日本のプロ野球「永久欠番」・「 準永久欠番」
2016年11月25日 更新

日本のプロ野球「永久欠番」・「 準永久欠番」

日本のプロ野球界での永久欠番と言えば、王貞治や長嶋茂雄が有名ですが、調べてみると永久欠番のほとんどが古くに制定されたものばかりです。近年では選手ではなくファンの為に制定される事もあるようです。また、 準永久欠番として、一定の期間空き番号としている球団もあるようです。

33,453 view

永久欠番とは

永久欠番(えいきゅうけつばん、英語:retired number)とは、背番号などを使用するスポーツにおいて、多大な功績を残した人物の使用した背番号を、その人物の栄誉と栄光の歴史を末永く称えるために、団体内で対象となった人物のみが使用できるように欠番にした番号をいう。

読売ジャイアンツの永久欠番

1 王貞治( 1989年3月16日制定)

1 王貞治( 1989年3月16日制定)

永久欠番でもっとも有名なのは868本塁打は世界記録をもつ王貞治ではないでしょうか。さらに、入団当初から監督退任までの30年間使用という記録もありました。
3 長嶋茂雄(1974年11月21日制定)

3 長嶋茂雄(1974年11月21日制定)

こちらも、誰もが知る長嶋茂雄ですが第2期監督時代の2000年 - 2001年にも使用していたのは記憶に新しいですね。
4 黒沢俊夫 (1947年7月9日制定)

4 黒沢俊夫 (1947年7月9日制定)

1947年、腸チフスを発病し現役選手のまま6月23日に急死。黒沢の欠番については、ほとんどの主力選手を徴兵された戦時下の巨人で4番を打ち、戦後も病に倒れるまで5番・6番打者として活躍した本人への感謝の意として千葉茂を中心とする選手有志が提案し、沢村栄治と共に欠番になった。
14 沢村栄治(1947年7月9日制定)

14 沢村栄治(1947年7月9日制定)

引退する1943年まで使用していたが翌年に戦死。1947年に黒沢の4とともに野球界初の永久欠番に指定されました。
16 川上哲治(1965年1月18日制定)

16 川上哲治(1965年1月18日制定)

首位打者5回といいう記録を残し「プロ野球界の生き神様」とまで呼ばれる伝説的な存在でした。1958年の現役引退、1965年に野球殿堂入りが決定したことで永久欠番となりました。
34 金田正一(1970年4月2日制定)

34 金田正一(1970年4月2日制定)

通算400勝は歴代最多の金田正一は国鉄スワローズでは15年間、巨人で5年間活躍した金田正一ですが、国鉄スワローズ(現・東京ヤクルトスワローズ)の34は欠番となっていない。

阪神タイガースの永久欠番

10 藤村富美男( 1958年11月30日制定)

10 藤村富美男( 1958年11月30日制定)

初代「ミスタータイガース」。史上初となるサイクル安打を記録を残しました。なんと、阪神タイガースで10番を付けたことがあるのはこの藤村富美男だけ。これは選手に対する永久欠番で唯一の事例である。
11 村山実( 1972年11月2日制定)

11 村山実( 1972年11月2日制定)

入団まで阪神の背番号11は着用した選手が故障を含め、何らかの形で不幸が襲っていたために「不吉な番号」と言われていたが、村山は「自分は昭和11年生まれなので、あくまでも11にこだわりたいんです」と頑としてはねつけている。そうした経緯もあってか、村山自身は永久欠番の栄誉を終生誇りにしていた。通算222勝。通算防御率2.09はセリーグ記録。
23 吉田義男(1987年10月13日制定)

23 吉田義男(1987年10月13日制定)

1969年の引退以降、ふさわしい人物の入団まで欠番とされたが、使用した選手はいなかった。日本一となった第2期監督退任に合わせて永久欠番とされた。1864安打。350盗塁と素晴らし成績を残しました。

中日ドラゴンズの永久欠番

10 服部受弘( 1960年3月20日制定)

10 服部受弘( 1960年3月20日制定)

現役時代の背番号10は永久欠番で、中日で服部の他は西沢道夫だけである欠番は、両選手を辞めさせるときの「妥協点」という杉下茂の談話が中日の球団史に掲載されている。
15 西沢道夫( 1959年3月15日制定)

15 西沢道夫( 1959年3月15日制定)

現役時代(1948年 - 1958年)ヘッドコーチ・監督時代(1963年 - 1966年)の期間15番をつけていました。ドラゴンズでの永久欠番は二人だけ。中日の初優勝にも貢献した自分です。

広島東洋カープの永久欠番

3 衣笠祥雄(1987年9月21日制定)

3 衣笠祥雄(1987年9月21日制定)

王貞治に次いでプロ野球選手として2人目の国民栄誉賞を授与され、功績を讃え、1975年から衣笠のつけていた背番号「3」はカープの永久欠番となっている。
8 山本浩二(1986年10月27日制定)

8 山本浩二(1986年10月27日制定)

大学出身者での通算536本塁打は日本最多記録である。7度にわたる打点・本塁打のタイトルはいずれも30歳以降であり、通算本塁打の7割を30代以降で放つなど、典型的な大器晩成型の選手であった。その功績を讃え、背番号「8」は広島球団史上初の永久欠番となっている。

30 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【王さんのせいで・・・】王貞治選手の次点でホームラン王を獲得できなかった選手たち

【王さんのせいで・・・】王貞治選手の次点でホームラン王を獲得できなかった選手たち

世界のホームラン王こと王貞治選手は、現役時代にホームラン王のタイトルを15回も獲得しています。しかも、ホームランの本数は40本台、50本台がほとんど。ライバルの強打者たちは、どんなに打ってもタイトルに届かず、悔しい思いをしていたようです。今回は、王選手の次点で惜しくもタイトルを逃した選手を振り返ります。
izaiza347 | 299 view
あなたが選ぶ巨人ベストゲーム第17弾!王貞治が世界新記録となる756号ホームランを放った1977年ヤクルト戦が放送決定!

あなたが選ぶ巨人ベストゲーム第17弾!王貞治が世界新記録となる756号ホームランを放った1977年ヤクルト戦が放送決定!

CS放送 日テレジータスにて「あなたが選ぶ巨人ベストゲーム第17弾」と題し、王貞治が世界新記録となる756号ホームランを放った伝説の試合として知られる、1977年9月3日のヤクルト戦が放送されます。
隣人速報 | 109 view
巨人と台湾のOB選抜戦で、王貞治が「一本足打法」を披露!両軍ナインはベンチ前で整列、球場のファンは総立ち!

巨人と台湾のOB選抜戦で、王貞治が「一本足打法」を披露!両軍ナインはベンチ前で整列、球場のファンは総立ち!

両国のレジェンドが集まった巨人と台湾のOB選抜戦は15-11で巨人OB選抜が逆転勝ちした。試合では”世界のホームラン王”の王貞治氏が1968年の台湾キャンプ以来、48年ぶりに故郷で打席に入り、豪快なスイングを披露した。
【訃報】“球界のドン”渡辺恒雄さん死去。「たかが選手が」などを振り返る!!

【訃報】“球界のドン”渡辺恒雄さん死去。「たかが選手が」などを振り返る!!

読売新聞グループ本社主筆の渡辺恒雄さんが19日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。98歳でした。
隣人速報 | 266 view
【シーズン打率最下位!】「世界の◯◯王」「鉄人◯◯」など意外な面々が・・・

【シーズン打率最下位!】「世界の◯◯王」「鉄人◯◯」など意外な面々が・・・

首位打者は、言わずと知れたシーズン打率首位の打者のことで、歴代獲得者に数々の名打者の名を見ることができます。一方、"シーズン打率最下位" の打者を見ると、意外にこちらでも歴史的名打者の名を見ることができます。今回は1960〜1990年代を対象に、"シーズン打率最下位" となった名打者を振り返ります。
izaiza347 | 222 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト