北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~ 紹介動画
via www.youtube.com
商品概要
【発売日】2024年9月12日 発売
【価格】
Nintendo Switch パッケージ版 8,800円(税込)
Nintendo Switch ダウンロード版/Steam版 4,800円(税込)
【ジャンル】推理アドベンチャー
【プレイ人数】1人
【対応機種】Nintendo Switch™/Steam®
【対応言語】日本語、英語、簡体字、繁体字
【CERO】B(12歳以上対象)
【コピーライト】©G-MODE Corporation/©ARMOR PROJECT ©KADOKAWA
※記載されている製品名およびサービス名称は、各社の商標または登録商標です。
【価格】
Nintendo Switch パッケージ版 8,800円(税込)
Nintendo Switch ダウンロード版/Steam版 4,800円(税込)
【ジャンル】推理アドベンチャー
【プレイ人数】1人
【対応機種】Nintendo Switch™/Steam®
【対応言語】日本語、英語、簡体字、繁体字
【CERO】B(12歳以上対象)
【コピーライト】©G-MODE Corporation/©ARMOR PROJECT ©KADOKAWA
※記載されている製品名およびサービス名称は、各社の商標または登録商標です。
株式会社ジー・モードについて
モバイル・PC・コンシューマに事業展開を行っているゲームコンテンツの企画・開発メーカー。自社開発タイトルの『みんなで空気読み。』『鳥魂』シリーズが好評配信中。アーケードやコンシューマゲーム機で人気を博した「データイースト」タイトルのライセンス事業や、フィーチャーフォンゲーム復刻プロジェクト「G-MODEアーカイブス」を展開。2018年より、新たにNintendo Switch™をはじめ、コンシューマゲーム機への自社タイトルおよびインディクリエイタータイトルのパブリッシング事業を開始しました。
関連記事
ドラゴンクエストの生みの親「堀井雄二」が手掛けた名作ミステリーゲーム三部作

ドラゴンクエストシリーズのシナリオライターとしておなじみの堀井雄二。彼がドラクエに着手する前に手掛けたゲームに、『ポートピア連続殺人事件』、『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』、『軽井沢誘拐案内』というタイトルがあり、これらは「堀井ミステリー三部作」と呼ばれ、その完成度の高さから後のゲーム業界に多大なる影響を及ぼしました。
堀井雄二氏原作ADV!≪北海道連鎖殺人オホーツクに消ゆ≫

原作は堀井雄二氏により作成され、PC-6001のカセットテープ型から販売開始、1987年にFCでアスキーより発売。制作当時、堀井氏の蟹を食べたいというなんともゆるい理由から北海道がロケハンの場所となりこの作品が生まれたとか。作品自体は旅情も感じられながら、バッタバッタと人が死ぬ結構エグイ展開です。ADVゲームの本流を見直したい方に是非!
これはひどいミシシッピーですね。世紀のクソゲー「ミシシッピー殺人事件」にツッコミを入れる!

「ポートピア」「オホーツクに消ゆ」と推理名作が続いた二年後、発売された「ミシシッピー」。ところが「ミシシッピー殺人事件ってとんでもねぇゲームだったよな」「マリオではなくミシシッピーを選んだ時から間違え続けている」等聞こえてくるのはこんな声ばかり。どれだけひどいゲームなのか検証したいと思います。