1980年代は家庭用ゲームの夜明けであり、また黄金期でもありました!
世の中に大きなインパクトを与えたファミコンを中心とした家庭用ゲームの登場、それをリアルタイムで体感した世代が私たちの世代といえるかもしれません。
1980年
数々のアーケードゲームが小型電子ゲーム機に移植される
懐かしい電子ゲーム:LSIゲームとLCDゲームを振り返ります。クレイジークライミング・平安京エイリアン・パクパクマン・ドラキュラハウス・モンスターパニック他 - Middle Edge(ミドルエッジ)
![懐かしい電子ゲーム:LSIゲームとLCDゲームを振り返ります。クレイジークライミング・平安京エイリアン・パクパクマン・ドラキュラハウス・モンスターパニック他 - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/601/767/thumb/274de9ff-537e-43db-ac14-51cad3d1e411.jpg?1468678095)
任天堂が「ゲーム&ウォッチ」を発表
未使用時には時計として使用可能なため、当時の子供たちは時計と称して学校へと持ち込み、やがて禁止令が出るほどに。
コンピュータゲームとして初めて社会現象化したのがゲーム&ウォッチでした。
【ゲームウォッチ】時計orゲーム?ファミコン以前の任天堂といえばゲームウォッチ! - Middle Edge(ミドルエッジ)
![【ゲームウォッチ】時計orゲーム?ファミコン以前の任天堂といえばゲームウォッチ! - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/601/774/thumb/480b1b61-f4e4-41bc-8002-9e5f5fe74e4d.jpg?1468690039)
トミー「ウォッチマン」シリーズのゴルフやモンスターヒーロー、カシオ「ゲーム電卓」のデジタルインベーダー、トロイの木馬など懐かしいLCDゲームのまとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)
![トミー「ウォッチマン」シリーズのゴルフやモンスターヒーロー、カシオ「ゲーム電卓」のデジタルインベーダー、トロイの木馬など懐かしいLCDゲームのまとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/601/775/thumb/8e2c7b9f-bfd9-49b0-b766-dca9a14f9752.jpg?1468695215)
1981年
エポック社がカセットビジョン発売!
カートリッジ交換で様々なタイトルがプレイ出来る上、1万円台という当時としては破格の価格帯で登場し、累計40万台という圧倒的なセールスを記録しました。
【カセットビジョン】ファミコン以前のテレビゲームと言えばカセットビジョンでしたね! - Middle Edge(ミドルエッジ)
![【カセットビジョン】ファミコン以前のテレビゲームと言えばカセットビジョンでしたね! - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/601/781/thumb/77818173-8bb6-47dd-8f0d-d6ba6900adac.jpg?1468712145)