たまごっちのパチモン商品を集めてみた!【イヌ・ネコ編】
2017年8月17日 更新

たまごっちのパチモン商品を集めてみた!【イヌ・ネコ編】

当時は高根の花だったたまごっち。欲しくて欲しくて堪らない…。そんな衝動をわずかばかりでも抑えてくれたのが、安価ですぐ手に入る、たまごっちのパチモンでした。本稿では、そんなパチモンの中でも、イヌ・ネコを育てられるタイプのものを紹介していきます。

20,676 view

ばうッPi

恐竜では『ぎゃおッPi』、鳥(アヒル)では『ぐあッPi』と続く、鳴き声にPiをつけるシリーズ。その犬バージョンがこの『ばうッPi』です。本体のフォルムは犬の顔をモチーフにしており、2つのバージョンが存在します。
ばうッPi

ばうッPi

ばうッPi(別バージョン)

ばうッPi(別バージョン)

ペットごっち

パッケージはあからさまな本家の模倣であるものの、本体のフォルムは犬小屋をモチーフにしており、独自性が垣間見られます。なお、このペットごっちは、恐竜を育成するバージョンのものも販売されていました。
ペットごっち

ペットごっち

発売元:不明

MY PET

この『MY PET』は市販製品ではありません。ゲームセンターのクレーンゲームやガチャポンの当たり景品としてしか手に入らなかったため、これ欲しさに何百円も費やした子供たちが続出したものです。
そんなレアものだけあって、操作もしやすく、キャラの愛らしさは抜群という、なかなかの良品となっています。
MY PET

MY PET

発売元:不明

ポケわん

安心安全の日本製品。形状を逆三角形にしているところが、「安易なたまごっちの模造品ではない」というメーカー側の意思が伝わってきます。
ポケわん

ポケわん

発売元:日本フレックス

ガンバレ!!犬だくん

L.C.D(液晶ディスプレイ)と、CPUのみ安心安全の日本製。パッケージに「うんちをしたらシャワーで流して」というのが、ちょっと不衛生な気も…。
ガンバレ!!犬だくん

ガンバレ!!犬だくん

Pocket Sam Puppy

いかにもアメリカンな見た目で、とても良いデザインなのですが、外観にこだわりすぎたため、ボタンを押しにくいのが玉にキズです。
PUPPY LOVE

PUPPY LOVE

名前が違う同モデル
MICRO PET

MICRO PET

こちらも名前が違う同モデル
64 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

ほのぼのなのにキュンとする!少女漫画家・谷川史子さんの世界

ほのぼのなのにキュンとする!少女漫画家・谷川史子さんの世界

80年代から「りぼん」で活躍されていた漫画家・谷川史子さん。他の漫画とは違う独特の絵柄と雰囲気でファンも多いですよね。「りぼん」のあとは「Cookie」や「kiss」に活動の舞台を変えています。谷川史子さんの世界を見ていきましょう。
saiko | 549 view
マーガレットの異色作!「絶愛」「BRONZE」を読んでいましたか?

マーガレットの異色作!「絶愛」「BRONZE」を読んでいましたか?

尾崎南さんの「絶愛」、「BRONZE」は今でいいうBL作品。当時は専門誌にしか載ることのなかったジャンルですが、普通の少女漫画誌、マーガレットに掲載され、話題を呼びました。そして大ヒットして続編も出たという異色の作品です。BL好きではなくてもハマっていた人も多いのでは?
saiko | 1,421 view
【かわいいは正義】女子も男子も夢中になった川原由美子『観用少女』【隠れロリ】

【かわいいは正義】女子も男子も夢中になった川原由美子『観用少女』【隠れロリ】

「観用少女(プランツ・ドール)」とは「生きるお人形」そして「植物」。中華圏のどこかを舞台に、独特の世界観と少女の圧倒的な可愛さで読者を魅了した『観用少女』シリーズを見てみましょう。
ケロリン | 5,157 view
篠原千絵先生の名作!『海の闇、月の影』壁抜けにチャレンジしてみた人必見!その設定絶望的すぎない?

篠原千絵先生の名作!『海の闇、月の影』壁抜けにチャレンジしてみた人必見!その設定絶望的すぎない?

小学生の頃、大好きだった『海の闇、月の影』。仲良しの美人姉妹流水と流風がウイルスに感染して大変なことになっていくストーリー。良い人はだいたい殺されちゃうんですよね。子供だけではなく犬でさえも容赦なく感染!いつも先回りしている流水に愕然。常にドキドキしっぱなしだった名作を再考察してみます!

関連する記事こんな記事も人気です♪

初代から約80%小型化した「ちびたまごっち」が発売!17日(金)から秋葉原で先行発売も!!

初代から約80%小型化した「ちびたまごっち」が発売!17日(金)から秋葉原で先行発売も!!

バンダイ ガールズトイ事業部は、3月17日(金)から「かえってきた! ちびたまごっち」の先行販売イベントを東京・秋葉原の「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」で行う。時間は17時30分から。
初代「たまごっち」が初の完全復刻!「お世話しないと死ぬ仕様」も再現されてます!!

初代「たまごっち」が初の完全復刻!「お世話しないと死ぬ仕様」も再現されてます!!

1996年に発売され、当時大流行した携帯型育成ゲーム・初代「たまごっち」を完全復刻した商品「祝20しゅーねん!たまごっち」が11月23日に発売されます。お世話しないと死ぬ仕様も完全再現!!
隣人速報 | 7,938 view
初代『たまごっち』レアモデル・白を再現!ゲーム音やボタン等がそのままの「きゃらタイマー」が登場!

初代『たまごっち』レアモデル・白を再現!ゲーム音やボタン等がそのままの「きゃらタイマー」が登場!

バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて、シー・シー・ピーの「きゃらニクス」ブランドより、初代『たまごっち』の中でも特に人気があった『たまごっち 白』の形をそのままに、キッチンタイマーや勉強タイマーとして設定時間を音で知らせる「きゃらタイマーたまごっち 白」が現在予約受付中となっています。
隣人速報 | 235 view
日経トレンディが選ぶ2022ヒット商品第1位が決定!1990年代の各1位は?

日経トレンディが選ぶ2022ヒット商品第1位が決定!1990年代の各1位は?

情報誌「日経トレンディ」が選んだ2022年のヒット商品第一位が「Yakult1000/Y1000」に決定しました。腸の活性化を期待していた乳酸菌飲料に「睡眠の質の改善」が加わったことで、空前の大ブームになりましたよね。今年は睡眠の質に注目が集まりヤクルト1000がブレイクしましたが、1990年代には何が流行っていたのでしょうか?今回は1990年代のヒット商品第一位について調査してみました。
そうすけ | 841 view
平成8年生まれ初代「たまごっち」から現在までのまとめ

平成8年生まれ初代「たまごっち」から現在までのまとめ

初代たまごっちが誕生したのは、1996年11月からです。バンダイから発売され、おもちゃ屋さんでは売切れ続出し大ブームを巻き起こしました。そんな社会現象にもなったたまごっちが、現在でもバージョンアップして販売されています。 今回はたまごっちの歴史を振り返っていきましょう。
あやおよ | 822 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト