たまごっちのパチモン商品を集めてみた!【イヌ・ネコ編】
2017年8月17日 更新

たまごっちのパチモン商品を集めてみた!【イヌ・ネコ編】

当時は高根の花だったたまごっち。欲しくて欲しくて堪らない…。そんな衝動をわずかばかりでも抑えてくれたのが、安価ですぐ手に入る、たまごっちのパチモンでした。本稿では、そんなパチモンの中でも、イヌ・ネコを育てられるタイプのものを紹介していきます。

20,677 view

Cute Puppy

「Cute」と銘打っている割には、パッケージイラストの犬がとってもブサイク。右下にはウンチまで描かれています。
Cute Puppy

Cute Puppy

My Pocket Puppy

My Pocket Puppy

My Pocket Puppy

発売元:不明

My Little Cloopy

本体のフォルムやデコレーションは、『My Pocket Puppy』にかなり似ています。おそらく、内容もそこまで大差ないのでしょう。
My Little Cloopy

My Little Cloopy

My Galaxy Pet

My Galaxy Pet…。なんとも大業なネーミングです。しかし、その本体フォルムはかなりありきたり。
My Galaxy Pet

My Galaxy Pet

My Sweet Puppy

犬小屋をモチーフにした、大きめのフォルムが目印のこちらのパチモン。画面が大きく、ボタンの間隔が離れているため、操作性は良さそうです。
My Sweet Puppy

My Sweet Puppy

そだっちゃーシリーズ

画面に貼られているデモシールは明らかにイヌ。なのに、パッケージは鳥を前面に押し出している、よく分からないパチモンです。
そだっちゃーシリーズ

そだっちゃーシリーズ

MY DOGGY PET

この『MY DOGGY PET』のように、当時犬系たまごっちのパチモンには、よく「Doggy」や「Puppy」が付く英語表記の製品がよく売られていたものです。

愛すべき

64 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

来年45周年を迎える「マイメロディ」バースデーフェアや記念商品の発売など、日本各地で2020年1月より順次開催!

来年45周年を迎える「マイメロディ」バースデーフェアや記念商品の発売など、日本各地で2020年1月より順次開催!

株式会社サンリオの、1975年にデビューしたキャラクター「マイメロディ」が、2020年に45周年を迎えます。
【70年代から現代まで】少女漫画の変遷 !ヒーロー像はどう変わった?

【70年代から現代まで】少女漫画の変遷 !ヒーロー像はどう変わった?

「少女漫画」とひとことでいっても、内容は時代とともに大きく変化しています。内容だけでなく主人公もしかり。そしてヒーローも。少女漫画のヒーローはどのように変化していったのかその傾向を見ていきましょう。(もちろん、すべてではありません)
saiko | 2,425 view
カリスマ的漫画家&小説家!折原みとさんの小説&漫画を振り返ってみよう

カリスマ的漫画家&小説家!折原みとさんの小説&漫画を振り返ってみよう

90年代に小中学生だった女性なら誰もが一度は折原みとさんの作品を通っているのではないでしょうか。漫画家、そしてティーンズハートなど少女小説家として活躍さてていましたよね。折原みとさんの懐かしの作品を振り返ってみましょう。
saiko | 889 view
『こっちむいてみい子』は実は二つの原作からできたアニメだった!?

『こっちむいてみい子』は実は二つの原作からできたアニメだった!?

1998年に放送されていた大人気アニメ『こっちむいてみい子』のストーリーは、実は二つの原作をもとにされていたことをご存知でしたか?今回はストーリーや登場人物の他に、アニメの元になった原作についてご紹介したいと思います。
がきんこ | 1,379 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

初代から約80%小型化した「ちびたまごっち」が発売!17日(金)から秋葉原で先行発売も!!

初代から約80%小型化した「ちびたまごっち」が発売!17日(金)から秋葉原で先行発売も!!

バンダイ ガールズトイ事業部は、3月17日(金)から「かえってきた! ちびたまごっち」の先行販売イベントを東京・秋葉原の「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」で行う。時間は17時30分から。
初代「たまごっち」が初の完全復刻!「お世話しないと死ぬ仕様」も再現されてます!!

初代「たまごっち」が初の完全復刻!「お世話しないと死ぬ仕様」も再現されてます!!

1996年に発売され、当時大流行した携帯型育成ゲーム・初代「たまごっち」を完全復刻した商品「祝20しゅーねん!たまごっち」が11月23日に発売されます。お世話しないと死ぬ仕様も完全再現!!
隣人速報 | 7,940 view
初代『たまごっち』レアモデル・白を再現!ゲーム音やボタン等がそのままの「きゃらタイマー」が登場!

初代『たまごっち』レアモデル・白を再現!ゲーム音やボタン等がそのままの「きゃらタイマー」が登場!

バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて、シー・シー・ピーの「きゃらニクス」ブランドより、初代『たまごっち』の中でも特に人気があった『たまごっち 白』の形をそのままに、キッチンタイマーや勉強タイマーとして設定時間を音で知らせる「きゃらタイマーたまごっち 白」が現在予約受付中となっています。
隣人速報 | 235 view
日経トレンディが選ぶ2022ヒット商品第1位が決定!1990年代の各1位は?

日経トレンディが選ぶ2022ヒット商品第1位が決定!1990年代の各1位は?

情報誌「日経トレンディ」が選んだ2022年のヒット商品第一位が「Yakult1000/Y1000」に決定しました。腸の活性化を期待していた乳酸菌飲料に「睡眠の質の改善」が加わったことで、空前の大ブームになりましたよね。今年は睡眠の質に注目が集まりヤクルト1000がブレイクしましたが、1990年代には何が流行っていたのでしょうか?今回は1990年代のヒット商品第一位について調査してみました。
そうすけ | 841 view
平成8年生まれ初代「たまごっち」から現在までのまとめ

平成8年生まれ初代「たまごっち」から現在までのまとめ

初代たまごっちが誕生したのは、1996年11月からです。バンダイから発売され、おもちゃ屋さんでは売切れ続出し大ブームを巻き起こしました。そんな社会現象にもなったたまごっちが、現在でもバージョンアップして販売されています。 今回はたまごっちの歴史を振り返っていきましょう。
あやおよ | 822 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト