みんなのコメントタイムラインは記事や掲示板に書かれたコメントをタイムラインで表示します。気になる記事・掲示板にコメントして盛り上げましょう。

放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「ドラえもん」にまつわる都市伝説いろいろ

幾つか思い出せましたので、追加させて頂きます。 少し曖昧な記憶なのですが、当時の週刊テレビガイドとザ・テレビジョンの内、たぶん後者には、何もない黒い背景の中、白っぽく光る階段を登っている藤本さんのシーンがネタバレのように載っていた気がします。 或いは、記事としては珍しいですが、放送の翌週か翌々週辺りに反響などで掲載されていたかもしれません。 2つ目の扉のシーン(?)の後にのび太くんが何かのリアクション(座り込んで泣く?)をしていると、ドラえもんが階段を登り終えて合流した気がします。 また、自信はないのですが、のび太くんは階段を駆け上がる前に「追いかけなきゃ」と(2回?)言っていたかもしれません。 それから、藤本さんの子供時代のパートには、絵の題材になるもの(?)を見つけて夢中になり、周囲への注意が削がれたために何かに失敗して泣いてしまうシーンがあったと思います。

投稿者:へっぽこ見た人(追加)

記事を読む 10コメント 2020/10/3 00:12
放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「...
ウルトラセブンは誰よりも地球を愛し傷つきながらも戦い抜いた真紅の戦士。アンヌ隊員に美人な星人なども多く登場し人間ドラマも充実。

初めまして。ウルトラシリーズの検索により参りました。 セブン第6話は地球人が加害者になる話としてペガッサ星人に同情的な意見が多いですが、私に言わせてみれば、あの事件は明らかにペガッサ星人側に非があります。 初めて第6話を観た時、私はペガッサシティの人達に怖さを感じたのを覚えています。もし都市の動力が故障して文化の低い星々の人々に迷惑を掛ける事を考えれば、予備の動力を1つや2つ設けておく筈ではないでしょうか。他者に対する配慮、まるで無し。何だか、余計な動力を付ける事によって都市の繁栄の空間が失われるのを惜しんでいる感じ。それでいて、邪魔になる星があれば即破壊してしまうような爆弾は作ってあるのですよね。彼らにしてみれば、悲しい事だが宇宙最高の科学の維持と繁栄の為には仕方の無い事・・・・・・。(続く)

投稿者:A-chan

記事を読む 1コメント 2020/10/2 22:01
ウルトラセブンは誰よりも地球を愛し傷つきながらも戦い抜...
読売・朝日・毎日・産経…各新聞社の懐かしい4コマ漫画。子供の頃はこれとテレビ欄しか読まなかった…。

今、どんなマンガが連載されているか、わからず終いですね。

投稿者:突っ込み

記事を読む 3コメント 2020/10/2 11:22
読売・朝日・毎日・産経…各新聞社の懐かしい4コマ漫画。...
特撮『ロボット刑事』の最終回ってどうだった?

米国映画「robo cop」宇宙刑事ギャバンがモチーフとしたとされます

投稿者:🤖

記事を読む 1コメント 2020/10/2 09:01
特撮『ロボット刑事』の最終回ってどうだった?
ファミコンソフト【サッカー】を振り返る!対人戦が楽し過ぎた名作ゲーム!

サッカーを買ったかどうかも忘れた。 ただこれのテレビCMでハーフタイムの チアリーダーのダンスが流れていたのは 憶えている。

投稿者:バーボン

記事を読む 2コメント 2020/10/2 00:13
ファミコンソフト【サッカー】を振り返る!対人戦が楽し過...
70年代~80年代のスニーカーを網羅!『日本懐かしスニーカー大全』が発売決定!!

昔、衣料品も扱っているスーパーで ミズノのMの字を逆さにした Wのデザインの激安スニーカーを売っていた。 地元ではそれをワズノと呼んでいたが 誰も買わなかった。

投稿者:バーボン

記事を読む 1コメント 2020/10/2 00:04
70年代~80年代のスニーカーを網羅!『日本懐かしスニ...
ファミコンゲーム名人対決!あなたはどっち派?「高橋名人V.S.毛利名人」

高橋名人はずっと 帽子をかぶってたので ハゲちゃったから 毛利名人の勝ち。

投稿者:バーボン

コメントする 6コメント 2020/10/1 23:56
ファミコンゲーム名人対決!あなたはどっち派?「高橋名人...
放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「ドラえもん」にまつわる都市伝説いろいろ

ラスト近くには、藤本さんが「新しい仕事があるから」という雰囲気で、天国らしき場所へ続く階段を登って行くシーンがありました。 何となく、カメラが移動して藤本さんの遺影が左から画面に入り込む(?)結末っぽいシーンがあったような気がするのですが、あまり自信がなく階段からの展開をよく憶えていません。 のび太くんが後を追いかけて階段を駆け上がり、階段の奥の扉を潜って行く藤本さんに何とか追いついたものの、のび太くんは扉を通れず壁に当たったみたいになるシーンがあったような気がしますが、朧気なので記憶違いの感じもあります。 肝心の「行かなきゃ」は憶えていない(ごめんなさい)のですが、藤本さんが部屋を立ち去る時に、何かの会話をしていたと思います。 或いは、噂の内容から考えると、1つ目と混同しているか、階段から結末の辺りで会話があるのかもしれません。 このように曖昧な記憶しかないので、これまで躊躇していたことを察して貰えると嬉しいです。

投稿者:へっぽこ見た人(6_7)

記事を読む 10コメント 2020/10/1 22:02
放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「...
放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「ドラえもん」にまつわる都市伝説いろいろ

他には、野比家の場所を空き地(?)でジャイアンに尋ねるシーンがあって、彼は「何だ知らないのかよ」みたいなタメ口なのですが、とても良い子でちょっと驚いたのを憶えています。 その時、ボールか何かのやり取りがあったような気がしますが、よく憶えていません。 このボールの下りでCMが入ったようにも思うのですが、記憶違いだと思います。 その後、藤本さんが「ここならネタに困らず快適に仕事ができる」みたいなことを言いながら机に向かっている傍で、のび太くんが部屋の中を飛び跳ねたり走り回ったり、ドラえもんが何度も窓から出入りしたりと派手に遊んでいるシーンがあるのですが、ここはツッコミではなく納得するような見せ方になっていた気がします。

投稿者:へっぽこ見た人(5_7)

記事を読む 10コメント 2020/10/1 22:01
放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「...
放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「ドラえもん」にまつわる都市伝説いろいろ

2つ目は、追悼番組の締めくくりとして流れたもので、スタジオ内に組まれた神聖な感じの何かのセット(階段?扉?本?)にカメラが寄ってから始まったように思いますが、勘違いかもしれません。 内容は殆ど憶えていないのですが、藤本さんの半生なので、歴代の漫画の紹介を兼ねるようにしながら史実とドラえもんの舞台を織り交ぜた感じのお話だった気がします。 この藤本さんの舞台への絡ませ方に対して、「上手くお話を作るもんだなぁ」と凄く感心したことを憶えています。 出だしは藤本さんの子供時代で、大きな木が出てきたように思いますが、自信がありません。 大人になった後、どこか別の場所で仕事をしてきた藤本さんが、「次の仕事場はここか」という感じで野比家の前に立つシーンがあったような気がします。 この別の場所(トキワ荘?出版社?)での仕事の様子は見ていて楽しかった気がするのですが、内容は憶えていません。

投稿者:へっぽこ見た人(4_7)

記事を読む 10コメント 2020/10/1 21:59
放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「...
広告
放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「ドラえもん」にまつわる都市伝説いろいろ

それで、これらのお話は、次のような感じでした。 1つ目は、今まで放送された色んなお話を纏めたものにのび太くんが歩くシーンを組み合わせて、新しいお話(ドラえもんと2人で思い出を振り返る?)にした感じだった気がするのですが、内容はよく憶えていません。 この歩くシーンは、のび太くんの周りには何もなく、ピンクっぽい背景のかなり長いラストシーンでした。 朧気で自信はないのですが、のび太くんが歩いている間、ナレーターが何か大切なメッセージのようなもの(?)を語っていたような気がします。 それが終わってお話としてはすっきりしているのに、まだのび太くんは結構長い時間歩き続けていて、「時間が長いけど変だなぁ」と感じたのを憶えています。 何となくこのお話では、過去の影像を挟みながら、ずっとのび太くんとドラえもんが落ち着いた雰囲気で会話をしていた気がするのですが、ラストはのび太くんだけなので、「行かなきゃ」という台詞があったのかもしれません。

投稿者:へっぽこ見た人(3_7)

記事を読む 10コメント 2020/10/1 21:57
放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「...
放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「ドラえもん」にまつわる都市伝説いろいろ

当時、藤本さんが亡くなってしばらく経ってから追悼番組の告知があり、それは2本立てであることを売りにしていたような気がします。 これについては、ドラえもんの特番の後に引き続いて追悼番組が放送されたのか、お話以外の呼び物のことなのか、それぞれ1つ目と2つ目が流れる2部構成だったのか、よく憶えていません。 追悼番組は藤本さんが亡くなってから1ヶ月前後の土曜か日曜に放送されたような気がするのですが、微かな記憶なので曜日にも時期にも自信がなく、時期はもっと遅かったかもしれません。 それから告知の中には2つ目の宣伝として、藤本さんが玄関の扉を開けるようなシーンの映像があったと思うのですが、記憶に自信がありません。 とにかく2つ目は追悼番組の呼び物だったので、たぶん当時のテレビ欄やテレビ情報誌に載っていると思いますが、この短編がアピールしていたのは藤本さんの半生ではなかった(ドラえもんとのコラボ?)気がします。

投稿者:へっぽこ見た人(2_7)

記事を読む 10コメント 2020/10/1 21:55
放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「...
放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「ドラえもん」にまつわる都市伝説いろいろ

※下記の理由から、出しゃばりついでに他所の2、3箇所ぐらいにも書き込むかもしれませんが、今までの反動だと思って見逃して貰えると有り難く思います。 2020年10月01日 いい加減な記憶しかない私なんかが出しゃばらなくても、詳しい人が説明してくれるだろうと思っている間に、「行かなきゃ」の噂を知ってから10年以上経ってしまいました。 ドラえもんにはかなり昔からたくさんのマニアな人がいるはずですが、証拠や正確な情報を持っている人は年配になってきているためなのか、この手の噂には興味がないのかもしれません。 この噂を話題にする人の中で、当時のことを憶えている人が以前よりもかなり減った感じがします。 そのうち誰もいなくなるかもしれないと心配になったので、長くなりますが、書き込んでみます。 「行かなきゃ」については、思い当たるお話が2つあります。 1つ目:ドラえもんの特番もしくは下記の追悼番組で流れた、のび太くんが歩き続ける後ろ姿が出てくるお話 2つ目:作者の藤本さんの追悼番組で流れた、藤本さんの半生を描く階段が出てくる短編(10~30分?)アニメ

投稿者:へっぽこ見た人(1_7)

記事を読む 10コメント 2020/10/1 21:54
放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「...
16歳のりえちゃんが初々しい!「青春オーロラスピン スワンの涙」

ぜひノイタミナでアニメ化を・・・

投稿者:👙

記事を読む 1コメント 2020/10/1 18:12
16歳のりえちゃんが初々しい!「青春オーロラスピン ス...
【男坂】漫画界史上、前代未聞の“未完”だった「男坂」が熱血再連載中!

>コンビニですよ? 30年前はまだコンビニありませんでしたよ……。 ここに昭和テイストながら、平成が混じっているところに時代を感じる。 どこの世界の話を書いているんだろう。この記事が出たのは2016年。そこから30年前と言えば1986年。 セブンイレブンが国内2000店舗を達成したのが1984年、1987年には3000店舗を達成しているんだけどな。ファミリーマートも1987年は1000店舗、ローソン/サンマートは1988年に5000店舗を達成しているし、1986年には地域限定コンビニチェーンも含めれば1万店舗を下らなかったと思うが。 この作者はよほどの田舎で育ったんだろうか?

投稿者:

記事を読む 4コメント 2020/10/1 16:37
【男坂】漫画界史上、前代未聞の“未完”だった「男坂」が...
80年代逮捕歴のある芸能人

「Enma」とやらは フライデー編集部の事件などの影響で廃刊したそうです

投稿者:📺

記事を読む 3コメント 2020/10/1 04:22
80年代逮捕歴のある芸能人
【ゲーム機対決!】あなたはどっち?「セガサターンV.S.プレイステーション」

「あなたはどっち?」!16bitゲーム機のリアルな体験!アナタはセガサターンとプレステどっちで遊びましたか? ???? サターンもプレステも16bitじゃなくて 32bitでしょ⁈

投稿者:バーボン

コメントする 21コメント 2020/10/1 01:28
【ゲーム機対決!】あなたはどっち?「セガサターンV.S...
【土曜日対決8時!】あなたはどっち?「オレたちひょうきん族 V.S. 8時だョ!全員集合」

小中学生の頃は「全員集合」一択。 だって「ひょうきん族」は まだやってなかったから 高校に入って自分を含めて ほとんど回りは「ひょうきん族」を 見ていたな。

投稿者:バーボン

コメントする 22コメント 2020/10/1 00:45
【土曜日対決8時!】あなたはどっち?「オレたちひょうき...
【夏の風物詩対決!】あなたはどっち?「蚊取り線香 V.S. アースノーマット」

「蚊取り線香」はよいとして もう片方は 文字は「アースノーマット」で 写真は「アースマット」じゃねぇか! どっちなのかハッキリせい!!

投稿者:バーボン

コメントする 4コメント 2020/9/30 21:07
【夏の風物詩対決!】あなたはどっち?「蚊取り線香 V....
RPG「ライブ・ア・ライブ」から26年!『ライブ・ア・ライブ 26周年記念生放送』の配信が決定!!

「ライブ・ア・ライブ」すごい懐かしい!! 中学生の時思いっきりハマったから思い入れ大アリ。 キャラクターデザインが青山剛昌・石渡治・小林よしのり・島本和彦・田村由美・藤原芳秀・皆川亮二という今思えばスゴいメンツだったからねェ・・・。このゲームの影響でキャラクターデザインを手掛けた漫画家の作品に興味を持つきっかけにもなった。

投稿者:八

記事を読む 1コメント 2020/9/30 14:47
RPG「ライブ・ア・ライブ」から26年!『ライブ・ア・...
42,591 件