スーパー戦隊シリーズのお約束:偽者回・ヒロインのコスプレ七変化・巨大ロボの追加・悪の組織の内部抗争ほか
2016年12月22日 更新

スーパー戦隊シリーズのお約束:偽者回・ヒロインのコスプレ七変化・巨大ロボの追加・悪の組織の内部抗争ほか

東映の特撮ドラマ「スーパー戦隊シリーズ」の初モノのエピソードと新しい要素の定番化(お約束)の歴史を振り返ってみましょう。恒例のニセ戦隊の話やスーパー戦隊ヒロインのコスプレ七変化ほか。クリスマスには戦隊シリーズの2号(3号)ロボが発売されてデパートで子供が買って買ってと泣き叫ぶのが昭和のお約束でしたね。

55,221 view

スーパー戦隊シリーズのお約束:巨大戦隊ロボの追加・追加合体

東映版『スパイダーマン』(1978年)の「レオパルドン...

東映版『スパイダーマン』(1978年)の「レオパルドン」は後年の「スーパー戦隊シリーズ」に登場する巨大ロボの始祖的な存在。

東映版『スパイダーマン』(1978年)の巨大ロボット「レオパルドン」は、一撃必殺の超強力武器「ソードビッカー」(剣)で敵を秒殺する。

GIFアニメは、スパイダーマンが搭乗する巨大ロボット「レオパルドン」のソードビッカーのシークエンス。出てきて数秒で敵を倒します。これは9.5秒で倒しています。
東映はマーベル・コミックグループと提携し、マーベルの看板作品の1つ『スパイダーマン』を原作にした『スパイダーマン(東映版)』を制作(東京12チャンネル〈現:テレビ東京〉にて放送)する。

東映側が独自に取り入れた、等身大ヒーローが巨大ロボットの操縦をも行うという画期的アイデアは好評を呼び、巨大ロボ「レオパルドン」の玩具も商業的に大きな成功をもたらした。

その結果、「集団ヒーロー」+「巨大ロボ」という2つの要素を合わせた作品が企画されて『バトルフィーバーJ』(1979年)がテレビ朝日系列で放送開始された。

同作品もまた成功を収め、以降は今日に至るまで一度の中断もないまま、幾度かの放送時間の変更を経つつも毎年1作のペースで新作が制作され続けている。
スーパー戦隊シリーズ初の戦隊ロボ「バトルフィーバーロボ...

スーパー戦隊シリーズ初の戦隊ロボ「バトルフィーバーロボ」 『バトルフィーバーJ』(1979年)

『ゴレンジャー』の成功を受けて同一コンセプトに基づいた集団ヒーロー番組が制作され、1979年制作の『バトルフィーバーJ』以降は「巨大ロボット」という要素を取り入れ、さらに長期的な人気シリーズとなっている。

『ゴレンジャー』『ジャッカー』では登場しなかった巨大ロボット(戦隊ロボ)「バトルフィーバーロボ」やロボを輸送する巨大母艦「バトルシャーク」の登場など、後のメカによるスーパー戦隊シリーズにおける基本的なフォーマットは『バトルフィーバーJ』(1979年)において確立された。
スーパー戦隊シリーズ初の変形ロボット「ダイデンジン」 ...

スーパー戦隊シリーズ初の変形ロボット「ダイデンジン」 『電子戦隊デンジマン』(1980年)

「ダイデンジン」
デンジファイターがファイターチェンジ・ダイデンジンにより変形した巨大ロボ。
スーパー戦隊シリーズ初の合体ロボ「サンバルカンロボ」 ...

スーパー戦隊シリーズ初の合体ロボ「サンバルカンロボ」 『太陽戦隊サンバルカン』(1981年)

「サンバルカンロボ」は戦闘機「コズモバルカン」と戦車「ブルバルカン」が合体して誕生する巨大ロボ。

スーパー戦隊シリーズ初の「2号ロボの登場」 『超新星フラッシュマン』の主力ロボのフラッシュキングが大破し、タイタンボーイと、グレートタイタンが登場する。

「フラッシュキング」は、敵の攻撃で大破した最初の戦隊ロ...

「フラッシュキング」は、敵の攻撃で大破した最初の戦隊ロボ。 『超新星フラッシュマン』第15話「巨大ロボ破れたり」

『超新星フラッシュマン』第15話「巨大ロボ破れたり」の2体のザ・ズコンダ戦において、スーパーコズモフラッシュで1体目を倒し、2体目はソードに残っているエネルギーで貫いたものの最後の力で組み付かれたことから爆発に巻き込まれて、左手足が千切れて大破した。

第20話で復活し、以降は状況に応じてフラッシュキングと2号ロボのタイタンボーイ/グレートタイタンと使い分けられるようになった。
作品の大きな特徴としては「2号ロボの登場」が挙げられる。第15話で当初からの主力だったフラッシュキングが大破し、代わって第17 - 18話からタイタンボーイと、その強化バージョンであるグレートタイタンが活躍する。

この新ロボ登場劇は当時すでにアニメ作品でも取り入れられつつあったものの、戦隊シリーズでは初であった。

背景には当時ブームとなっていた『トランスフォーマー』のシリーズに対抗するスポンサーの戦略もあった。巨大ロボを新規で登場させるとスーツやミニチュアの製作が絡んで億単位の経費が掛かるためリスクが高かったが、もはや1体のロボットキャラクターだけで1年間の番組を維持できる時代ではなかったと鈴木武幸は語っている。
巨大トレーラー「フラッシュタイタン」が「タイタンボーイ...

巨大トレーラー「フラッシュタイタン」が「タイタンボーイ」と「グレートタイタン」にトランスフォームする。まさにトランスフォーマーの影響を受けている。

第17話から登場。フラッシュ星の英雄タイタンが遺した巨大トレーラーで、操縦系は100年前のものでありながら、それまで使用していたメカニック類と同じくフラッシュ星系のものとなっており、ボディはプリズモナイト製。トレーラーコンテナ尾部の主翼を展開し、前部キャブ部と完全設置してタイヤを折り畳むと、飛行モードに変形しての宇宙航行も可能。フロントボンネット部にタイタンミサイルを装備。

第15話でフラッシュキングが破壊された際に地球の危機を察知して起動。レー・バラキによってタイタンの後継者たるフラッシュマンに託され、以降1号ロボのフラッシュキングと共に最終話まで巨大戦力として戦った。
スーパー戦隊シリーズ初の「2号ロボの登場」 「タイタン...

スーパー戦隊シリーズ初の「2号ロボの登場」 「タイタンボーイ」と「グレートタイタン」

『超新星フラッシュマン』第15話「巨大ロボ破れたり」で当初からの主力だったフラッシュキングが大破し、第17 - 18話からタイタンボーイと、その強化バージョンであるグレートタイタンが活躍する。

「タイタンボーイ」
第18話から登場。フラッシュタイタンの前部牽引車部分がフラッシュターン!タイタンボーイの掛け声で変形した巨大ロボ。

「グレートタイタン」
タイタンボーイとフラッシュタイタン後部のトレーラーがフラッシュターン・グレートタイタンの掛け声で合体した巨大ロボ。トレーラー部から手脚とヘッドギアが展開し、後部空きスペースにタイタンボーイが収まることで完成。ヘッドギアの耳部分には、Fの字がある。フラッシュキングを上回るその巨体だけで獣戦士を威圧。歩行の代わりにホバー移動を行う。

出典 超新星フラッシュマン - Wikipedia

1号ロボ「ライブロボ」と2号ロボ「ライブボクサー」が合体したスーパー戦隊初のスーパー合体ロボ「スーパーライブロボ」

『超獣戦隊ライブマン』第30話「今ここに5人の戦士が」 超獣合体「スーパーライブロボ」

スーパー戦隊シリーズ初の「スーパー合体ロボ」は、「超獣戦隊ライブマン」(1988年)の第30話に登場する「スーパーライブロボ」。

「ライブロボ」(一号ロボ)と「ライブボクサー」(二号ロボ)が合体して「スーパーライブロボ」(スーパー合体ロボ)が初登場する。
「スーパーライブロボ」は、ライブロボとライブボクサーが...

「スーパーライブロボ」は、ライブロボとライブボクサーが「スーパーライブディメンション!」のコードで合体する超巨大ロボ。

超獣戦隊ライブマン 超獣合体スーパーライブロボ 取り扱いビデオ

『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975年)第33話「赤い標的!にせものゴレンジャー出現」 スーパー戦隊シリーズ初の「偽者回」。

にせものゴレンジャー(黒十字軍の鉄ひめ仮面の一味)「5...

にせものゴレンジャー(黒十字軍の鉄ひめ仮面の一味)「5人揃ってゴレンジャーだ!」

出典画像:『秘密戦隊ゴレンジャー』第33話「赤い標的!にせものゴレンジャー出現」の劇中より

鉄ひめ仮面はダイヤモンドビーム砲を完成させるために、100カラット以上のブルーダイヤモンドを集めている。

さらに卑劣な鉄ひめ仮面はゴレンジャーの名を語ってブルーダイヤモンドの強盗をしている。

鉄ひめ仮面のにせものゴレンジャーは本物のゴレンジャーに全然似ていないが、ゴレンジャーに連続ダイヤ強盗の濡れ衣を着せる事には成功している。
「鉄ひめ仮面」の一味は、さらに「ペギーの人形」を使って...

「鉄ひめ仮面」の一味は、さらに「ペギーの人形」を使って、連続強盗の犯人をペギーに仕立て上げようと画策する。

出典画像:『秘密戦隊ゴレンジャー』第33話「赤い標的!にせものゴレンジャー出現」の劇中より

ブルーダイヤの金庫の監視カメラの前にペギーの人形を立てて、ペギーたちゴレンジャーが連続ブルーダイヤ強盗の真犯人(容疑者)として疑われるように画策する。

世間にドロボウ・ゴレンジャーと言われだす。

『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975年)エンディングテーマ 「秘密戦隊ゴレンジャー」(第1 - 63話)Super Sentai Spirits 2006 Goranger

作詞:八手三郎 / 作曲・編曲:渡辺宙明 / 歌:ささきいさお、こおろぎ'73
バトルシーンでも使用された。後半にはインストゥルメンタル版も使用されている。番組名がEDのタイトルに使われたため、OPと混同されることがある。

『秘密戦隊ゴレンジャー』(ひみつせんたいゴレンジャー)は、1975年(昭和50年)4月5日から1977年(昭和52年)3月26日までNET(現・テレビ朝日)系列で毎週土曜19:30 - 20:00(JST)に全84話が放送された、NET・東映制作の特撮テレビドラマ。
劇中での主人公たちのグループ名は「ゴレンジャー」。

スーパー戦隊シリーズのお約束:戦士の偽者が出現する「偽者回」・悪の戦隊も登場する。

79 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 🤖💛 2021/8/7 19:07

    ファイブマンでレアな星川レミさんのスカートを着用してかつ捲り上げ情欲旺盛な怪人を地底からおびき出すのはとてもおもしろいです

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

特撮『スーパー戦隊シリーズ』と昭和の文化・世相・流行の変遷

特撮『スーパー戦隊シリーズ』と昭和の文化・世相・流行の変遷

スーパー戦隊シリーズは、ウルトラシリーズ・仮面ライダーシリーズとともに、およそ40年にわたって放映されている長寿な特撮テレビドラマシリーズです。スーパー戦隊シリーズの40年におよぶ歴史には、昭和の文化・世相・流行の変化が濃密に映し出されています。昭和の文化・世相・流行の変遷とスーパー戦隊シリーズのつながりをおさらいしてみましょう。
トントン | 145,357 view
悲劇の特撮ヒロイン(20名):ヒロイン降板劇・オイルショックの影響・ヒロインの幸せを踏みにじる悪党ほか

悲劇の特撮ヒロイン(20名):ヒロイン降板劇・オイルショックの影響・ヒロインの幸せを踏みにじる悪党ほか

昭和ウルトラマンや仮面ライダーシリーズを中心に悲劇の特撮ヒロインを振り返ってみましょう。悪党に人生を踏みにじられる悲劇のヒロイン。ウルトラマンレオではヒロインを含め数多くの仲間が亡くなりますが、大幅に製作コストを削減しないと運営できない・・・大勢の俳優に出演料を支払う金がなくなったのか・・・恐るべき大人の事情が透けて見えます。大人の事情が悲劇のヒロインを生み出すパタンが結構多いですよね。
トントン | 118,035 view
赤はリーダーカラー!戦隊シリーズの要「赤」の系譜(ゴレンジャーからダイナマンまで)。

赤はリーダーカラー!戦隊シリーズの要「赤」の系譜(ゴレンジャーからダイナマンまで)。

戦隊モノのリーダーといえば赤。赤がド真ん中のリーダー色だと思うようになったのは戦隊モノの影響が大きいですよね。平和を守る正義の炎を燃やすリーダーはやっぱり赤色が似合います。戦隊モノの初期7作品のリーダーをみていきましょう。
青春の握り拳 | 12,563 view
戦隊が同時に2つも登場!?2018年のスーパー戦隊は史上初の「W戦隊」になると話題に!!

戦隊が同時に2つも登場!?2018年のスーパー戦隊は史上初の「W戦隊」になると話題に!!

2018年、2月11日より、スーパー戦隊シリーズの第42弾である「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」がテレビ朝日系列で放送されます。シリーズ史上初の「W戦隊」で挑む本作に、今注目が集まっています!
隣人速報 | 4,900 view
覚えてる?【後楽園ゆうえんちで僕と握手!】 ~スーパーヒーロー大集合~

覚えてる?【後楽園ゆうえんちで僕と握手!】 ~スーパーヒーロー大集合~

「君たち、後楽園ゆうえんちで僕と握手!」のフレーズで締めくくるテレビCMを覚えていますか!? ジェットコースターに乗って活躍する戦隊ヒーローの姿に胸が躍った、後楽園ゆうえんち野外ステージで開催されていた“ヒーローショー”を振り返ります。
ヤマダゴロー | 44,747 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト