富山医科薬科大学(とやまいかやっかだいがく)
略称は、富山医薬大。
1975年(昭和50年)に設置され、富山県富山市杉谷2630に本部を置いていた国立大学です。
2005年(平成17年)に国立大学法人富山大学として統合されました。
和漢薬の先進的研究を行なっていたことで知られ、建学の理念は「東西医学の融合」および「医学薬学の有機的連係」。
略称は、富山医薬大。
1975年(昭和50年)に設置され、富山県富山市杉谷2630に本部を置いていた国立大学です。
2005年(平成17年)に国立大学法人富山大学として統合されました。
和漢薬の先進的研究を行なっていたことで知られ、建学の理念は「東西医学の融合」および「医学薬学の有機的連係」。
福井医科大学
via ja.wikipedia.org
福井医科大学(ふくいいかだいがく)
1978年(昭和53年)に設立された福井医科大学は、2003年(平成15年)に1949年(昭和24年)に設置された福井大学と統合しました。
福井大学は、福井師範学校・福井青年師範学校・福井工業専門学校を母体とした大学でしたが、福井医科大学との統合により医学部を加える形となりました。
1978年(昭和53年)に設立された福井医科大学は、2003年(平成15年)に1949年(昭和24年)に設置された福井大学と統合しました。
福井大学は、福井師範学校・福井青年師範学校・福井工業専門学校を母体とした大学でしたが、福井医科大学との統合により医学部を加える形となりました。
大阪外国語大学
via ja.wikipedia.org
大阪外国語大学(おおさかがいこくごだいがく)
略称は、大阪外大(おおさかがいだい)、大外大(おおがいだい・だいがいだい)、阪外(はんがい)、阪外大(はんがいだい)、OUFS。
1949年(昭和24年)に設置され、大阪府箕面市粟生間谷東8丁目1-1に本部を置いていた国立大学です。
2007年(平成19年)9月30日まで、外国語学部のみを置く国立大学は、東京外国語大学との二校でした。
2007年6月12日に成立した改正国立大学法人法の施行に伴い、同年10月1日付で国立大学法人大阪大学と統合したのです。大阪外国語大学のキャンパスは、大阪大学箕面キャンパスとなりました。
ちなみに大阪外大正門の「大阪外国語大学」名を記したプレートは、2007年9月28日に撤去され、10月1日には大阪大学のプレートとなったのです。
略称は、大阪外大(おおさかがいだい)、大外大(おおがいだい・だいがいだい)、阪外(はんがい)、阪外大(はんがいだい)、OUFS。
1949年(昭和24年)に設置され、大阪府箕面市粟生間谷東8丁目1-1に本部を置いていた国立大学です。
2007年(平成19年)9月30日まで、外国語学部のみを置く国立大学は、東京外国語大学との二校でした。
2007年6月12日に成立した改正国立大学法人法の施行に伴い、同年10月1日付で国立大学法人大阪大学と統合したのです。大阪外国語大学のキャンパスは、大阪大学箕面キャンパスとなりました。
ちなみに大阪外大正門の「大阪外国語大学」名を記したプレートは、2007年9月28日に撤去され、10月1日には大阪大学のプレートとなったのです。
島根医科大学
via ja.wikipedia.org
島根医科大学(しまねいかだいがく)
1975年(昭和50年)に設置された大学です。
2003年(平成15年)に1949年(昭和24年)に設置された島根大学と統合しました。
島根県出雲市にあった島根医科大学のキャンパスは、現島根大学の医学部キャンパス(出雲キャンパス)となっています。
1975年(昭和50年)に設置された大学です。
2003年(平成15年)に1949年(昭和24年)に設置された島根大学と統合しました。
島根県出雲市にあった島根医科大学のキャンパスは、現島根大学の医学部キャンパス(出雲キャンパス)となっています。
香川医科大学
via ja.wikipedia.org
香川医科大学(かがわいかだいがく)
1978年(昭和53年)に開学しましたが、2003年(平成15年)に1949年(昭和24年)に設置された 香川大学と統合しました。
この統合は、対等合併であり、統合直前に一旦、それまでの香川大学を解散した上で、統合と同時に同名の香川大学を新たに開学しました。ですので、厳密には統合前の香川大学と統合後の香川大学は別の大学なのです。
ちなみに、香川医科大学との統合後に際し、新校歌が制定されたのですが、他の国立大学と同様に校歌や学生歌は入学式や卒業式といった公式行事でしか使われないため、学生寮や文化系、体育会系のクラブの一部では、旧制高松高商時代の逍遥歌のほうを歌い継いでいるようです。
1978年(昭和53年)に開学しましたが、2003年(平成15年)に1949年(昭和24年)に設置された 香川大学と統合しました。
この統合は、対等合併であり、統合直前に一旦、それまでの香川大学を解散した上で、統合と同時に同名の香川大学を新たに開学しました。ですので、厳密には統合前の香川大学と統合後の香川大学は別の大学なのです。
ちなみに、香川医科大学との統合後に際し、新校歌が制定されたのですが、他の国立大学と同様に校歌や学生歌は入学式や卒業式といった公式行事でしか使われないため、学生寮や文化系、体育会系のクラブの一部では、旧制高松高商時代の逍遥歌のほうを歌い継いでいるようです。
高知医科大学
via ja.wikipedia.org
高知医科大学(こうちいかだいがく)
1976年(昭和51年)に設立されました。事務局は1978年まで高知大学内に置かれており、2003年(平成15年)に 1949年に設置された高知大学と統合。
高知医科大学より編入した医学部は、岡豊キャンパス(高知県南国市岡豊町)にあります。
1976年(昭和51年)に設立されました。事務局は1978年まで高知大学内に置かれており、2003年(平成15年)に 1949年に設置された高知大学と統合。
高知医科大学より編入した医学部は、岡豊キャンパス(高知県南国市岡豊町)にあります。
佐賀医科大学
via ja.wikipedia.org
佐賀医科大学(さがいかだいがく)
1976年(昭和51年)に設立した大学です。
1974年(昭和49年)に佐賀大学内に「国立医学教育機関創設準備室」を設置。
1976年(昭和51年)に「国立医学教育機関創設準備室」を「佐賀大学佐賀医科大学創設準備室」に改称し、大学設立に至りました。
そして、2003年に佐賀大学と統合され、佐賀井医科大学を母体に医学部が設置されました。
1976年(昭和51年)に設立した大学です。
1974年(昭和49年)に佐賀大学内に「国立医学教育機関創設準備室」を設置。
1976年(昭和51年)に「国立医学教育機関創設準備室」を「佐賀大学佐賀医科大学創設準備室」に改称し、大学設立に至りました。
そして、2003年に佐賀大学と統合され、佐賀井医科大学を母体に医学部が設置されました。
バーボン 2021/7/8 06:54
筑波大がまだ東京教育大学の頃
略して教育大と呼ばれてた。
その時のダジャレ
「教育大いつ行くの?」
「今日行くだぃ(きょういくだぃ)」
というのが小学校の時に
ほんの一瞬流行った。
小学生が考えたギャグだからね
勘弁して‥