お子様ランチ関連いろいろ
新幹線型のお子様ランチプレート
この新幹線型はけっこう衝撃的でした。
男の子に限らず、女の子も実は気になってて
でもやっぱりこれがテーブルに乗ってるのは恥ずかしかったです。
そのくらいインパクトのある皿だったのよ。
チキンライス用の型
これはキク(菊)型。
オムライスっぽい形の方はメロン型って言うんだって。
家でもお子様ランチが食べたくてこれを親にねだったんだけど
「ご飯茶わんでつくりなさい」と一蹴されてしまった苦い思い出(^^)
今まで考えたこともなかったんだけど、ちょっと調べてみました。
ご飯は、チキンライス・オムライス・チャーハン・ふりかけご飯といった色鮮やかなものが山形に盛られる場合が多い。そのてっぺんには、登山家が登頂の記念に国旗を立てることに因み、爪楊枝と紙で作られた小さな旗(日章旗など)が立てられることが多い(これらは「国旗爪楊枝」や「フラッグピック」などの名称で製造・販売されているものである)。
デザート関連いろいろ
プリンアラモード
正式には「プリン・ア・ラ・モード」で、直訳すると「最新式プリン」。
でも「ねーねーアラモードってなに~?」と子どもに聞かれて
答えられる親は一人もいませんでしたね。
ガラスの細長い楕円形の脚付の皿が定番です。
ステンレス脚付アイスカップ
ステンレス製です。
あらかじめ冷やしてあると溶けにくくてgoodです。
これに半球型のバニラアイスと、チェリーと、ウェハースが乗ってるの。
脚を持つとひんやりして気持ちがいいの♡
食器じゃないけど、おまけで、食券
世田谷区民会館のレストランけやきさんに来ました。硬券の食券が現役です。 pic.twitter.com/Fem71Mhsbc
— shio azusa (@kanerin_115_189) May 20, 2017
今も松屋でやってる、半分にするシステムの食券。
注文を取りに来てこれをふたつにちぎります。
あれを片手の指先だけで
真二つにちぎるウェイトレスのお姉さんすげえと思ってた。
[#今なお現役・富士食堂]南町1丁目の富士食堂。既に昭和元年には食堂だったという。変わらないのが、食券スタイル。カウンターで注文して発券する。発注していた硬券印刷業者が無くなり、今や名刺程度の重さの食券になった。キャリアを収納したきっぷ箱は今なお現役。水戸で昭和を味わう。#富士食堂 pic.twitter.com/fzzRvKen5H
— 関鉄レールファンCLUB【公式】 (@frNK9ksNMkn3514) October 2, 2018
一枚一枚出してくれるんです。
間違えて抜いちゃったらどうするんだろう
食べなきゃいけないのかなと
子ども心に心配してた。
懐かしの食堂、復活してくれないかな
最後の大食堂と言われた花巻マルカンの大食堂も、デパートから出て別の場所に移動しました。
こんな懐かしさ満載の食堂にまた行きたいです(涙
これにオムライスやナポリタンが乗ってるとわくわくします。