みんなのコメントタイムラインは記事や掲示板に書かれたコメントをタイムラインで表示します。気になる記事・掲示板にコメントして盛り上げましょう。

『セイン・カミュ』が干される原因となった事務所問題って何だったんだ?!

1ページ目に関係ない中居さんの事が紹介されてますよ笑

投稿者:無人くん

記事を読む 1コメント 2022/4/26 14:04
『セイン・カミュ』が干される原因となった事務所問題って...
みんな好きだった懐かしのラジカセ

昭和時代AUX端子のついたラジカセ・・・ カセットテープへPCのデータを保存 データレコーダがほしかったなぁ 普通のジュークボックスや蓄音機的使用じゃなく テレビアニメやeテレの幼児番組でマッドでもてあそびでしたからね・・・

投稿者:💻 📻

記事を読む 5コメント 2022/4/26 09:56
みんな好きだった懐かしのラジカセ
「ザ☆ウルトラマン」はウルトラマンシリーズでは異色のアニメ作品。

当時アニメ社じゃない「円谷」は限られたコストのため 「サンライズ」にアニメを委託・・・ 平成21Cで「gridman」がアニメリメーク

投稿者:(o|o) ☆

記事を読む 3コメント 2022/4/26 05:03
「ザ☆ウルトラマン」はウルトラマンシリーズでは異色のア...
顔面偏差値が高すぎる、「元グラビアアイドル」といえば誰?

森下千里さんには議員に当選してほしかった 知的にも偏差値は高いとみなします

投稿者:👙 (⋈◍>◡<◍)。✧♡

コメントする 29コメント 2022/4/26 04:46
顔面偏差値が高すぎる、「元グラビアアイドル」といえば誰?
万超えのお宝も!ジャニーズ事務所を代表するロックバンド『男闘呼組』のCDの数々!!

岡本健一氏と前田こうよう氏しかピンとこない

投稿者:🎸 (^^♪ 🎹 Johnnys

記事を読む 1コメント 2022/4/26 04:36
万超えのお宝も!ジャニーズ事務所を代表するロックバンド...
異例のカムバック、アニメ「科学忍者隊ガッチャマンII」

1970年代(このころ)のロボットや戦隊要素は海底に基地が多い・・・ある意味「海軍」

投稿者:🦅 HERO ⚔ ✈ 🌊

記事を読む 1コメント 2022/4/26 04:31
異例のカムバック、アニメ「科学忍者隊ガッチャマンII」
劇場版【頭文字D 3rd stage】テレビアニメ版・OVA版シリーズの集大成!主人公・拓海となつきの恋の行方は?

3rdStageは拓海にとってやり残した事を片付けていく大人になっていくための準備と言うべき構成で、須藤京一とのリベンジマッチやなつきとの恋愛の決着とかが描かれます。高橋涼介の県外遠征チームプロジェクトD編に突入するのも面白いですが、池谷先輩とかナイトキッズとかなどのキャラクターの出番が減ったり無くなったりするのは惜しいところですけどね。

投稿者:ライモン

記事を読む 1コメント 2022/4/26 03:10
劇場版【頭文字D 3rd stage】テレビアニメ版・...
懐かしアニメがどんどんつまらなくなる!?ツイッターでハッシュタグ「#好きなアニメをつまらなさそうに紹介する」が流行中!

「チャージマン研!」の場合とかは絶対「全てがダメダメの糞アニメ」とかと言われそう。

投稿者:ライモン

記事を読む 1コメント 2022/4/26 03:05
懐かしアニメがどんどんつまらなくなる!?ツイッターでハ...
走り屋アニメ頭文字D Second Stage!本編のバトル3戦を振り返る!

頭文字Dの強敵のライバルのクルマにランエボが選ばれるのは車ファンには納得の選択で、ランエボはそもそも峠といった山道を舞台にして走るラリーで勝つために作られたクルマですし、そのラリーのトップカテゴリーのWRCで当時最強を誇っていたクルマですから、まさにリアリズムの権化というべき存在。旧式の非力なハチロクを天才的なテクニックでカバーする拓海は読者に夢とロマンを与える存在で対極の存在ですから、幻想と夢のロマンvs理論と事実に基づくリアリズムの対決という構成と言う事になっています。またその後に待つレビンとの対決は同じAE86でも載せているエンジンの特性が違う(拓海はグループAレース用の自然吸気のエンジン、渉はパワーの大きいが癖のあるドッカンターボ仕様)のでこちらも面白いですよ。

投稿者:ライモン

記事を読む 1コメント 2022/4/26 03:02
走り屋アニメ頭文字D Second Stage!本編の...
「謎のSOS」に「助けてくれ」のカセットテープ。北海道・旭岳で発生した『SOS遭難事件』とは?

同僚らしき方の補足があったんですね テープの声が怖かったと聞いて動画が開けない…

投稿者:

記事を読む 8コメント 2022/4/25 21:27
「謎のSOS」に「助けてくれ」のカセットテープ。北海道...
広告
【男坂】漫画界史上、前代未聞の“未完”だった「男坂」が熱血再連載中!

コンビニは1970年代からあります。 セブンイレブンで真夏にスラーピー飲むのが好きだった。1980年から1990年までが出店ラッシュだったと思いますよ。 1990年から現在は淘汰の時代だったと思いますね。 懐かしい事を話題にするのに、その時間感覚はヤバいんでは?

投稿者:治療師

記事を読む 4コメント 2022/4/25 09:16
【男坂】漫画界史上、前代未聞の“未完”だった「男坂」が...
【懐・ディスコ対決!】あなたはどっち?「ジュリアナ V.S. マハラジャ」

ジュリアナもmaharajaも混乱して どっちもジュリ扇もつボディコンドレスの「お立ち台」の感じしかない

投稿者:Dj Hi-NRG

コメントする 4コメント 2022/4/25 08:31
【懐・ディスコ対決!】あなたはどっち?「ジュリアナ V...
三田寛子(56)がデビュー40周年!ノースリーブの最新ショットを披露!!

笑っていいとも!のお菓子作り とても良いコーナーでした

投稿者:IDOL (⋈◍>◡<◍)。✧♡ CX

記事を読む 1コメント 2022/4/24 15:12
三田寛子(56)がデビュー40周年!ノースリーブの最新...
目覚めよ!『幻魔大戦』サイボーグ戦士ベガ、SPカラーエディションで限定販売

石森章太郎原作の漫画版を持っていたけれどラストで月が幻魔になってるイメージシーン?的な中途半端な終わり方で ガッカリした覚えがある。 でも今の技術で原作版を実写化したら めちゃくちゃ面白いと思うんだけどなぁ。

投稿者:バーボン

記事を読む 1コメント 2022/4/24 12:46
目覚めよ!『幻魔大戦』サイボーグ戦士ベガ、SPカラーエ...
あの伝説の電人ザボーガーが街中をけっこう走っているらしい

ロボットがバイクに変形するアイデアって後のトランスフォーマーにも通じる要素なのでは?ちょうど同時期にライディーンがありましたけど変形するロボットは一年ザボーガーの方が早かったそうです。さらに、知能を持ったバイク繋がりで、仮面ライダーBLACKのバトルホッパーの先駆けだと思いますよ。

投稿者:ライモン

記事を読む 2コメント 2022/4/24 11:47
あの伝説の電人ザボーガーが街中をけっこう走っているらしい
キムタクのドラマから生まれたヒット商品やブームを振り返る!

HEROの深夜アニメ化早く見たい

投稿者:cx noitamina 十ULTRA

記事を読む 11コメント 2022/4/24 07:11
キムタクのドラマから生まれたヒット商品やブームを振り返る!
西部警察、過激なシーンは潤沢な資金があってこその話

刑事ドラマはやはり特撮の「メインメカ」にあたる愛用捜査車「フォードトリノ(赤い稲妻)米国」”スタスキー&ハッチ”のほうがいい

投稿者:🚔 🚨 

記事を読む 1コメント 2022/4/24 07:02
西部警察、過激なシーンは潤沢な資金があってこその話
懐かしい「テレホンカード」、「オレンジカード」など昔使っていたカードについて教えて下さい!

「三〇〇~」でテレカ・オレカの改造の記事がありました 変造防止で1000円以下に制限されたような・・・?

投稿者:📞 🚝

コメントする 60コメント 2022/4/24 06:34
懐かしい「テレホンカード」、「オレンジカード」など昔使...
まず女性の「どこ」をチェックしますか?ムフフなお話しましょ!

気になるのがスカートだけど 恥ずかし~からあまりいえない

投稿者:(⋈◍>◡<◍)。✧♡ skirt

コメントする 2コメント 2022/4/24 06:27
まず女性の「どこ」をチェックしますか?ムフフなお話しましょ!
42,560 件