【運動会・体育祭】スポーツの秋、運動会・体育祭でどんな種目が好きでしたか?
2016年11月4日 更新

【運動会・体育祭】スポーツの秋、運動会・体育祭でどんな種目が好きでしたか?

 運動会シーズンには少し遅すぎましたが、みなさんは運動会ではどんな種目が好きでしたか? 今ではお子さんの運動会に参加される方でご自身のことは忘れがちな方も、ぜひ童心、十代の頃に戻って運動会・体育祭の思い出に浸ってみてください。

6,451 view

運動会に体育祭

 (1776317)

運動会の日の空には、世界の旗!
今でもそうかもしれませんが、なんとなく懐かしい光景です。
 運動会のシーズンは既に過ぎてしまった頃ですが、みなさんは、学校をはじめ町内会などの運動会に参加されましたか?
 スポーツの秋なので、ここで一つ、懐かしい小学校から高校時代まで、運動会・体育祭のことで思い出話に花を咲かせましょう。

玉入れ

小学校の玉入れ風景

小学校の玉入れ風景

紅組・白組に分かれて決戦!
赤玉、白玉、どちらが多いか決めるゲーム。
さあ、がんばって自分の色の玉を入れましょう!!
 小学校の低学年くらいには、「玉入れ」ゲームをする運動会も多かったですよね。
 個人的に大好きな種目でした。
 がんばって籠の中に自分の色の玉を入れた!
 と思っても、集計で負けてしまったことも…!
「えええ? あんなにがんばったのに?」
 とがっかりするも、
「次は絶対…!」
 と燃えていたことも良い思い出です。
 また、確か、使う玉も手づくりだったのですよ。私のところの場合、
「お母さん(または保護者、誰でもいいので)に作ってもらいましょう」
 と言われ、母手づくりの玉で、いざ、勝負! だったので、なんとなく
「お母さんが作ってくれたし、がんばるぞ~!」
 と一層、燃えていたように覚えています。
手づくりの白玉

手づくりの白玉

こんな玉を手づくりで!
確か…中にはお米を入れたように思います。
懐かしの手作り玉です。

現代の「チェッコリ玉入れ」

チェッコリ玉入れ

2013年9月28日 
翔一年生の運動会の模様
 こちらの動画は2013年の小学校の運動会の玉入れです。
  私の時代は、かなりシンプルに赤・白、分かれての玉入れでしたが…。
 なんと、チェッコリ・ダンス(?)を踊って、その間奏の間に玉入れ…という、少し難しそうな玉入れになっています!
 初めて見ましたが、踊っているチビッコたちがかわいい、楽しそうですね!
 音楽が間奏に変わると、みんな玉に向かって走って行きます。がんばれ! と思わず応援したくなるキュートな動画でした。
 「玉入れ」もこんなにふうに進化していたのですね。

綱引き

綱引き

綱引き

「1988年 アウトドア・世界綱引選手権大会」の様子です。
運動会だけでなく、世界でも綱引きは行われているのですね!
 綱引きも運動会ではよくあった種目ですね!
 「オーエス」の掛け声も懐かしく、これは力技です!
 女子より男子、そして、生徒もですが保護者の綱引きもありましたね!
 お父さん同士の綱引きは、大迫力でした。
 顔で笑って両手にはいっぱいマメができて、子供のためにがんばってくれたお父さん、お母さんもいっぱい!

運動会で負けない綱引きのコツ

もうすぐ学校の運動会ですぅ。絶対勝ちたいのは綱引き。去年の運動会も、友だちと力いっぱい頑張ったけど、引っ張られていっちゃったんですぅ。コツを教えてくださ~い。
【先生】
日進綱引連盟ジュニア部 副部長 早乙女理(さおとめ・おさむ)さん
愛知県日進市の日進綱引連盟の「ジュニア部」副部長です。市内の小学生でつくるチーム「サンタッグジュニア」を指導しているよ。これまで全国大会に10回出場し、3位になったことがあります。
 綱引きのコツを見ていて、小学校時代の自分を思い出すと「ダメ」な方法ばっかりだったような気がします。なんせ、もう力いっぱい過ぎて、後ろを向いて綱を引いていたかと覚えています。態勢は、正面を向くのがいいようですね!
摂津名所図会「牛頭天王綱引」

摂津名所図会「牛頭天王綱引」

難波八阪神社の綱引神事として毎年1月に継続されている。
こんなに昔からあった歴史のある綱引きです。
綱を大蛇や龍に見立てたり、昔は競技ではなく神事として行われていたようです。
ストックホルムオリンピック(1912年)

ストックホルムオリンピック(1912年)

なんと、昔はオリンピックの種目でもあったのですね!

大玉転がし(または、玉転がし)

大玉転がし

大玉転がし

自分の背丈よりも大きな玉を転がして競う種目です。
二人から三人くらいで一組。
54 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【今では考えられない】昔、あたり前に行われていた「運動会の種目」といえば?

【今では考えられない】昔、あたり前に行われていた「運動会の種目」といえば?

少し厳しすぎるのではないか?という意見もありますが、昔はよく見かけたけど、今はあまり見かけない運動会の種目といえば何でしょう?「そういえば最近の運動会って…」なんてエピソードも教えて下さい!
あなたはいくつわかりますか?昭和の常識、平成の非常識!?

あなたはいくつわかりますか?昭和の常識、平成の非常識!?

昭和の時代には常識だったのに今は非常識になってしまったものってありますよね?そういえばそうだった! なんてこと、意外に多いかも!?
この曲はなんだっけ? 10秒でわかる運動会の「行進曲」

この曲はなんだっけ? 10秒でわかる運動会の「行進曲」

運動会の季節とか、朝会が終わって教室に帰るときとかにかかってる行進曲。知ってるんだけど・・・この後もメロディわかるんだけど・・・題名がわからない! それを解決します!
ケロリン | 27,073 view
林間学校や臨海学校といえばキャンプファイヤーとフォークダンス、思春期の気恥ずかしかった「あるある」。

林間学校や臨海学校といえばキャンプファイヤーとフォークダンス、思春期の気恥ずかしかった「あるある」。

林間学校と言えば恒例行事のキャンプファイヤー。思春期の入り口、異性と手を繋ぐのは気恥ずかしかったでしょう。体育館での練習でも「ちゃんと手を繋げ!」なんて先生に怒られて。そんなキャンプファイヤーとフォークダンスの「あるある」です。
青春の握り拳 | 33,306 view
【運動会あるある】誰もが経験する『運動会』 にまつわる「あるある」をまとめてみました。

【運動会あるある】誰もが経験する『運動会』 にまつわる「あるある」をまとめてみました。

運動会のあるあるネタ集。経験したことのない人はこの日本にはいない行事『運動会』 あの行事にまつわるあるあるを集めてみました。 ちょっと懐かしい気持ちになってみませんか?
mygwymkc | 17,074 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト