みんなのコメントタイムラインは記事や掲示板に書かれたコメントをタイムラインで表示します。気になる記事・掲示板にコメントして盛り上げましょう。

LiSA「人魚」、西川貴教「君だけに」、前田亘輝「さらば恋人」…筒美京平最後の“本人公認”トリビュートアルバムが発売!

何で生田絵梨花だけ所属グループ省略したの?

投稿者:どん~#46

記事を読む 2コメント 2021/2/5 15:23
LiSA「人魚」、西川貴教「君だけに」、前田亘輝「さら...
今は食べられないカップヌードル(70~90年代に発売された味)

カップヌードルアメリカン?とかなかった?ハンバーグがはいっていた!

投稿者:白井黒子

記事を読む 4コメント 2021/2/4 19:03
今は食べられないカップヌードル(70~90年代に発売さ...
70年代、80年代、90年代の“泣ける失恋ソング”を教えてください!

杏里の『オリビアを聴きながら』ですね〜。 幻を愛しちゃったんだな〜。切ない。

投稿者:マリリン

コメントする 152コメント 2021/2/4 15:50
70年代、80年代、90年代の“泣ける失恋ソング”を教...
意外に忘れられてそうな、「昔の缶ジュース」といえば?

記憶違いなら申し訳ないのですが、昔マックスコーヒーみたいなデザインの緑とシルバーの配色の梅ジュースか、梅ソーダがあったと思うのですが、誰かご存知ありませんか?

投稿者:ccamsv

コメントする 259コメント 2021/2/4 13:16
意外に忘れられてそうな、「昔の缶ジュース」といえば?
70年代、80年代、90年代の“泣ける失恋ソング”を教えてください!

浜田省吾の「片想い」

投稿者:よっしーよ

コメントする 152コメント 2021/2/4 12:49
70年代、80年代、90年代の“泣ける失恋ソング”を教...
【積木くずし】爆発的な反響を呼んだ実話と、著者・穂積隆信の更に悲劇的なその後。

穂積さんは、飛び出せ青春、われら青春の時の教頭先生のイメージが強い! 塚本君(柳生博)、塚本君と呼んでいた頃!

投稿者:白井黒子

記事を読む 6コメント 2021/2/4 12:47
【積木くずし】爆発的な反響を呼んだ実話と、著者・穂積隆...
【ジャンボ鶴田】強すぎた怪物レスラーの足跡を辿る!数々の激闘を繰り広げた完全無欠のエース!!

個人的には、チャイニーズカンフーの音楽で、試練の10番勝負、キムイル、キムドク組とのインタータッグ戦、ビルロビンソン、マードック戦の頃の方が印象強い。 日本人同士は、途中でつまらなくなり、プロレスは、80年代の終わりに全く見なくなった。

投稿者:白井黒子

記事を読む 10コメント 2021/2/4 12:36
【ジャンボ鶴田】強すぎた怪物レスラーの足跡を辿る!数々...
70年代、80年代、90年代の“泣ける失恋ソング”を教えてください!

堀江淳のメモリーグラス プリンセスプリンセスのM 森高千里の雨 ですね!

投稿者:Tsuzy

コメントする 152コメント 2021/2/3 22:47
70年代、80年代、90年代の“泣ける失恋ソング”を教...
【カップうどん戦争!】あなたはどっち?「どん兵衛 V.S. 赤いきつね」

赤いきつねの方が安っぽい出汁、麺、がカップの即席麺ぽくていい。 どん兵衛は張り切って頑張ってるけど、安い立ち食いうどんにすら負けてる。 カップ麺はカップ麺で。

投稿者:あびそ

コメントする 89コメント 2021/2/3 20:58
【カップうどん戦争!】あなたはどっち?「どん兵衛 V....
広告
70年代、80年代、90年代の“泣ける失恋ソング”を教えてください!

大瀧詠一「恋するカレン」 爆風スランプ「大きな玉ねぎの下で」 Mr. Children「君がいた夏」

投稿者:枯仙人

コメントする 152コメント 2021/2/3 18:46
70年代、80年代、90年代の“泣ける失恋ソング”を教...
「巨人くん」は永遠に不滅です!「リトル巨人くん」を読んでプロ野球が熱かった時代を振り返る

「リトル巨人くん」といい「ミラクルジャイアンツ童夢くん」といい、巨人を題材にすれば売れるなんて当時のプロ野球界が巨人至上主義だったからこういう安易な考えがまかり通ったかも知れないが、他方であの水島新司はこれらについていい顔をしなかったでしょうね(水島新司は大のパ・リーグ党でなおかつホークスファン)。

投稿者:八

記事を読む 2コメント 2021/2/3 14:04
「巨人くん」は永遠に不滅です!「リトル巨人くん」を読ん...
2022年に45周年を迎えるハイパーヨーヨー!1997年にはコロコロコミックの超速スピナーと共に大人気に!

記事は楽しく読ませていただきました。 ただ画像に不備があるのでツッコミさせていただきますと、 ・ファイヤーボール BANDAI表記がないのでハイパー版ではなく輸入物 ・漫画 2010年ごろ連載のもので超速スピナーとは別物

投稿者:ななし

記事を読む 1コメント 2021/2/3 13:06
2022年に45周年を迎えるハイパーヨーヨー!1997...
70年代、80年代、90年代の“泣ける失恋ソング”を教えてください!

レッズのモーニングアフター

投稿者:g

コメントする 152コメント 2021/2/3 11:39
70年代、80年代、90年代の“泣ける失恋ソング”を教...
映画『ジャッカルの日』暗殺にまつわる政治スリラーの名作(1973年)

原作の小説、非常に面白いです。 ド・ゴールが現役大統領の時代ですので、 ずいぶん昔の作品ですが、それを感じっせない名作です。 フォーサイスの作品は神の拳もとってもオススメです。

投稿者:フレデリック

記事を読む 1コメント 2021/2/3 11:35
映画『ジャッカルの日』暗殺にまつわる政治スリラーの名作...
70年代、80年代、90年代の“泣ける失恋ソング”を教えてください!

プリプリのM 槇原敬之のもう恋なんてしない

投稿者:うにゃにゃん

コメントする 152コメント 2021/2/3 11:06
70年代、80年代、90年代の“泣ける失恋ソング”を教...
70年代、80年代、90年代の“泣ける失恋ソング”を教えてください!

古内東子嬢の「逢いたいから」 失恋といえばこれでしょうか。

投稿者:イカこども

コメントする 152コメント 2021/2/3 07:30
70年代、80年代、90年代の“泣ける失恋ソング”を教...
「巨人くん」は永遠に不滅です!「リトル巨人くん」を読んでプロ野球が熱かった時代を振り返る

年代的に全く知らない。 これよりかなり後の「童夢くん」の方は 東京ドームでホームランを打つと 童夢くんの縫いぐるみを選手に渡してたから何となく憶えているけれど。

投稿者:バーボン

記事を読む 2コメント 2021/2/3 05:31
「巨人くん」は永遠に不滅です!「リトル巨人くん」を読ん...
【1980年代の家庭用ゲーム機】コンピュータゲーム黄金期だった1980年代を年表形式で懐かしく振り返ってみる。

カセットビジョン ゲーム電卓 ゲームウォッチ ファミコン  ゲームボーイ ゲームギア ディスクシステム PCエンジン スーパーファミコン プレステ  プレステ2 で自分は打ち止め。 子供にはDS 3DS Wiiは仕事先の忘年会のビンゴ大会で 貰ったが封も開けずに物置きに眠っている。 今はスマホのアプリやYouTubeの実況プレイでお腹いっぱい。

投稿者:バーボン

記事を読む 3コメント 2021/2/3 05:06
【1980年代の家庭用ゲーム機】コンピュータゲーム黄金...
42,591 件