よみうりランドとは?
via ja.wikipedia.org
駅名の違い。
よみうりランドへは、新宿駅から京王線で最短21分、小田急線なら最短30分で行けます。
京王線は「京王よみうりランド駅」小田急線は「読売ランド前駅」と表記が違うんですね。
小田急線は1964年に「読売ランド」が開園したことから、「西生田駅」を「読売ランド前駅」と改称、
1971年に開業した京王線の駅は、「よみうりランド」と変更後だったので、ひらがな表記なんですね!
京王線は「京王よみうりランド駅」小田急線は「読売ランド前駅」と表記が違うんですね。
小田急線は1964年に「読売ランド」が開園したことから、「西生田駅」を「読売ランド前駅」と改称、
1971年に開業した京王線の駅は、「よみうりランド」と変更後だったので、ひらがな表記なんですね!
知る人ぞ知る「近藤玲子水中バレエ団」
近藤玲子
エリアナ・パヴロワの下でクラシック・バレエを学んだ。1951年に近藤玲子バレエ団を結成、1964年10月5日から1997年12月1日までよみうりランドの水中バレエ劇場で総合プロデューサーを務めた。
via www.amazon.co.jp
1964年10月。日本のダンサーでジャズダンス界の重鎮だった近藤玲子さんによって、
「近藤玲子水中バレエ団」がプロデュースされました。
開業当時の名称は「龍宮城」だったそうです。
それは、ガラスの水槽に強度を保つために柱が何本も立っていて、
水中にはきれいな大きな貝などの大道具。
ヒラヒラのついた衣装を身にまとい、
ミュージカル仕立ての劇などを演じているものでした。
「近藤玲子水中バレエ団」がプロデュースされました。
開業当時の名称は「龍宮城」だったそうです。
それは、ガラスの水槽に強度を保つために柱が何本も立っていて、
水中にはきれいな大きな貝などの大道具。
ヒラヒラのついた衣装を身にまとい、
ミュージカル仕立ての劇などを演じているものでした。
ゴーグルもボンベもない世界
近藤玲子 水中バレエ団 最後の日
水中バレエ団最後の日ということで、前半はその日の様子などがおさめられています。
演技は後半にあります!
演技は後半にあります!
via www.youtube.com
潜水をするとなると、ボンベやゴーグルは普通つけるものですね。
しかし、水中バレエ団ではボンベも付けず、
ホースでエアーが送られているのを時々吸い込みながら演技していました。
また、ゴーグルも鼻栓もつけていませんでした。
きっと水圧が高かったと思うのですが、そんな過酷な状況の中で
口はセリフを喋っているように見えましたし、
笑顔で演じていたのが印象的で、美しいのですが、
個人的にはちょっと不思議な物悲しい光景でした。
無くなってしまったのは、とても残念ですね。
そして、よみうりランドの不思議な所をもう一つご紹介します。
しかし、水中バレエ団ではボンベも付けず、
ホースでエアーが送られているのを時々吸い込みながら演技していました。
また、ゴーグルも鼻栓もつけていませんでした。
きっと水圧が高かったと思うのですが、そんな過酷な状況の中で
口はセリフを喋っているように見えましたし、
笑顔で演じていたのが印象的で、美しいのですが、
個人的にはちょっと不思議な物悲しい光景でした。
無くなってしまったのは、とても残念ですね。
そして、よみうりランドの不思議な所をもう一つご紹介します。
聖地公園
正力松太郎ゆかりの秘宝のあるエリア
via photozou.jp
聖地公園は、あまりメジャーではないエリアかと思いますが、
「白い塔」をよみうりランドで見かけたことはありませんでしたか?
あの白い塔は、「釈迦如来殿」という建物だそうです。
中には釈迦の仏舎利(遺骨)と聖髪が収められているとのことです。
「聖地公園はこちら」と書かれた看板がアシカショーの隣にひっそりと
あり、細い通路がありました。
釈迦如来堂・時の塔・聖門・妙見菩薩像(重要文化財)、昭和天皇の歌碑など、
読売新聞社社主だった正力松太郎氏より寄贈されたものが置かれています。
「白い塔」をよみうりランドで見かけたことはありませんでしたか?
あの白い塔は、「釈迦如来殿」という建物だそうです。
中には釈迦の仏舎利(遺骨)と聖髪が収められているとのことです。
「聖地公園はこちら」と書かれた看板がアシカショーの隣にひっそりと
あり、細い通路がありました。
釈迦如来堂・時の塔・聖門・妙見菩薩像(重要文化財)、昭和天皇の歌碑など、
読売新聞社社主だった正力松太郎氏より寄贈されたものが置かれています。
正力 松太郎(しょうりき まつたろう、1885年(明治18年)4月11日 – 1969年(昭和44年)10月9日)は、日本の内務官僚、実業家、政治家。元読売新聞社社主。位階勲等は従二位勲一等。富山県高岡市の名誉市民であり、京成電鉄OBでもある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
via www.amazon.co.jp
七福神の船
昔、聖地公園内には池があり、そこには遊覧船くらいの船がありました。
中に入ると、マネキンくらいの大きさの、七福神の人形がそれぞれの場所に
いらしたんです。
ありがたい場所だったのかとは思いますが、個人的には怖い。とつい思ってしまいました。
次に行ったときには、船も池もなくなっていました。
中に入ると、マネキンくらいの大きさの、七福神の人形がそれぞれの場所に
いらしたんです。
ありがたい場所だったのかとは思いますが、個人的には怖い。とつい思ってしまいました。
次に行ったときには、船も池もなくなっていました。
1964年元日にモノレールの運行が開始され、3月19日に「読売ランド」が開園となりました。
名称は1968年に「読売ランド」から「よみうりランド」に変更されたそうです。