喫茶店・カフェの歴史
2015年12月7日 更新

喫茶店・カフェの歴史

戦前・戦後の喫茶店から現代の喫茶店・カフェまで、その文化と歴史を振り返ってみましょう。コーヒーを飲みながら知識を吸収し、文化交流をする場といった意味合いを持った喫茶店、サービス形態が多様化していく喫茶店、喫茶店・カフェの歴史を通じて、当時の空気感が伝わってきます。

37,173 view
風俗営業としてのカフェー。当時のカフェーが立ち並ぶ夜の新宿

風俗営業としてのカフェー。当時のカフェーが立ち並ぶ夜の新宿

カフェーがもっぱら女給のサービスを売り物にするようになったのは関東大震災後と見られる。震災の翌年(1924年)、銀座に開業したカフェー・タイガーは女給の化粧、着物が派手で、客に体をすり付けて話をする、といったサービスで人気を博した。

昭和に入り、大阪の大型カフェ(ユニオン、赤玉など)の進出により「銀座は今や(…)大阪エロの洪水」という状態で、女給は単なる給仕(ウエイトレス)というより、現在で言えば(バー・クラブの)ホステスの役割を果たすことになった。

ちなみに当時の女給は多くの場合無給であり、もっぱら客が支払うチップが収入源だった。1933年には、カフェーは特殊喫茶(風俗営業)として警察の管轄下に置かれることになった。

昭和初期のエロ・グロ・ナンセンスの世相の中、夜の街を彩る存在として、カフェーは小説などの舞台にもなった。当時のカフェーを描いた小説として永井荷風「つゆのあとさき」、広津和郎「女給」がある(後者は菊池寛のカフェー通いを描いて評判になった)。また、谷崎潤一郎「痴人の愛」のナオミは、15歳で浅草のカフェーに出ているという設定である。林芙美子がカフェー勤めの経験を「放浪記」に書いたこともよく知られている。エッセイでは松崎天民「銀座」、安藤更生「銀座細見」などがカフェー風俗を活写している。
大正後期から昭和初期にかけてカフェーをテーマにした歌が流行し、カフェー歌謡という。

第二次世界大戦終戦後、いわゆる赤線地帯が発生し、かつての遊郭などがカフェー名目で営業を続けるようになったため、それまでのカフェーの方はバー、クラブなどと称するようになった。

法律用語の「カフェー」は今も残っており、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第1項第2号には「待合、料理店、カフェーその他設備を設けて客の接待をして客に遊興又は飲食をさせる営業」という規定がある。

なお、「純喫茶」という呼称があるが、これは酒類の提供、女給の接待を売りにするカフェー(特殊喫茶)に対して、(純粋に)コーヒーを売りにする店、という意味である。
(出典:Wikipedia「カフェー (風俗営業)」)
昭和に入ると「飲食を提供しつつ(女給の)サービスを主体にした店」と、「あくまでコーヒーや軽食を主体とした店」への分化が進む。

前者はそのまま「カフェー」または「特殊喫茶」「特殊飲食店」としてバーやキャバレーのような形で次第に風俗的意味合いを持つようになった。

1929年(昭和4年)に「<カフェ><バー>等取締要項」が、1933年(昭和8年)に「特殊飲食店取締規則」が出され規制の対象となった。

一方後者は「純喫茶」「喫茶店」と呼称されるようになり、やがて外来する店舗も含んだ「カフェ」として発展していくこととなった。

1933年(昭和8年)当時は、特殊飲食店が喫茶店の2倍を数えたものの、一般庶民にコーヒーが浸透しはじめ、1935年(昭和10年)には東京市だけで10,000店舗を数えるなど順調に増え続けサービスや提供形態の多様化が進んだ。

多様化は地域の特性を育み、例えば銀座は高級感を売りに出した店舗が特徴として知られるようになり神田は容姿端麗な女性給仕を揃えた学生を対象としたサービスを展開、神保町は落ち着いた雰囲気で本を読みながら過ごすスタイルが定着した。

1933年(昭和8年) 「上島珈琲」が創業

上島珈琲。1933年(昭和8年)創業。

上島珈琲。1933年(昭和8年)創業。

ユーシーシー上島珈琲株式会社(ユーシーシーうえしまコーヒー、英:UCC Ueshima Coffee Co.,Ltd.)は、兵庫県神戸市中央区に本社を置く、コーヒーを中心とした飲料・食品メーカー。みどり会の会員企業。
コーポレートメッセージは、”Good Coffee Smile”。

創業者の上島忠雄(うえしま ただお、1910年10月25日 - 1993年10月31日)が1933年(昭和8年)に個人商店として創業。現在でもほぼ同族経営である。

呼称のUCCは"Ueshima Coffee Co.,Ltd."の頭文字に由来している。レギュラーコーヒー豆はもちろんだが、1969年(昭和44年)に世界初のミルク入り缶コーヒー、「UCCコーヒーミルク入り」(現在の「UCCミルクコーヒー」。別名「UCCオリジナル」)を発売したことでもその名を知られている。

自社のコーヒー農園を展開しており、1981年(昭和56年)にジャマイカでブルーマウンテンの農園を開設。1989年(平成元年)にはアメリカ合衆国ハワイ州ハワイ島でコナコーヒーの農園を開設させた。他にも1995年(平成7年)にはインドネシアスマトラ島でマンデリンの農園を開設している。なおブルーマウンテンコーヒーの直営農園は同社が初めてである。

東京都目黒区に本社があるウエシマコーヒーは100%子会社であるが、兄の上島治忠が創業し、同じく神戸市中央区に本社を置くウエシマコーヒーフーズ(U.COFFEE)との関連は、資本・経営面では一切ない。北海道で広く展開しているサッポロウエシマコーヒー(ユーコーヒーウエシマ)とは企業としての関連はなかったが、2008年に完全子会社化されている。また、大阪府堺市の上島珈琲貿易(マックコーヒー)は、UCCグループ会社ではないが、上島忠雄の兄である上島勝が創業者である。

東京ディズニーリゾート(東京ディズニーランド・東京ディズニーシー)・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン・倉敷チボリ公園(2008年閉園)・ハウステンボス・宝塚歌劇のオフィシャルスポンサーである。
2010年(平成22年)4月1日付で持株会社制に移行し、社名をUCCホールディングス(登記上は、UCCではなくユーシーシー)へと変更、事業部門を新設のUCC上島珈琲に分割し、シャディ、ユーシーシーフーヅ、ユニカフェなどともに傘下に収めた。

2012年(平成24年)3月30日、シャディの全株をニッセンホールディングスに譲渡するとともに、第三者割当増資により、ニッセンホールディングスの筆頭株主になる。
(出典:Wikipedia「UCC上島珈琲」)

戦後の喫茶店

戦後の荒廃した日本で喫茶店が復活を見るのは1947年(昭和22年)頃からで、戦時下の代用コーヒーや米軍の放出品を用いたGIコーヒーなどが提供された。一般にコーヒーが再び広まるのは、輸入が再開された1950年(昭和25年)以降となる。

こうした輸入豆は、その需要のほとんどが喫茶店であったと見られ、オリハラコーヒーの代表である折原烈男は当時を振返り、「輸入が再開されたコーヒーはその9割以上が喫茶店で消費されていた。そのほとんどは個人経営の喫茶店だった」と語っている。

世の中が平静を取り戻すにつれ、そのときの世情を取り込んだ様々な喫茶店が興亡した。1960年(昭和35年)頃は個人経営の店が主流となり、店主のこだわりが店の個性として色濃く反映された喫茶店が人気を獲得した。

特に「音楽系喫茶」と呼ばれる喫茶店は、美輪明宏や金子由香利などを輩出した「銀巴里」に代表されるシャンソン喫茶、「ACB」「メグ」「灯」のようなジャズやロックの音楽演奏がサービスの主となったジャズ喫茶、歌声喫茶、ロック喫茶、後年のディスコやクラブなどに多大な影響を与えたロカビリー喫茶、ゴーゴー喫茶など多数の業態の店が誕生している。

LPレコードなど金銭的にも個人レベルでは入手が困難であった時代であり、喫茶店にはこうした音楽鑑賞を趣味とした庶民たちへの場所貸しといった要素が強く出ていた。そのため、住宅環境の改善や音楽配信媒体の低価格化が進むにつれ、こうした業態の喫茶店の需要は無くなっていった。

1950年代後半 - 日本でジャズ喫茶(JAZZ喫茶)、歌声喫茶、名曲喫茶などが流行。

日本初のシャンソン喫茶店「銀巴里」(1951年–1990年)

日本初のシャンソン喫茶店「銀巴里」(1951年–1990年)

銀巴里(ぎんパリ)は、1951年–1990年まで東京銀座七丁目にあった日本初のシャンソン喫茶店である。

「東の銀巴里、西のラ・ベル・エポック(武蔵野市吉祥寺 2009年10月31日閉店)」ともよばれた。
美輪明宏、戸川昌子、クミコ、仲マサコ、金子由香利、戸山英二、大木康子、長谷川きよしらを輩出し、三島由紀夫、なかにし礼、吉行淳之介、寺山修司、中原淳一らが集い、演出に尽力した。

閉店日には、銀巴里の名が記されたコーヒーカップや食器類が、すべて常連客によって持ち帰られた。
現在、跡地の銀座7丁目9番11号付近に石碑が立つ。
(出典:Wikipedia「銀巴里」)
ジャズ喫茶「銀座ACB(ぎんざアシベ)」(1957年-...

ジャズ喫茶「銀座ACB(ぎんざアシベ)」(1957年-1972年)

銀座ACB(ぎんざアシベ)は、1957年-1972年まで東京都中央区・銀座7丁目にあったジャズ喫茶である。

満州国からの引揚者・谷富次郎が銀座に料亭「あしべ」を妻の谷和子とともに開業。
妻の人柄が、政治家の三木武夫、中曽根康弘、鈴木善幸、園田直や、実業家の安西浩に愛され、安西が経営する東京ガス本社地下に、ジャズ喫茶を開店。

300席を擁し、店内中央に高い迫りによる回転ステージを設けるなど、国内最大規模のジャズ喫茶としての開業ではあったが、客足が伸び悩んでいたところに平尾昌晃、ミッキー・カーチス、山下敬二郎らのロカビリーブームが起き、女学生が長蛇の列をなすようになった。

当時、学生だった橋幸夫や大宅映子も常連客であった。常連客は大半が演奏を聴く目的で来店していたため、喫茶店でありながらメニューはアイスコーヒーのみであった。

1960年12月24日、平尾昌晃の誕生日には大混雑し、女子高生数名の負傷事故が起きた。
ロカビリーブーム終焉後は、森山加代子、坂本九、橋幸夫、水原弘、ザ・スパイダース、ヴィレッジ・シンガーズ、ザ・ジャガーズ、ザ・ゴールデン・カップス、オックスらが舞台に立ち、女学生などから変わらぬ声援を受け続けたが、本格的なテレビ時代の到来とグループサウンズ(GS)ブームの終焉ともに1969年の秋に入ると急速に下火になり始め、その役目を終えたかのように1972年閉店した。
(出典:Wikipedia「銀座ACB」)

1960年(昭和35年)頃は個人経営の店が主流となり、店主のこだわりが店の個性として色濃く反映された喫茶店が人気を獲得した。

1960年代後半から1970年代 - 日本で純喫茶が流行。味に一家言持つようなオーナー店主が自らコーヒーを淹れて供するこだわりの店が増える。このような店主はバリスタの認定試験を受けたりする事も多い。

1964年(昭和39年)10月 「銀座ルノアール」は日本橋に第1号店を開店する。

銀座ルノアール

銀座ルノアール

株式会社銀座ルノアール(ぎんざルノアール)は東京都・神奈川県を中心に「喫茶室ルノアール」などの喫茶店をチェーン展開する会社。

都市型喫茶店として創業以来、早くからチェーン化を図り、喫茶店の直営店チェーンとしては業界の大手に成長。1989年(平成元年)11月には業界で初めて株式店頭公開を行った。

駅前での展開が多いのにもかかわらず、他のチェーン展開をしているコーヒーショップと比較してもゆったりとした座席配置となっている。 全店舗で無線LANサービスを利用でき、ノートパソコンや携帯電話充電のための電源としてコンセントも開放している。貸し会議室を「マイスペース」として都内店舗に設置しビジネスユーズに応えている。

また、低価格セルフサービス型コーヒーショップ「NEW YORKER'S Cafe」、中価格フルサービス型コーヒーショップ「カフェ・ミヤマ」も積極的に展開を図っている。また、「ブレンズコーヒー」を運営する株式会社ビーアンドエムは銀座ルノアールの子会社である。

2013年にキーコーヒー株式会社が資産管理会社の株式を取得し、同社の傘下に入った。

東京都中野区の煎餅店、有限会社花見煎餅(1955年10月設立)が1957年10月に四谷に喫茶店を開業したのが銀座ルノアールの前身である。その後、同社は喫茶店事業の展開を図るために喫茶部を独立させて有限会社花見商事を設立、日本橋に開店したのが第1号店となる。

元が煎餅店だっただけに創業当初のメニューには日本茶と煎餅のセットがあった。ルノアールの特徴ともいうべきロビー風喫茶室のスタイルは、「絨毯に金をかけすぎて資金不足となり、苦し紛れに椅子をまばらに配置したところ意外と客に好評だったため始めた」と創業者の小宮山正九郎が語っている[3]。このスタイルの基礎は1965年に開店した江古田店において確立した。
(出典:Wikipedia「銀座ルノアール」)
キーコーヒーは「銀座ルノアール」提携でフルサービス型喫...

キーコーヒーは「銀座ルノアール」提携でフルサービス型喫茶店の復権を狙う

出典 「昭和の喫茶店」は復権するか:日経ビジネスオンライン
キーコーヒーがルノアールとの提携に込めるもう1つの狙いは「昭和型喫茶店の復権」だ。同社は、ルノアールの既存店が位置する都市部はもちろん、住宅街やロードサイドにも照準を当て、セルフ型のカフェとは一線を画した喫茶店需要の掘り起こしを急ぐ。
Cafe Miyama 渋谷センター街店

Cafe Miyama 渋谷センター街店

カフェ・ミヤマ - 若い女性をターゲットにしたフルサービスの新業態。

1965年 「シャノアール (コーヒーチェーン)」は1号店「珈琲館シャノアール福生」開店

シャノアール (コーヒーチェーン)

シャノアール (コーヒーチェーン)

株式会社シャノアール(シャノアール、CHAT NOIR COMPANY, LTD.)は、日本の喫茶店コーポレイト・チェーン運営企業。東京都に本社を置き、全国に展開するコーヒーショップチェーンを経営する会社である。店舗はフランチャイズ・チェーン方式での展開ではなく、コーポレイト・チェーン方式(いわゆるレギュラー・チェーン方式)で展開している。

創業者中村脩が、フランスの中世期にパリの新進気鋭の芸術家たちがモンマルトルの丘のふもとにあるシャノアールというカフェに集い、雑談や議論を交わしていたとされているのを聴き、日本にもカフェ文化を根付かせたいとの思いからカフェ事業を始めた。そのカフェ文化の香りを受け継ぐ意味で、シャノアールという社名にし、店舗名もシャノアールとした。
(出典:Wikipedia「シャノアール (コーヒーチェーン)」)
1986年 新業態「カフェ・ベローチェ」開発

1986年 新業態「カフェ・ベローチェ」開発

1965年 - 1号店「珈琲館シャノアール福生」開店
1969年 - 3号店「新宿珈琲館&洋酒館」開店
1973年 - コーヒーマシン導入
1985年 - 業界初の全店舗POSシステム導入/朝食セットメニュー開発
1986年 - 50号店「シャノアール東村山店」開店/カフェ・ベローチェ開発
1987年 - カフェ・ヴィラージュ開発
1988年 - カフェテリア・ノックノック開発
1993年 - 仙台地区に進出/100号店「シャノアール飯田橋店」開店[要出典]
1996年 - 「ブック&カフェ」開発
1997年 - 「イタリアンレストラン リアナ・バデッラ」開発/九州地区に進出/コーヒー豆・関連グッズ販売開始
2002年 - 社内にクラシフィカドール(コーヒー鑑定士)誕生/関西地区に進出
2003年 - 200号店「カフェ・ベローチェ春日駅前店」開店
2005年 - 広島地区に進出
2006年 - 板橋本町から池袋サンシャイン60ビルへ本社移転
2007年 - 「カフェ・ラ・コルテ」開発
2008年 - シャノアール研修センター(千葉県市川市)完成
(出典:Wikipedia「シャノアール (コーヒーチェーン)」)

日本の高級喫茶店のはしりとな「談話室滝沢」が東京都内にオープン(1966年)

87 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

線路沿いにバスケコート出現!?バスケコート併設型コーヒースタンド「ONE THROW」!コーヒー片手に誰もが楽しめる場所

線路沿いにバスケコート出現!?バスケコート併設型コーヒースタンド「ONE THROW」!コーヒー片手に誰もが楽しめる場所

屋外に突如現れたバスケコート併設型コーヒースタンド「ONE THROW」。神奈川県川崎市で営業を続ける同店は、子供達や地域の方々に親しまれています。今回スラムダンク好きの代表・東海林佳介さんにインタビューを行いました。
おばあちゃんちにあったコップ「アデリア」昭和生まれの食器

おばあちゃんちにあったコップ「アデリア」昭和生まれの食器

おばあちゃんちにあった花柄のコップ、喫茶店で出された脚付きグラスといえば「アデリア」を思い出す方も多いのではないでしょうか。そんな昭和生まれの食器ブランドは、「アデリアレトロ」として近年SNSで話題になっているようです。見るだけでほっこりしてしまう「アデリア」の食器を見ていきましょう。
あやおよ | 612 view
ちょっとマニアック過ぎるけど・・・『談話室滝沢』なんて覚えている?

ちょっとマニアック過ぎるけど・・・『談話室滝沢』なんて覚えている?

都内でも新宿や池袋駅周辺に3~4店舗有った喫茶店「談話室滝沢」。多分新宿や池袋に、あまり行かない人は知らないと思いますが、行ってた人なら、ご存知かもしれません。そんな「談話室滝沢」ネタをまとめてみました。
ギャング | 18,653 view
『ナポリタン・クリームソーダ・プリンアラモード!』あなたはどれが好きだった?昭和の喫茶店のメニュー

『ナポリタン・クリームソーダ・プリンアラモード!』あなたはどれが好きだった?昭和の喫茶店のメニュー

「ナポリタン」「クリームソーダ」「プリンアラモード」わくわくして食べた喫茶店のメニュー。ドアベルや、ちょっと昭和チックな椅子やテーブル。今の喫茶店とどこかなんか違う、あの頃の喫茶店を一緒に振り返ってみませんか?
山吹 | 7,013 view
純喫茶女子達がハマる独自の世界観!東京・阿佐ヶ谷に「喫茶リボン」がオープン!!

純喫茶女子達がハマる独自の世界観!東京・阿佐ヶ谷に「喫茶リボン」がオープン!!

吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストランが、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を利用した「喫茶リボン」を新規オープンしました。
隣人速報 | 142 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト