【乙女だったわたしのバイブル】銀色夏生が大好き!!でした(照)
2015年11月10日 更新

【乙女だったわたしのバイブル】銀色夏生が大好き!!でした(照)

本屋に行くとズラリト並んでいた銀色夏生。 あの頃、新刊が出るのを待ち遠しく感じていたものです。

23,312 view

銀色夏生

1982年より作詞を始め、のちに本の制作に専念する。著書で使用している写真・イラストも自ら手がけている。また、詩だけではなく、創作の物語なども執筆している。著書は「君のそばで会おう」、「つれづれノート」シリーズを代表とし150冊を超える
詩集を多数出版している銀色夏生。
詩と一緒にイラストの添えられたもの
詩と一緒に写真の添えられたもの…など。
多数の著書があります。
銀色夏生

銀色夏生

1960年
宮崎県えびの市

詩人で随筆家で写真家で…

イラスト詩集

何だかホッとするイラストと詩がひとつになった"イラスト詩集"
線だけで描かれた感じのイラストが詩の切なさとピッタリきてて大好きでした。
黄昏国

黄昏国

1985年8月出版

記念すべき第一詩集です。
表紙の絵を見ていても雰囲気がよさそうでしょう?
独特の"間"を感じられます。
「あの時 君がボクに与えたと思ってるものを
あの時 実はボクは 受けとらなかったんだ」

写真詩集

写真と詩がひとつになったなった"写真詩集"
切り取られた風景の中に詩の世界が広がって
自分の日々とリンクさせていた乙女時代のわたし…。
君のそばで会おう

君のそばで会おう

1988年10月出版

恋をしている女子のバイブルと言ってもいいと思います。
フレーズを思い起こすと当時の気持ちが蘇って
胸の奥がキュン…とするはずです、きっと今でも。
風景写真と詩。これは私の本の中でいちばん売れたという詩集です。
「すこし遅れた時に私が あなたをつめたいと思い
 すこし遅れた時にあなたが 私を気紛れだと言った
私たちは結ばれない恋だった それをどうすることもできなかった」

エッセイ集

詩人で随筆家で…の"随筆家"の部分です。
日記形式の「つれづれノート」はシリーズ化して多数出版されています。
つれづれノート

つれづれノート

1991年6月出版

1作目。
このぶたちゃんのイラストにほのぼのとした安心感を感じています。
日記形式のエッセイ、その第一弾。ここから始まったのですね。
「エッセイ風なものを書いてみました。日常生活の機微が伝わると思います。
 いざ書いてみると、三枚目ですが、実際は気むずかしくて風変わりなのです。」
運動の半年 つれづれノート28

運動の半年 つれづれノート28

2015年9月出版

最新刊は28冊目。
当初とは内容などもどんどん変わってきているようですが
今作はどうやら運動がテーマです。
イラストも変わりましたね。

写真家

写真家としての顔も持つ銀色夏生。
初期の作品の中にデビュー前の可愛い女の子たちが登場していました。
裕木奈江

裕木奈江

デビュー前の裕木奈江。
なんて可愛い…。

「Go Go Heavenの勇気」に載っています。
28 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

どのイケメンに癒された?OLの味方・歴代「ビューネくん」出演者を振り返る

どのイケメンに癒された?OLの味方・歴代「ビューネくん」出演者を振り返る

ビューネの精に扮したイケメン俳優たちが、働く女性たちを癒すというコンセプトのCMが人気の、化粧品「薬用ビューネ」。1999年に放送されてから現在まででビューネくんは4代目になりますが、歴代ビューネくんを覚えていますか?
snomama | 5,319 view
年代別・恋愛ドラマからわかる恋愛事情の変化とは?

年代別・恋愛ドラマからわかる恋愛事情の変化とは?

昔も今も、若い女性の間で人気の恋愛ドラマ。中には社会現象を巻き起こすまでの話題になったヒットドラマもありました。恋愛ドラマには、その年代の世相や恋愛観などが色濃く反映されています。今回は、年代別に話題になった恋愛ドラマをもとに、恋愛事情の変化を考察していきます。
iVERY | 905 view
「ラブ★コン」「ダメな私に恋してください」の中原アヤの初期の作品は?

「ラブ★コン」「ダメな私に恋してください」の中原アヤの初期の作品は?

「ラブ★コン」、「ダメな私に恋してください」などの作品が映像かされている漫画家の中原アヤさん。デビューは1996年で初期の作品も面白いですよ。今回は別冊マーガレットなどに掲載されていた初期の作品を中心に中原さんの漫画を振り返ってみます。
saiko | 302 view
【GREEN~農家のヨメになりたい~】都会の女子学生と農村の王子様の農業ラブコメディー

【GREEN~農家のヨメになりたい~】都会の女子学生と農村の王子様の農業ラブコメディー

都会の調理師専門学校に通うワコはちょっぴり田舎生活に憧れを持っている普通の女の子。 友人に誘われたキャンプ先の秩父で農業を営む誠にひとめぼれ。 誠と一緒にいたくて半ば強引に住み込みで手伝いはじめるが、失敗ばかりしてしまう。 騒動ばかり起こすワコに振り回される誠だが、一途で一生懸命な姿にひかれていく。 秩父の農村を舞台としたドタバタラブコメディー!
hinaka | 523 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

安野モヨコ『美人画報ベスト』発売!美容イラストエッセイに描きおろしを加え、電子書籍で登場!!

安野モヨコ『美人画報ベスト』発売!美容イラストエッセイに描きおろしを加え、電子書籍で登場!!

大ヒット美容イラストエッセイ 安野モヨコ『美人画報』シリーズ3冊が、令和に復刊! 再構成&抜粋し、新たな描きおろし表紙と2編をくわえて『美人画報ベスト』として、電子書籍限定で登場します。
名車が好きだ旧車が好きだ。ダメ車、珍車も好きなんだ――懐かしき車が続々登場、横山剣「僕の好きな車」11月に発売

名車が好きだ旧車が好きだ。ダメ車、珍車も好きなんだ――懐かしき車が続々登場、横山剣「僕の好きな車」11月に発売

メンズマガジン《POPEYE》において6年間にわたって掲載された横山剣氏の人気コラムが書籍化することになりました。内容は70台を超える名車旧車ダメ車珍車との思い出を振り返ったカーエッセイ集。氏の記憶力や趣味が思う存分発揮されてる大人向けの書籍です。
ニュースFレン | 4,272 view
1989年の初版販売からロングセラー!柔らかなイラストと文章が懐かしい絵本『昆虫とあそぼう』がこの夏も販売!

1989年の初版販売からロングセラー!柔らかなイラストと文章が懐かしい絵本『昆虫とあそぼう』がこの夏も販売!

有限会社 戸田デザイン研究室は、1989年の出版以来、昆虫へのあたたかな眼差しを伝える絵本として愛され続ける『昆虫とあそぼう』がこの夏も販売中です!手描きの柔らかなイラストが時代を超えて愛されています!
一家に一冊!?馴染み深いスケッチブック「図案シリーズ」が60周年!公式ブックが発売!平松伸二氏がイラストメッセージ!

一家に一冊!?馴染み深いスケッチブック「図案シリーズ」が60周年!公式ブックが発売!平松伸二氏がイラストメッセージ!

”日本でもっとも有名なスケッチブック”が60周年で『maruman公式 SketchBookのすべて ―誰もが一度は使ったことがあるスケッチブック』を発売。『ドーベルマン刑事』『ブラック・エンジェルズ』の平松伸二氏がイラスト&メッセージを寄稿しています。
【漫画で芸能事件簿】長門裕之の暴露本!有名女優Iとの情事を告白!猛抗議を受け謝罪会見!改訂版も発売した!

【漫画で芸能事件簿】長門裕之の暴露本!有名女優Iとの情事を告白!猛抗議を受け謝罪会見!改訂版も発売した!

1985年に話題を集めた長門裕之の書籍『洋子へ 長門裕之の愛の落書集』。赤裸々に下半身事情を曝け出した一冊だが、ある事ない事書かれた女優らが激怒。一転、謝罪に追われた長門裕之の顛末をイラストレーター・並木モッズの4コマ漫画で振り返る!
並木モッズ | 6,672 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト