70年代を駆け抜けた向田邦子の魅力あふれる作品。その代表作がこちらです。
2021年2月24日 更新

70年代を駆け抜けた向田邦子の魅力あふれる作品。その代表作がこちらです。

70年代、倉本聰、山田太一と並んで「シナリオライター御三家」と呼ばれ売れっ子だった向田邦子。ホームドラマといえば向田邦子の右に出る脚本家はそうは居ませんよ。その魅力あふれる代表作がこちらです。

1,745 view

向田邦子

向田邦子は遅筆で有名だったそうで多くの関係者を困らせていたと言われていますが、日本を代表する脚本家であることに間違いはありません。
更には、エッセイスト、小説家としても知られています。
向田邦子

向田邦子

ペンネーム:向田邦子、幸田邦子
誕生:本名に同じ 1929年11月28日
死没:1981年8月22日(51歳没)
知られていますも何も第83回直木賞を受賞しているほどですから立派な作家なわけですが、向田邦子といえばやはり脚本。70年代の向田作品は眩いばかりに光輝いています!
その実力は倉本聰、山田太一と並び「シナリオライター御三家」と呼ばれていたほどで、日本のホームドラマを代表する作品を数多く残しています。

だいこんの花

1952年、手芸関係の実用図書の出版を中心としていた雄鶏社に入社した向田邦子は、雑誌「映画ストーリー」の編集に従事するかたわら市川三郎のもとで脚本を学びます。
1960年にフリーライターとして独立し、1962年にラジオドラマ「森繁の重役読本」の脚本を執筆。そして、1964年にいよいよテレビに進出し「七人の孫」を手掛けることになります。「七人の孫」の主役は森繁久彌です。森繁久彌は早くも向田邦子の才能を高く評価していたのだそうですよ。
そして70年代の幕が上がります。70年代最初の作品は「だいこんの花」です。
だいこんの花

だいこんの花

脚本:松木ひろし、向田邦子 他
演出:山内和郎 他
出演者:竹脇無我、加藤治子、森繁久彌 他
元海軍大佐で巡洋艦「日高」(架空の船名で実在しない)の艦長も務めた永山忠臣は、早くに妻・繁子を亡くしてからは一人息子・誠を男手ひとつで育て上げた。忠臣は妻を「だいこんの花のような、素朴だが美しく控えめな人だった」と常々語り、結婚適齢期になった誠にも「妻を娶るならだいこんの花のような人を」と口うるさく言うのであった。誠の恋愛事情や忠臣の元部下が営む小料理屋の一家とのかかわりを交えつつ、明治世代の頑固親父・忠臣と戦後世代の現代っ子・誠の家族模様を綴る。

加藤剛・関根恵子・竹脇無我 新だいこんの花から

「だいこんの花」は大ヒットし、1970年から1977年にわたり5部(今風にいうとシーズン5かな)が制作されました。
出演者は森繁久彌をはじめ、竹脇無我、川口晶、いしだあゆみ、加藤治子などなどその後の向田邦子の作品でもお馴染みとなる役者が揃っています。
他にも松山英太郎、三ツ木清隆、ミヤコ蝶々、金子信雄といった味のある役者が多数出ていますが、向田作品に限らず当時のホームドラマには欠かせない人たちですね。こうした役者が作品に深みというか奥行きを与えているんだと思います。

時間ですよ

1971年、「鬼退治」に続いて脚本を担当したのは「時間ですよ」の第2シリーズです。代表作のひとつですね。因みに「時間ですよ」は、1965年7月4日に単発物として放送され、第1シーズンが始まったのは1970年2月4日でした。
で、第2シーズンは、1971年7月21日~1972年3月15日まで全35話放送されています。
時間ですよ

時間ですよ

放送期間:1971年7月21日~1972年3月15日
脚本:小松君郎、松田暢子、柴英三郎、向田邦子
音楽:山下毅雄

出演:森光子、船越英二、松山英太郎、松原智恵子、悠木千帆、堺正章、紀比呂子、天地真理
東京・五反田で銭湯「松の湯」を経営する松野家を中心としたホームドラマ。松野家の後継問題を描く一方で、各シリーズのオーディションで選ばれた新人(順番に川口晶、西真澄、浅田美代子)と堺正章、悠木千帆が演じる従業員の「トリオ・ザ・銭湯」が主にボイラー室でドラマ本編のストーリーとは何の関係もないアドリブ風のトークやギャグを連発する。

おかみさん時間ですよ

下町の人情噺はモチロン良いのですが、マチャアキと悠木千帆の掛け合いが最高でしたね。そして何より銭湯ですからね、ヌードシーンですよ「時間ですよ」は。この作品を見て銭湯に就職したいと思った若者が星の数ほどいたと思います。

第3シーズンは、1973年2月14日から1973年9月5日まで全30話が放送され、ここでも向田邦子は脚本を書いていますが、「時間ですよ」の脚本は複数の脚本家が分け合って書いていて、まだ向田邦子はメインではありません。
メインとなるのは、1974年10月16日~1975年4月9日まで全26話放送された「時間ですよ 昭和元年」ですね。

パパと呼ばないで

「時間ですよ」の後、1971年「七つちがい」、1972年、「新・だいこんの花」第2シリーズ、「桃から生まれた桃太郎」、「おかめひょっとこ」ときて、10月4日から「パパと呼ばないで」が始まります。
パパと呼ばないで

パパと呼ばないで

脚本:松木ひろし、向田邦子 他
監督:千野皓司 他
出演者:石立鉄男、杉田かおる、松尾嘉代、大坂志郎、三崎千恵子 他
情にモロい28歳独身サラリーマン安武右京。彼の親代わりだった姉が突然亡くなり、その一人娘・千春を引き取ったことから様々な騒動が巻き起こる。東京の下町・佃島を舞台にハートフルなタッチで描く傑作ホームコメディ。
43 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

わちゃわちゃ、ほのぼの、家庭崩壊・・・ホームドラマの歴史を辿ってみた!

わちゃわちゃ、ほのぼの、家庭崩壊・・・ホームドラマの歴史を辿ってみた!

昔から人気のジャンルであるホームドラマ。といっても時代によって内容は変化してきていますよね。ホームドラマの歴史を振り返って見ましょう。
saiko | 342 view
向田邦子さん没後40年で、文春文庫『向田邦子を読む』発売

向田邦子さん没後40年で、文春文庫『向田邦子を読む』発売

向田邦子さん(1929年~81年)が、没後40年を迎えるこの夏、向田さんを偲ぶ企画を予定しています。
脚本家「松木ひろし」の70年代は神がかっています。後悔しないように、これだけは見とけ!

脚本家「松木ひろし」の70年代は神がかっています。後悔しないように、これだけは見とけ!

今回ご紹介するこれらのドラマは是非とも見て頂きたい!「雑居時代」「パパと呼ばないで」「池中玄太80キロ」など名作と言われ、その後のドラマにも多大な影響を与えた松木ひろしのホームコメディドラマ。70年代の作品はどれもこれもまさに“神”。
obladioblada | 5,512 view
【ハイパー脇役列伝】左とん平

【ハイパー脇役列伝】左とん平

1960年から1980年代にかけて、その特異なキャラクター、ビジュアルから「主役」「主演」ではなく「脇役」として数多くの映画、ドラマで活躍した左とん平。ミドルエッジ世代の私たちには馴染み深い名脇役の一人ではないでしょうか。そんな存在感のある名バイプレイヤーである役者・左とん平の活動を振り返ります。
けん | 9,087 view
『ドラマのTBS』ホームドラマ全盛期の1970年代を代表するドラマ 6選:岸辺のアルバム・肝っ玉かあさん・ありがとう・時間ですよ・ケンちゃんシリーズ・ムー一族

『ドラマのTBS』ホームドラマ全盛期の1970年代を代表するドラマ 6選:岸辺のアルバム・肝っ玉かあさん・ありがとう・時間ですよ・ケンちゃんシリーズ・ムー一族

ホームドラマ全盛期の1970年代を代表するテレビドラマ「岸辺のアルバム」「肝っ玉かあさん」「ありがとう」「時間ですよ」「ケンちゃんシリーズ」『ムー一族』の6作品は“ドラマのTBS”の象徴的作品でもあります。「ありがとう」のシリーズ最高視聴率は、民放ドラマ史上最高の視聴率56.3%を記録しました。
ガンモ | 66,819 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト