小学校の休み時間何して遊んでた!?〈屋外編〉
2020年3月26日 更新

小学校の休み時間何して遊んでた!?〈屋外編〉

小学校の2時間目の後にあるちょっと長い20分休み。それからお昼ごはんの後のお昼休み。その時間をどう遊ぶかに全力投球だったあの頃。みんなどんな遊びしていましたか?今回は〈屋外編〉として校庭で遊んだ懐かしの遊びをまとめてみました!

4,099 view

校庭遊びの王道「ケイドロ」

鬼ごっこのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや (2177942)

警察と泥棒にグループ分けして警察が泥棒を捕まえるというシンプルな鬼ごっこ。
つかまると牢屋に入れられますが(のぼり棒が定番)仲間の泥棒が助け出すことも可能。

え・・・「ドロケイ」じゃないの?

私は小さい頃「ドロケイ」って言ってました。

しかし今住んでる地域の子供達はみんな「ケイドロ」と。
「気持ち悪いな~」って思ってましたがなんと全国的には「ケイドロ」が圧倒的に多い!

ほんとですか?

缶けり

缶蹴りのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや (2177946)

鬼がみんなを探している間に缶を蹴る。
鬼に見つかって缶を足で抑えながら名前を言われたらその子はアウト。

物陰に隠れてドキドキしながら缶を狙いました。

今、缶けりしてる子って見ないですね。なんで?
缶で手を切ると危ないから?(笑)

缶つながりで缶ぽっくり

すんごい好きでした。缶ぽっくり。
缶ぽっくり作りたくてみかんの缶詰早く開けて!と母にねだりました。
結構大きい缶じゃないと足が地面にすぐつくし面白くないんですよね。
大きいみかん缶二つが定番。

ぽこぺん

鬼は壁に向かって目を閉じてみんなに背を向けます。

「ぽこぺん、ぽこぺん、だれ、つっつーいた?ぽこぺん!」
と鬼の背中をみんなで突っつきます。(歌は地域によって異なる)
最後に突っついた人を当てたら今度はその人が鬼。

当てられなかったら、みんな逃げて、鬼はみんなをさがします。
見つけたら、さっき立っていた壁を触りながらその子の名前とぽこぺん!と叫ぶ。
そうしたらその子は捕まる。

捕まっていない子が鬼に見つからないように壁を触って「ぽこぺん」と言えたら捕まっていた子達は解放され、またイチからやり直し。

こんな遊びでした。

ぽこぺんの意味を知る・・・

ポコペンは兵隊シナ語と呼ばれている言葉の一種であり、日清戦争の時代に既に使われていた言葉でもある。「取るに足らない」、「くだらない」、「だめだめ」、「だめ」などを指す日本語の俗語。中国語の単語が起源。現在ではマスコミなどでは差別用語として言葉の使用を自主規制している事もある。

しかし、こんな説も!

「ポコペン遊び」をする子供は前述のような言葉の意味や語源は知らず、たとえば1970年代であれば、当時の子供のおやつとして人気のあった不二家のミルキーキャラメルのマスコットキャラクターである、ペコちゃん、ポコちゃんに関連があるかのように認識していたともいう。
【楽天市場】【メール便可】ペコちゃん&ポコちゃん PEKO&POKO★ステッカー+ポストカード台紙(しかくいペコ&ポコ(ミルキー))シール:河島製作所 楽天市場店 (2177955)

ぽこぺんの由来はなかなか奥が深そうですね!

だるまさんがころんだ

だるまさんがころんだのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや (2177957)

鬼が「だるまさんがころんだ」と壁や木に向かって唱えている間に鬼に近づきます。
鬼が振り向いた時に動いていたらその子は鬼に捕まります。(手をつなぐ)

また鬼が唱えている間に、捕まっている子と鬼の手を「切った!」と言って切ってあげるとその子は鬼から解放されます。

だるまさんが~ころんだっ
だ~~~る~~~~ま~~~さんがころんだっ

鬼がリズムを変えてみんなを翻弄しましたね。

「高鬼(たかおに)」「色鬼(いろおに)」「氷鬼(こおりおに)」

高鬼は鬼より高いところにいれば捕まらない。

色鬼は鬼が指定した色に触れていれば捕まらない。

氷鬼は鬼にタッチされた子は氷になって固まって動けなくなりますが、仲間にタッチされたら氷が溶けて動けるようになる。全員が凍ったら鬼交替。

これってエンドレスになりそうな予感しかないのですが、子供達はきちんと暗黙のルールを作っていたんですよね。

高鬼では「10秒までしか同じ場所にいたらいけない」
色鬼では「自分の身に付けている色はだめ」
氷鬼では「飽きたら鬼交替」

などです。
氷鬼・・・全員捕まえるのって至難の技ですよね(笑)

ゴムとび

35 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

子供のころ、砂鉄を一生懸命集めませんでしたか?磁石片手に砂場に飛び出しました!

子供のころ、砂鉄を一生懸命集めませんでしたか?磁石片手に砂場に飛び出しました!

磁石について習ったのは小学校低学年の頃でしたっけ。「北極がS極、南極がN極」と分かったような分からなかったような記憶。そして磁石に鉄がくっつくことが楽しかったり。なかでも砂鉄集めが流行ったりしませんでしたか?
青春の握り拳 | 4,061 view
小学生の頃、鉄棒で「グライダー(飛行機とび)」って流行りましたよね!?

小学生の頃、鉄棒で「グライダー(飛行機とび)」って流行りましたよね!?

昔、鉄棒で「グライダー(別名:飛行機飛び)」という技をやるのが流行りましたよね。みなさん、この技できましたか?
鼻から牛乳 | 40,215 view
80年代生まれが子供の頃遊んでいたモノ〜女子バージョン〜

80年代生まれが子供の頃遊んでいたモノ〜女子バージョン〜

80年代生まれの私は、小学生低学年の頃はまさに女子が好きそうな遊びばかりしていました。きっと男子も遊んでいたモノもあると思いますが、基本的には女子が遊んでいたと思えるモノで今回紹介していこうと思います。80年以前から、受け継がれている伝統ある遊びや、当時流行った遊びなどを5選にまとめました
あやおよ | 423 view
小学校の休み時間何して遊んでた!?〈屋内編〉

小学校の休み時間何して遊んでた!?〈屋内編〉

小学校って休み時間が一番のメインでした。外で遊ぶ子、教室で遊ぶ子。今回は教室でよく遊んだ遊びをまとめてみました!短い休み時間でみんな工夫して遊んでいましたよね。
昔懐かしい水鉄砲!近年目覚ましい進化を遂げています!!

昔懐かしい水鉄砲!近年目覚ましい進化を遂げています!!

夏の外遊びといえば水鉄砲!ビニールプールを出してもらった暑い日などは、びしょびしょになりながら大はしゃぎして遊んだものですね。竹筒やピストル、懐かしい水鉄砲も近年ではとてもスタイリッシュに進化しているようです。
青春の握り拳 | 16,243 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト