今、世界中で人気の「クロスオーバーSUV」ですが、その先駆けともいえるクルマが、1982年にトヨタから発売されました。スプリンターカリブは、コンセプト、デザインともに斬新でした。
I.O 2020/1/14 18:13
スプリンターカリブとは、L20系ターセル/コルサ4ドアをベースにSUV化したもので、81年秋の東京モーターショーで参考出品され、その翌年にスプリンターカリブとして市販化されました。カリブは前途の様にFF車ベースにしたワゴン感覚の4WDで、当時の4駆システムは今の様なフルタイムではなく、切り替えレバーによるパートタイム方式で、ミッションも初期は5速オンリーでしたが、83年にはユーザーの要望も有り、オートマチックも加わりました。オートマ車の4駆切り替えはシフトノブに有るスイッチで行ない、86年の後期一新で5速車の4駆切り替えもスイッチ化されました。88年に初のフル一新以降からの4駆システムは、時代の流れに伴いフルタイム化され、シャシーも前年E90系へと一新されたスプリンターセダンがベースとなりました。
すべてのコメントを見る (1)
コメントを書く ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
お笑い・バラエティ
漫画・アニメ
映画・ドラマ
音楽
車・バイク
ゲーム・おもちゃ
スポーツ・格闘技
アイドル・グラビア
あのヒト・あのモノ
社会・流行
懐エロ
事件・オカルト
提案コーナー
ミドルエッジBBS
24時間以内の人気記事
編集部オススメの記事一覧
全日本プロレスの看板選手である大森隆男選手がミドルエッジに降臨!
のなかみのる先生が漫画による震災の復興支援を想って立ち上げた「確忍者まん丸」プロジェクト!
のなかみのる先生自身が真に描きたい世界観を追及して発表したのが「サイバーコップゼロ」です。
Middle Edge - ミドルエッジ
おすすめ記事
今話題のニュース
みんなが読んだ定番の記事
I.O 2020/1/14 18:13
スプリンターカリブとは、L20系ターセル/コルサ4ドアをベースにSUV化したもので、81年秋の東京モーターショーで参考出品され、その翌年にスプリンターカリブとして市販化されました。カリブは前途の様にFF車ベースにしたワゴン感覚の4WDで、当時の4駆システムは今の様なフルタイムではなく、切り替えレバーによるパートタイム方式で、ミッションも初期は5速オンリーでしたが、83年にはユーザーの要望も有り、オートマチックも加わりました。オートマ車の4駆切り替えはシフトノブに有るスイッチで行ない、86年の後期一新で5速車の4駆切り替えもスイッチ化されました。88年に初のフル一新以降からの4駆システムは、時代の流れに伴いフルタイム化され、シャシーも前年E90系へと一新されたスプリンターセダンがベースとなりました。