
主人公とその親友はRPG「デビルバスター」に熱中していた。

そして、ゲーム内に封印されていた魔王パズスを解放してしまう。
2人は悪魔召還プログラムと魔法を使う能力をそれぞれ与えられ、
救世主として、東京を支配する魔王バエルを倒すようパズスに依頼される。
女神転生の時と同じく、パソコンから
悪魔が召喚されるという仕組みは踏襲ですね。

でもゲームにパズスが封印されていて普通に
売られている状態も謎ですが、依頼を聞いちゃう
少年達も凄いです。
東京タワーの魔女

東京タワーの魔女

ここにたどり着くまで一緒に戦ってきた
友もこの魔女によって決別。

というか東京タワーの魔法陣の加護
だかなんだかでやたら強い為
この魔女のいうことを聞かざるを得ない
というのが実際のところです。
40 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

大人気「ワギャンランド」シリーズの2作目。【ワギャンランド2】

大人気「ワギャンランド」シリーズの2作目。【ワギャンランド2】

大人気シリーズ「ワギャンランド」の続編。といっても主人公はワギャンの息子「ワギャン2世」へ。クリクリした目がかわいいワギャン、アクションとミニゲームが両方楽しめるということで、当時女性にも子供にも大人気でしたね。懐かしいゲーム画面とともに振り返ってみたいと思います。
baton07 | 5,602 view
【週刊 20世紀Walker】Vol.4「ファミコンソフト」powered by 20世紀交歓所

【週刊 20世紀Walker】Vol.4「ファミコンソフト」powered by 20世紀交歓所

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!
30周年の「ファミスタ」にアパレルグッズが登場!プロ野球12球団とパルコのコラボ!第1弾は広島東洋カープです!

30周年の「ファミスタ」にアパレルグッズが登場!プロ野球12球団とパルコのコラボ!第1弾は広島東洋カープです!

1986年の発売から30周年を迎えた「ファミスタ」(プロ野球ファミリースタジアム)。それを記念してプロ野球12球団とファッション、文化の発信で知られるパルコとのコラボが実現!デザイン性の高いアパレルアイテムは必見です!
「王の中の王」を目指せ!【キングオブキングス】

「王の中の王」を目指せ!【キングオブキングス】

1988年12月9日、ファミリーコンピュータ用ソフトとしてナムコより発売。ジャンルはシミュレーション。ファンタジーの世界観とシミュレーションを融合させた本作は、2つのモードに合計12のシナリオとボリュームたっぷり!あなたはキングの1人として、大陸の平和をかけて魔王ルシファーとの戦いに臨みます。また、マルチプレイでは他の王と競い合い、真の「王の中の王」を目指します。
ダージ | 18,350 view
ナムコ傑作のRPG!勇気りんりん「じゅうべえくえすと」!走れ!光の子供!どこまでも!!

ナムコ傑作のRPG!勇気りんりん「じゅうべえくえすと」!走れ!光の子供!どこまでも!!

「じゅうべえくえすと」とは、1991年1月4日にナムコより発売されたファミコン用のゲームソフトです。ジャンルはコンピュータRPG、開発はバースデイが行いました。システムのモチーフは同社発売の「貝獣物語」で、ソフトには特性マップと24枚のカードゲームが同梱されていました。
茶太郎 | 13,759 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト