【70’sアイドル】あの「ルイルイ」で一躍トップアイドルの仲間入りをした太川陽介の活躍に注目!
2017年1月4日 更新

【70’sアイドル】あの「ルイルイ」で一躍トップアイドルの仲間入りをした太川陽介の活躍に注目!

70年代後半に歌手デビューをした太川陽介さん。3枚目のシングル曲「Lui-Lui」が大ヒットし一躍トップアイドルの一員として活躍するも役者やタレントとしても大活躍し今、再注目されています!そんな太川陽介太川陽介さんのアイドル時代から現在までの活躍に注目してみました!

7,469 view
それはないよお嬢さん

それはないよお嬢さん

1978年8月25日発売
ビーナス・イン・ブルージン

ビーナス・イン・ブルージン

1979年2月5日発売
10曲目のシングルは「ムーンライト・カーニバル」という曲で司会でも活躍していたNHK『レッツゴーヤング』オープニングテーマとして使われいていました。

レッツゴーヤング OP / Lazy 1980.02.10

11曲目のシングルは1979年10月25日発売の「走れ!江の電」、12曲目のシングルは1980年2月21日発売の「おとぎ話」、13曲目のシングルは1980年5月21日発売で日本テレビ「猿飛佐助」エンディングテーマとしても使われた「心の翼」、14曲目のシングルは1981年4月21日に発売され日本テレビ「かくれんぼ」主題歌としても有名だった「そこに微笑が」、リリースされたシングルとしてラストとなっている15曲目のシングルは1985年9月25日発売の「Hey,ミスターバイク!」でした。この曲は海外ドラマ「白バイ野郎ジョン&パンチ」エンディングテーマとして使われました。

レッツゴーヤングの司会者「太川陽介」

レッツゴーヤング・24年前って! - おじゃましますか? - Yahoo!ブログ (1811231)

数々の歌手はもちろんタレントや俳優も売り出し中の芸能人が挙って出演していたNHKの「レッツゴーヤング」は1974年4月7日から1986年4月13日まで放送されていた大人気番組でした。

最新のシングル曲を聞けることはもちろん、アイドルの素顔が見れたりヒット曲が聞けたりと最新ヒット曲を聴ける番組の1つでした。
レッツゴーヤングの司会をしている太川陽介と榊原郁恵

レッツゴーヤングの司会をしている太川陽介と榊原郁恵

太川陽介さんがNHKレッツゴーヤングの司会者として活躍したのは1979年から1980年までと1981年から1985年までの2期ありますが、1期目の1979年から1980年まではメイン司会に歌手でもあり作曲家の平尾昌晃氏を起用し太川陽介さんと榊原郁恵さんが司会として番組が放送されていました。
2期目の1981年から1985年まではメイン司会として番組に関わり司会には当時大人気のアイドル歌手の田原俊彦氏と松田聖子さんが起用されていました。
②レッツゴーヤング! - Saoの猫日和 (1811225)

メイン司会の平尾昌晃氏と太川陽介さん、榊原郁恵さん。
レッツゴーヤングの司会で思い出に残っているのは太川陽介さんと石川ひとみさんの2人での司会ではないでしょうか。幼い頃に見たことがあるという人はメイン司会と司会が分かれていることなど理解できなかったと思うのですが、1982年の後半期からメイン司会は太川陽介さん、司会は石川ひとみさんというラインナップで法移送されていました。
レッツゴーヤング - まあくんの星空カフェ2 (1811228)

レッツゴーヤング・24年前って! - おじゃましますか? - Yahoo!ブログ (1811230)

なぜこの2人のイメージが強いかというと1982年後半期から1985年後半期までという長きにわたってタックを組んでいたらなのですが、この2人の絶妙なトークや番組の進行の仕方もスムーズでアイドル歌手として活躍していた2人というよりは熟練度の高い2人といった感じだったと記憶しています。
レッツゴーヤング: 微ゑろblog 2.0 (1811233)

レッツゴーヤング 26年ぶりの復活!!|軽音楽を「鉄」に ~それが、どうしたと言うのだ。良いではないか。~ とはいえ,ここは,松田聖子 (1811234)

近年ではレッツゴーヤングコンサートと題して懐かしいメンバーが集まって歌っていたりとこの番組のファンにはたまらないイベントが開催されたりしているようです。もちろん司会は太川陽介さんと石川ひとみ石川ひとみさんの2人で行われているので楽しく見聞きできたのではないでしょか。

トーク・レッツゴーヤングコンサート2012 その1

トーク・レッツゴーヤングコンサート2012 その2

57 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

『まもって守護月天!』はシャオリンのファッションがとにかく可愛いんです!!

『まもって守護月天!』はシャオリンのファッションがとにかく可愛いんです!!

1998年~1999年に放送された大人気アニメ『まもって守護月天!』の内容はとても楽しいのは言うまでもありません。しかし、今回はヒロイン・シャオリンのファッションにスポットを当ててみたいと思います。とにかく可愛いファッションが多いので注目して頂きたいです。
がきんこ | 3,074 view
期待が高すぎた可愛そうなアニメ「魔法のステージファンシーララ」は異色かもしれないけど、駄作ではないんだよ! 今こそ語りたい、その魅力。

期待が高すぎた可愛そうなアニメ「魔法のステージファンシーララ」は異色かもしれないけど、駄作ではないんだよ! 今こそ...

株式会社ぴえろの「創立20周年記念作品」にして「魔法少女シリーズ開始15周年記念作品」。でも予定の半分の話数で終わってしまった可愛そうな本作を語ってみたいと思います。
こういち | 10,072 view
アラフォー女性が夢中になった懐かしのオモチャが進化している!現在の姿に驚き!

アラフォー女性が夢中になった懐かしのオモチャが進化している!現在の姿に驚き!

アラフォー世代が子供だった80年~90年代。私たちが当時夢中になったオモチャは現在の子供たちにも引き継がれていますが、30年前後で驚きの進化を遂げています。昔を懐かしみながら、進化したオモチャたちをご紹介していきたいと思います。
snomama | 798 view
【懐かしのおもちゃ】あなたは持ってた?80年代魔法少女アニメの変身グッズをまとめてみた!

【懐かしのおもちゃ】あなたは持ってた?80年代魔法少女アニメの変身グッズをまとめてみた!

80年代に放送されたアニメ「魔法少女」シリーズ。ミンキーモモやクリィミーマミなど大好きだった方も多いはず。そんな魔法少女たちの懐かしいおもちゃをまとめてみました。変身グッズって今見てもときめきます!ぜひあの頃のピュアな気持ちを思い出しながらご覧ください。
ミチ | 9,095 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

【70’sアイドル】クールな顔立ちで女性たちを夢中にさせていたアイドル歌手・渋谷哲平の活躍

【70’sアイドル】クールな顔立ちで女性たちを夢中にさせていたアイドル歌手・渋谷哲平の活躍

70年代後半にオーディション番組から輩出され歌手デビューし一気にスターダムに伸し上がった歌手、渋谷哲平さん。歌唱力とビジュアルとで女性たちを夢中にした渋谷哲平さんが歌手として活躍していた頃をシングルコレクションと共に見てみたいと思います!
はんまのまま | 9,851 view
【1977年】「ネェーマスタ〜」「ルイルイ!」日本レコード大賞新人賞の受賞曲と受賞者の今

【1977年】「ネェーマスタ〜」「ルイルイ!」日本レコード大賞新人賞の受賞曲と受賞者の今

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。特に、日本レコード大賞の「大賞」や「最優秀新人賞」の発表では、ドキドキしながら観ていた方も多いのではないでしょうか。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。
izaiza347 | 489 view
【70’sアイドル】その可愛さからバービーちゃん呼ばれた香坂みゆきのデビューから結婚まで!

【70’sアイドル】その可愛さからバービーちゃん呼ばれた香坂みゆきのデビューから結婚まで!

コメンテーターなどタレントとして活躍している香坂みゆきさん。、バラエティ番組出演でお茶の間のアイドルとなりその人気でアイドル歌手として活躍し今でもその美しさをキープしています。そんな香坂みゆきさんのデビューはなんと3歳の時だったって知っていましたか?
はんまのまま | 19,119 view
太川陽介がNHK「レッツゴーヤング」以来、約30年ぶり音楽番組の司会に挑戦!!

太川陽介がNHK「レッツゴーヤング」以来、約30年ぶり音楽番組の司会に挑戦!!

10月8日の土曜午後9時からスタートする新番組「歌え!昭和のベストテン」にタレントの太川陽介が司会を務めることがわかった。太川は、86年まで放送されていたNHKの若者向け音楽番組「レッツゴーヤング」で約8年間司会を務めており、今回約30年ぶりの司会となる。
red | 1,635 view
【追悼】大相撲引退後、数多くの映画やドラマ等に出演していた『荒勢永英』!!

【追悼】大相撲引退後、数多くの映画やドラマ等に出演していた『荒勢永英』!!

1972年1月場所で初土俵し、その後1981年9月の引退以降、タレントに転向し数多くの映画やドラマ等に出演していた荒勢永英さん。 2008年8月11日に59歳の若さでお亡くなりになりました。今回追悼の意味を含めてまとめてみました。
ギャング | 1,942 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト