「破茶滅茶」とは(常軌を逸しているさま。めちゃくちゃ。)=『おそ松くん はちゃめちゃ劇場』
2017年1月24日 更新

「破茶滅茶」とは(常軌を逸しているさま。めちゃくちゃ。)=『おそ松くん はちゃめちゃ劇場』

俗にいう「クソゲ-」、ある意味「シュール」。昔はこんなゲームでも、みんなでワイワイ盛り上がれたよね!「赤塚 不二夫先生」のキャラクターと「レトロゲーム」が合わさったら楽しくない訳がない。

8,059 view

1988年12月24日「セガ」からリリースされた。

 (1537031)

「セガ」の「メガドライブ」ソフト第4弾として世に送り出された本作。
当時の「メガドライブ」ソフトは3タイトルと、明らかな「ソフト不足」だった。同時期にアニメも放送されていた「おそ松くん」は、クリスマス発売という好機なタイミングでリリースされた。
その為に、「メガドライブ」本体を所持していた多数の人が購入したと思われる。
(※クソゲー評価の「おそ松くん」だが、当時主流の「ファミコンソフト」も同レベルのゲームが多数有った為、定価で購入した人の評価はそんなに悪くはないゲームだった。)
しかし「16ビット」をうたい文句にしていたセガ。「後発のゲーム機(メガドライブ)」の印象も「おそ松くん」に引っ張られる事態に。

あらすじ

正月を迎えた六つ子たちだったが、突然イヤミとチビ太によってカラ松からトド松までの5人が誘拐されてしまった。長男のおそ松はパチンコを片手にイヤミ&チビ太を追いかけるが、そこに二人の解き放った怪物たちが現れ、おそ松に襲い掛かる……。

ゲーム「おそ松くん」は本当に「お粗末」なのか?

タイトル画面

タイトル画面

・「タイトル画面」で「Aボタン」を押しながら「↑・↓ボタン」で「れべる」が1~3段階選べるようになる。
「れべる1」=自機が5人の状態からスタート
「れべる2」=自機が3人の状態からスタート
「れべる3」=自機が1人の状態からスタート

・当時放送していたアニメのED「おそ松くん音頭」っぽいBGMが流れて、「おそ松くん」っぽい雰囲気はある。
全3ステージ

全3ステージ

・ステージ1は「日本昔ばなし」な感じ。

・画像のキャラは「だよ~ん(鬼)」

・自機は「ライフ制」となっている。ステージ途中で(「チョコレート」「ラムネ」「ケーキ」「ラーメン」)を取ることで回復する。
トト子ちゃん?のリボン?

トト子ちゃん?のリボン?

・「敵キャラ」を倒すと「リボン」がでてくる。ステージ2の「SHOP」、ステージ3の「ゲームセンター」に入ると、「トト子ちゃん」が「リボン」と「アイテム」を交換してくれる。

・画像の「おそ松くん」が左手に持っている「パチンコ(Y字型の投石器)」で攻撃する。初期状態の射程距離は中途半端に短すぎる。
中ボス?

中ボス?

・ステージ1の途中で登場する「チビ太(桃太郎)」。通常の敵キャラより硬く、攻撃方法も多彩で手強い相手!
一松、カラ松、十四松、チョロ松、トド松?

一松、カラ松、十四松、チョロ松、トド松?

・「六つ子」だけに誰を助けたのか分からないところがGOOD!!

・「中ボス」を倒すと「パワーアップ」する事ができる。「パチンコ」の射程距離が長くなったり、威力が増したり(※威力に関しては正直わかりにくい)
ステージ1のボス登場

ステージ1のボス登場

・ステージ1のボス「イヤミ(閻魔大王)」

・中ボス「チビ太(桃太郎)」に比べ格段に強いボス「イヤミ(閻魔大王)」。
「おそ松くん」の動きがモッサリしてるので「イヤミ(閻魔大王)」の攻撃をすべて避けるのは難しい。ダメージ覚悟で「パチンコ」を打ちまくろう!(※「アイテム」の「はなび」を当てることが出来れば一撃で倒す事ができる)

・「イヤミ(閻魔大王)」を倒しても逃げてしまう。
手抜き?、背景はステージ1の色違い?

手抜き?、背景はステージ1の色違い?

・ステージ2は「グリム童話」?

・画像のキャラは「チビ太(キューピット)」
ステージ途中で「SHOP」に入ると

ステージ途中で「SHOP」に入ると

・「リボン」3個で「ゲーム(ルーレット)」が1回できる。同じ顔を3つ揃えよう。

・「おそ松くん」 =1UP
・「トト子ちゃん」=ライフ(大)回復
・「だよ~ん」  =ライフ(小)回復
・「チビ太」   =リボンを6個もらえる
・「デカパン」  =リボンを3個もらえる
・「イヤミ」   =リボンが全部なくなる

・自機の最大数は9人で「ゲーム(ルーレット)」で「おそ松くん」を揃えても、それ以上は増えない。
「リボン」と交換で「アイテム」GET!

「リボン」と交換で「アイテム」GET!

★アイテムの効果★

・「はね」(効果時間8秒間 or 敵に接触するまで続く。十字キーの操作で自由に飛べる)

・「たこ」(効果時間5秒間 or 敵に接触するまで速く走ることができる。十字キーの操作で速度がUPする)

・「はなび」(ネズミ花火のように一定距離を進んだら爆発する。※爆風の所しか当たり判定がない)

・「ばりあ」(効果時間8秒間。三度笠を被った状態になり、笠の部分(上方向)だけが無敵になる。横判定の攻撃には効果がない )

・「からし」(画面全体の「敵キャラ」を全滅する。ボスには無効)

・「ほね」(効果時間8秒間。十字キーの操作で速度がUPする+(横方向)だけが無敵になる。上判定の攻撃には効果がない)
ツンデレな「トト子ちゃん」

ツンデレな「トト子ちゃん」

・「アイテム」を全て交換すると怒る「トト子ちゃん」
シュールだなあ・・・

シュールだなあ・・・

「アイテム」の「カラシ」を使うと「シェーッ」ポーズをする。シェーーーーッ!!
ステージ2のボスもやっぱり「イヤミ」

ステージ2のボスもやっぱり「イヤミ」

・ステージ1のボス「イヤミ(白雪姫)」

・画面をジャンプしながら攻撃してくるので厄介な相手!(ボスを一撃で倒せる「アイテム」の「はなび」を当てるのも困難)

・「イヤミ(白雪姫」)」を倒しても、また逃げてしまう。
ラストステージは「恐竜のいる世界」

ラストステージは「恐竜のいる世界」

・このゲームの特徴として、ステージは「ループ制」を採用している為に、間違った道順をたどると無限ループしてしまう。例えば「前回は穴に落ちて進んだ」→「ループして初めに戻った」→「今回は穴を飛び越えて進んだ」→「新しいエリアに進めた」というような感じで進んでいくと先に進めるようになる。(※このゲームには「穴に落ちて死亡」という概念が存在しない。)
ステージ3の途中で「ゲームセンター」に入ると・・・

ステージ3の途中で「ゲームセンター」に入ると・・・

・「あみだ(あみだくじ)」ができます。「リボン」3個で「ゲームスタート」。「リボン」5個につき「チビ太」を1枚めくることが出来る。

・「宝箱」の中身は「おそ松くんカード」で、6枚集めると自機が1UPする。

・「ラーメン」はHPが最大値まで回復する。
ラストボス「イヤミ(恐竜)」

ラストボス「イヤミ(恐竜)」

・ステージ1、ステージ2のボスと同じくらいの強さ。

・このボスも「はなび」を当てることが出来れば一撃で倒す事ができる)

・さすがに今回の「イヤミ」は逃げません。倒すと「シェーッ」ポーズをします。
23 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

「ナンシーより緊急連絡…」でお馴染みの、チェイスH.Q.が、メガドライブでも遊べた『スーパーH.Q.』とは

「ナンシーより緊急連絡…」でお馴染みの、チェイスH.Q.が、メガドライブでも遊べた『スーパーH.Q.』とは

1988年にアーケードゲームとして登場した「チェイスH.Q.」と言えば、覆面パトカーに乗った刑事が、オペレーターのナンシーから指令を受けて、逃走する犯人の車を追跡(チェイス)するカーアタックゲーム。なんといっても、ステージ中に数回使用できる"ニトロ"の加速感と、体当たりして犯人の車体をボコボコにするゲーム内容が、当時のゲーマーを夢中にさせましたよね。『スーパーH.Q.』は、メガドライブで発売された、オリジナル要素満載の続編とも言うべきゲームとして発売されました。あの日の「感動」と「興奮」は甦るのか?
不思議フロマゲ | 14,039 view
ビジュアルショック!サウンドショック!【獣王記】のインパクトを語る。

ビジュアルショック!サウンドショック!【獣王記】のインパクトを語る。

メガドライブと登場と同時期に発売されたセガのゲーム「獣王記」。海外版メガドライブ(Sega Genesis)にバンドルされたこともあり、大ヒットしました。またメガドライブといえば、いとうせいこう氏がラップを披露するTVCMも印象的でした。ここでいま一度、そんな【獣王記】についてふり返ってみましょう!
njm813 | 8,754 view
「メガドライブ」の「ロンチタイトル」として登場。『スーパーサンダーブレード』はアーケード体感ゲームの移植作品

「メガドライブ」の「ロンチタイトル」として登場。『スーパーサンダーブレード』はアーケード体感ゲームの移植作品

「メガドライブ」本体と同時発売された2本の「ロンチタイトル」の1本として登場した。同時発売の「スペースハリアー2」が「ジャンル」被りだった事でも有名である。元々のタイトル名は「サンダーブレード」。メガドライブ移植の際「スーパーサンダーブレード」となった。
『カース』は決して「カス」なんかじゃあないぜッ!!

『カース』は決して「カス」なんかじゃあないぜッ!!

実にオーソドックスな「シューティングゲーム」として定評のある本作。「佳作」「ワゴンセール」といった両極端な評価にも理由がある。
メガドライブ版ファミスタ?・・・実は全然違う野球ゲームだった『球界道中記』

メガドライブ版ファミスタ?・・・実は全然違う野球ゲームだった『球界道中記』

「ナムコ」の野球ゲームといえば『ファミリースタジアム(※ファミスタ)』 プロ野球ゲームのスタンダード的な存在だと思います。ファミコンには「ファミスタ」、PCエンジンには「ワールドスタジアム(※ワースタ)」、そしてメガドライブには『球界道中記』・・・ん? ナムコのメガドライブ参入第9弾ソフトである野球ゲーム「球界道中記」とはいったい!?
不思議フロマゲ | 10,020 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト